Jack Kasher 博士 : 衛星軌道上で撮影した移動方向を急変させる物体の動画とその解析結果 (書式変換+文字起こし+和訳)


前置き
1996年制作の動画から、タイトルの件に絞る。私が知る限り、この件に関する最も詳しい分析となっている。しかも分析したのは専門家。
35:00 から最後までにかけて、例の衛星軌道上から撮影した移動方向を急変させる物体の動画を取り上げ、Jack Kasher 博士(下)がその解析結果を語っている。
予備知識
Richard Dolan : SSP が実在する有力な証拠の一つがコレだ → その正体はたぶん… (+追加) (2021-07-19)
履歴
(2025-02-17) 書式変換+文字起こし差し替え
(2023-01-29) 作成。 Jack Kasher 博士 : 衛星軌道上で撮影した移動方向を急変させる物体の動画とその解析結果 (途中1)
要旨
Jack Kasher 博士によると…
- NASA のこの件に関する公式説明は矛盾している。
- この物体はいわゆる UFO だ。

詳細は後日。
要追記
切り出し静止画
…



… … … …
FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model)
▼原文 展開
T minus 10 seconds, 9, 8, 7, go for main engine start, two main engines up and burning, 3, 2, 1, zero and liftoff of the Space Shuttle Discovery and the Upper Atmosphere Research Center. Roger roll, Discovery. Mission Control, Houston, now controlling the flight of Discovery. On September 15, 1991, the Space Shuttle Discovery captured on videotape several anomalous objects moving in unusual trajectories. (0:35:49)
Four NASA scientists were asked to look at the footage, concluding, the objects seen are orbiter-generated debris illuminated by the sun. The flicker of light is the result of firing of the attitude thrusters on the orbiter, and the abrupt motions of the particles result from the impact of gas jets from the thrusters. To illustrate the sequence of events, the flash is the thruster firing. (0:36:25)
The abrupt change in direction of the particles are a result of the gas jet which accelerates the debris. Dr. Jack Kasher, a physicist at the University of Nebraska, has recently completed an exhaustive analysis of the event. What I'm going to tell you is the result of my analysis as a physicist and a scientist, just taking the data and seeing where it goes. (0:36:54)
And the bottom line of my investigation is, I started out my investigation assuming that they were ice particles and trying along the way to prove that they were ice particles. And I found out that at least if you take the data that I've got and the analysis that I've gotten, that I've done of it, that's a completely untenable position. The camera was focused at infinity and any little specks would just be invisible. (0:37:18)
And you can tell that's true because toward the end of the segment, the camera pans down and looks at the side of the cargo bay and you can see it's grossly out of focus. Then it focuses and then turns toward the front. So it was focused at infinity, so any little particles near the camera don't work. Ice particles don't work. And after that, there aren't many options. (0:37:39)
And meteors, absolutely not. They don't change direction. And space junk and satellites don't change direction. There are no other options. These are objects that are clearly at times above the airglow and so they're maneuvering and they are in outer space. Therefore, they're spacecraft. I don't see any other interpretation that you can have. They are some kind of spacecraft. (0:38:09)
At the time this event was recorded, the shuttle was northwest of Australia, moving southeast into the sun. Here is the camera view from the shuttle just prior to the event. What appears to be the horizon is actually the top of the Earth's airglow. The Earth's physical horizon is located about 60 miles below the top of the airglow. Here you see the changes of direction of several of the objects after the flash. (0:38:43)
The main object will appear moving to the left, followed shortly by a flash, at which time the objects abruptly change direction, followed by two streaks. This is a close-up of the same sequence, screen right, showing several objects at the time of the flash. (0:39:45)
Note the regular pulsations of the objects, which is inconsistent with tumbling ice particles. Shortly after, the camera pans down to the shuttle bay. The jerkiness is a result of the camera movement. Note this object, when silhouetted, appears to have the shape of a domed disc. Later in the mission, this object shot through the upper corner of the frame. Enlarged and slowed down, it also appears to be disc-shaped with a regular pulsation. (0:40:42)
First, a simple observation. If the particles are accelerated by a blast from the attitude adjustment thrusters, then it would follow that the camera, which is attached to the shuttle, would register the change in attitude of the shuttle. Dr. Kasher has calculated that change would be about six degrees. However, no change in the camera frame occurs throughout the entire sequence. Another simple observation is if the abrupt motions of the particles result from the impact of gas jets from the thrusters, then the trajectories of the objects should trace back to the source of the acceleration on the shuttle. As shown in this illustration, that is not the case. (0:41:55)
