Miguel Conner : グノーシス思想を広範な文脈で語る
前置き
グノーシス思想に関する解説動画を AI(NotebookLM plus) で整理した。
Miguel Conner が語り手。Jeffrey Mishlove が聞き手。
音声対話(by AI)
https://notebooklm.google.com/notebook/159730e7-8a2d-499e-88c1-62937293f763/audio
Jeffrey MishloveとMiguel Connerの対談を収録したこの文章は、グノーシス主義に焦点を当てています。ホストのMishloveは、グノーシス主義研究の専門家であるConner氏に、その定義や起源について質問します。
Conner氏は、グノーシス主義を体験的な運動であり、古代ギリコ・ローマ世界で広まった考え方であると説明し、世界の創造者(デミウルゴス)が真の至高の存在(モナド)とは異なり、私たちは真の故郷を忘れた存在であると述べます。また、グノーシス主義がカバラやエジプトの秘儀、マニ教など、さまざまな思想と関連していること、そして近代思想家にも影響を与えていることが語られます。
彼らの会話からは、グノーシス主義が既存の権威を疑う性質を持つこと、そして自己の内なる神性への気づきが重要であるという思想が浮かび上がります。
情報源 : 動画(49:20)
Understanding Gnosticism with Miguel Conner
コメント
この両人の対話では言及されていないが、OBE で有名な Robert Monroe の 発想/主張 の核には典型的なグノーシス主義がある。たとえば LOOSH(*1) というアイデア。
また、Gurdjieff(グルジェフ)の名前も言及されていないが、Gurdjieff の「人間は眠っている」という 主張/教え もグノーシス主義に沿っている。
要するにグノーシス主義とは
- 既存の宗教が抱えている 欠陥/誤謬 に敏感な人々が、
- 超越願望(=本源、魂の故郷、神)に焦がれて、
- 覚醒神話(=真の自分に目覚めることが全てのキーだ)にすがった
ために生まれた産物。
この意味で、「人間は眠っている」と宣う Gurdjieff こそ、覚醒神話というヨタ話の夢を見ている。