This is a graph of the main object's movement over time. The short downward section here indicates that the object is moving to the left in the frame. The upward section indicates that the object has changed direction and is moving to the right in the frame. This area, which corresponds to the flash, indicates that the object has stopped dead in its tracks for a full half second. (0:42:44)
Now you tell me how this could work. If it's an ice particle, it's somewhere up about here. And I can prove using what the methods that I just pointed out, that before the flash, before the pre-flash, it's moving like this in this direction. And the reason it stops, then, has to be that something is pushing back in this direction. Obviously, that can't be the shuttle. (0:43:10)
So the pre-flash explanation doesn't work. The reason that object, whatever it is, stops is not one of the attitude adjuster rockets. So we have a tremendous problem because it stops right at or just before the main flash. And it simply can't do that if it's an ice particle. Finally, Dr. Kasher has calculated the velocity of the main object and compared this to the known velocity of the thruster aboard the shuttle. (0:43:35)
For example, if the object is an ice particle, we can easily determine it to be 65 feet from the shuttle. At the flash, the object stops for a full half second before accelerating in a different direction. If the flash is a thruster firing, then the gas jet takes a half second to reach the object and begin to accelerate it. (0:44:01)
We therefore multiply distance with time to arrive at the exhaust velocity of the thruster, which should compare to the known velocity supplied by NASA of 8400 feet per second. Yet these two figures are not even close to each other. To illustrate this another way, in order for this sequence to work, the object would have to be 22 miles from the shuttle. (0:44:24)
Knowing the direction that the object is accelerated, the thruster would have to be 15 miles from the shuttle, which clearly cannot be the case. (0:44:30)
So what does this all come down to? I've really tried to do a genuine, honest, scientific inquiry into this. The reason I did it, of course, is because I didn't think the object would end up being ice particles, and that implies that they are spacecraft, which would be a very important thing. But I tried to be fair in what I did, and I didn't push my conclusions. (0:44:52)
And at times it got to the point where I thought I would have to drop the whole thing because I got to points where I thought it was going to fall apart. It did not fall apart. And you've seen the analysis. There really is virtually nothing that supports the ice particle theory from the data that I have that are subjected to the analysis. (0:45:12)
And there are, on the other side of the coin, at least five proofs that the objects were not ice particles, therefore spacecraft. And they were either extraterrestrial or terrestrial, obviously. That's the dichotomy that we have. And if they were terrestrial, that implies a whole new level of technology that's levels and levels beyond anything that we have on this earth. (0:45:38)
You saw some of those accelerations that we discussed. Tremendous accelerations that would flatten any human pilot far beyond the capability of any craft that we have. So whether they're terrestrial or extraterrestrial, they're far beyond conventional programs. If they're terrestrial, that implies that we've been working on them for decades. Also implies that the space, the Star Wars program is, I guess you might say, a sham because we already have craft that are far beyond what we expected with Star Wars. And so that's been all kind of a waste of money. (0:46:09)
If they're extraterrestrial, it's really big news. We're being visited by other planets. It's also scary because those streaks that went through there, you can interpret those as well as I can. One possible explanation is that we were firing at them. That's a scary scenario. And so, once again, my analysis is a scientific one that at least satisfies me that those objects were not ice particles. (0:46:34)
And beyond that, we're all in the same boat together because we're speculating and I have no evidence to prove what one was or the other, or whether one explanation works or the other. But it opens up the door. It opens up the can of worms to discussing some of these questions.
From Beyond UFO Sightings Part 2 (1996)_EVDJrj1qeWM.mp4"
動画
From Beyond UFO Sightings Part 2
コメント
- Jack Kasher 博士の分析を聞いたが、やはりこの "UFO" は下の過去記事の説明の方が正しいと思える。博士が言及していたフラッシュ光(*1)は放電の光だと思える。
太陽風(プラズマ)が降り注ぐために衛星は帯電する。アンテナや太陽電池パネル、姿勢制御モータという突起があるため、衛星の周囲は空間的にも時間的にも極めて急峻かつ複雑に変化する電界分布となっていることが予想できる。
その衛生周囲を取り巻く微細なゴミや水滴は衛星の周囲の電界によって F = qE の力を受ける。衛星周囲の急激な電界分布の変化によって微細なゴミが U ターンすることも当然、起こりうる。
ref: Richard Dolan : SSP が実在する有力な証拠の一つがコレだ → その正体はたぶん… (+追加) (2021-07-19)
(*1)
… …(2023-01-29 end)
(2025-02-17 begin)
前置き
書式変換のついでに、動画全体の 文字起こし+和訳 を添付しておく。
FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model)
1952年5月7日、ブラジルのティジュカ・バー(Bar de Tijuca)で、エド・ケフェルは驚くべき写真を撮影した。リオの新聞社『O Globo』の記者だったエド・ケフェルとジョー・マルティンスは、新しいビルの起工式か何かを撮影するためにティジュカ・バーに派遣されていた。 (0:00:53)
政治的なものだった。午後4時半ごろ、マルティンスは低空に近づいてくる物体を見つけた。しかし、あまりにも低すぎた。彼らがそれを見たとき、それは波頭の少し上だった。そして二人は話を中断し、 立ったままそれを見て、飛行機の低さを指摘した。マーティンスは言った。 (0:01:19)
あれは別のものだ。カメラの準備をしなさい。そしてジョーはカメラを構え、写真を撮り始めた。そして飛行機が近づいてくるのを何枚も撮影した。それは波打ち際からそびえ立つ岩山の上を通り過ぎた。ビーチ沿いの木々の上。そして浜辺の砂嘴に沿って出て行き、その端で向きを変え、水面を転がるコインのように転がって去って行った。この一連の写真で興味深いのは、彼らが新聞記者だったことだ。そこには何人もの人がいた。 (0:01:56)
政治家もいた。多くの目撃者がいた。彼らはその多くから証言を取った。このすべてが地元の新聞、リオの新聞の一面に掲載された。数年後、このことが報道され、ブラジルのイリーナ・グランチを通してAPROがオリジナルの写真を入手した後、ブラジルで最も有名なUFO研究家の一人が、再び閉鎖される前にブラジル空軍からコピーを入手しました。 (0:02:42)
さて、これが政府の諜報員による妨害の結果であったと言うのは、オラボ・フォンテス博士が同席していたからである。彼はブラジル空軍の飛行外科医だった。彼が将軍のオフィスにいたとき、アメリカの諜報員がここからの命令で彼に会いに来て、これを中止させるべき、停止させるべき理由をすべて提示した。 (0:03:10)
そしてブラジル人は彼らを呼び戻そうとした。私たちがロズウェルの墜落事故をやったように、彼らはそれを変えるためにカバーストーリーを出そうとしました。1950年7月18日、フランスのクレルモンフェラン近郊のショーヴェ湖で撮影された興味深い写真がある。いや、我々はまだ1952年な んだ。これは午後の4時15分頃で、エンジニアのアンドレ・フラグナリ氏が、ショーヴェ湖の上空を西から東へ移動する物体の写真を4枚撮影した。彼はトラックでそこにいて、トラックを止め、外に出てランチペールを開け、サンドイッチを食べる準備をしていたとき、物体が近づいてくるのが見えた。 (0:04:01)
そして彼はそれが金属製で、飛行機ではなく、円盤状でその縁から太陽の光を反射しているのを見た。そして、その物体は上部が明るく、下部が暗く見え、完全に無音だった。彼はカメラを用意し、写真を撮り始めた。 (0:04:13)
彼は、それが彼の前を通り過ぎた後、湖の上空を上昇し始め、その後、急な角度でその光景を残して去っていった時、かなり低い位置で4枚の良いモノクロ写真を撮った。この4枚の写真は、その時撮影された最も鮮明なもののひとつである。そして、彼は双眼鏡でそれを見ていた。 (0:04:37)
彼は良いカメラを使った。ツァイスのアイコン24x36カメラにテッサーF45レンズを装着したもので、当時でも分析に耐えうるシャープな写真が撮れた。1952年、同じく7月19日、いや、まだ52年だ。ペルーとブラジルの国境にあるプエルト・マルドナドでのことだ。ドミンゴ・トロンコソ教授、または国境駅のペルーの税関検査官は、国境にいた多くの人々が、葉巻型の物体が空を右から左へ通り過ぎ、その地点でブラジルとペルーの境界を作っている川の上を通過するのを見たとき、カメラを持っていた唯一の人だった。 (0:05:39)
そして、川の水面に反射するほど低い位置にあった。そこから判断すれば、水面に映る反射と上空にある物体から、三角測量でおおよその高度 や角度を知ることができる。 そこで彼は、移動しながら1枚の写真を撮った。 (0:06:02)
それは右から左へ、どちらかというとゆっくりと、飛行機が飛ぶくらいのスピードで動いていた。その跡が地面に落ちると、クモの巣や亜麻のような細い繊維状の糸の塊であることがわかった。今日、私たちは同じ現象を、クリスマスツリーの底に巻くエンジェル・ヘアからエンジェル・ヘアと呼んでいる。 (0:06:33)
この物質を分析すると、そのような組成になっている。(0:06:33)ホウ素、ケイ素、アルミニウム、その他空気中に存在する様々なものからできていて、推進装置の周辺や航跡、排気など、何らかの自然なプロセスによって重合しているようだ。 (0:06:59)
自然の重合プロセスによって、このような繊維が作られる。繊維は丈夫で、不活性な器具を使って引き離すと引っ張り強度がある。指で触るとゼリー状になり、簡単に砕けてしまう。実際、自重で崩れてしまう。 (0:07:21)
手のひらに乗せると、手のひらの熱で溶けてゼリー状になり、緑色になって蒸発する。 しかし、この物質はUFOの航跡で国中に降り注いでおり、UFOの航跡では15、20の街区に数インチの深さまで降り注いでいる。 (0:07:46)
カリフォルニア州ベーカーズフィールドでそのような事例がありました。イギリスでは、エンジェル・ヘアの落下が町の道路や歩道や屋根を4インチの深さで覆った事例があります。町全体が。もうひとつ興味深いのは、まだ1952年のことだ。52年は、おそらく1953年と54年のフランスでのビッグ・ウェーブにつながるバナー・イヤーだった。しかし、1952年の7月下旬、ワシントン上空を通過する上空飛行が発生し始めた。一般市民には1回だけ伝えられたが、その積み重ねがあった。 (0:08:32)
1952年の7月22日か23日ごろから始まった。最初の物体はワシントン上空に現れ、禁止空域を通過し、そのまま飛行して消えた。 (0:08:37)
それから7月27日、夜、ワシントン上空に6機以上の群れが現れ、編隊を組んで禁止空域を移動した。彼らはサーチライトを点け、迎撃ミサイルを飛ばしたが、その物体は監視カメラに映ろうとする試みから見事に逃れた。 (0:09:07)
そして7月29日の夜、議事堂上空に何機も現れ、レーダーで監視した。彼らは戦闘機のリレーで彼らを追った。迎撃機が次々と呼び出された。あるF-102に、できることなら1機に突っ込むように命じ、彼はアフターバーナーをつけて、目の前にいた1機に突っ込もうとした。 (0:09:31)
そこで多くの活動が行われていた。そして7月29日の午後4時半頃、ワシントンのすぐ上にあるニュージャージー州パサイックで、ジョージ・ストック氏と彼の老父が、芝刈り機を修理しているストック氏の家の庭の前に立っていた。 (0:09:57)
そして彼らはそれを1分間眺めた。飛行機でもなく、気球でもなく、ヘリコプターでもなく、識別できるものは何もなかった。ジョージは父親に、カメラを取ってくるから見ていてくれと言った。ジョージは写真を撮り始め、最初の写真を撮った。 (0:10:25)
それはまだ彼の家に向かって接近中で、彼らの頭上を通過し、家の稜線に沿って通過し始めたので、彼はフィルムを巻いた。ちょうど稜線の上に見えた。稜線に近づいたところで2枚目、家の屋根の端に近づいたところでもう1枚、そして裏庭の上空を通過するところ、さ らに遠くへ移動するところと、もう1枚撮った。 (0:10:45)
合計6枚の写真が撮れた。カメラに収めたが、明らかに平凡なものだった。それはとても低く、何か、石でも投げて、それが彼らの上を通り過ぎるときに当たったのかもしれない。そこで彼らは話し合い、近所の人も加わって、カメラとフィルムを持って地元の新聞社に話をしに行くことにした。 (0:11:14)
そこで彼らはモーニングコールに持って行き、モーニングコールの新聞社の写真ラボがカメラからフィルムを取り出し、フィルムを処理し、プリントを作り、その写真をモザイクのモーニングコールの一面に印刷した。新聞に掲載された日の夕方までに、ストックの家にCIAのエージェントだと名乗る男がやってきた。CIAはアメリカ国内では活動していないはずなのに、奇妙なことだ。CIAの管轄は国境を越えたところにあり、国境内の管轄はFBIなのだ。 (0:11:52)
しかし、私たちはCIAがあちこちに干渉しているのを見つける。しかしとにかく、その男はCIA職員だと名乗り、写真を要求し、ジョージはそれを拒否した。彼はジョージに写真を保管させ、どこか別の場所で写真をテストしてもらいたいと言い、ジョージはその男が当時確認した住所と電話番号の書かれた領収書を提出した後、それに同意した。 (0:12:27)
そして彼はそれを運び去り、ジョージがネガを取り戻そうと何度も試みたが、いつも返せない言い訳ばかりだった。これが3カ月続いた。ついに彼は腹を立て、事務所を相手に訴訟を起こすつもりで弁護士を雇い、6枚のネガのうち5枚をコピープリントとして返してもらった。 (0:12:49)
6本目は返してもらえず、ジョージは一度も取り戻すことができなかった。ジョージはそれを取り戻すことができなかった。その写真はオーガスト・ロバーツの手に渡り、彼も亡くなった。でも、6枚目の写真は見つかっていません。 (0:13:00)
どの説明を使おうとも、それは理論に過ぎない。そして理論は常に現実とは異なる。つまり、私たちはおそらく、現象について複数の理論を作ることができる。しかし、この現象をデカルト・ニュートン的な唯物科学の文脈で扱おうとするのは、最も役に立たないアプローチだと思います。つまり、これは宇宙船か、別の銀河系から来たハードウェアか、あるいは幻覚なのだ。 (0:13:43)
この現象は、それを見た人の精神疾患や、詐欺や、その類いの何かを示唆している。 そして、それが根本的に間違ったアプローチであることに気づくのは難しいことではないと思います。 もしそれが宇宙船で、本当に高度な技術だとしたら、私たちは太陽系について十分な知識を持っているので、それらが太陽系の惑星から来たものではないことを知っています。 (0:14:15)
つまり、次の可能性は、何光年も離れた世界だということだ。ですから、現時点では想像もつかないようなテクノロジーを使っているはずです。つまり、光よりも速い超光速か、異次元的なものでなければならない。ハイパースペース(超空間)のような概念があり、この時空連続体からハイパースペースに入り、また別の場所に入ることができるような技術だ。 (0:14:44)
もしこのようなテクノロジーを扱うとしたら、私たちはそのような現象を幻覚と区別することができません。つまり、ピグミーにヘリコプターとカラーテレビを持 ち込むようなものだ。 だから、そういう考え方はあまり有益ではないんだ。 リチャード・ヘインズ博士は生理学的心理学者で、カリフォルニア州サンノゼにあるNASAエイムズ研究センターで数多くの研究開発プロジェクトを行ってきた。そのようなプロジェクトのひとつが、宇宙船ドッキング・シミュレーターである「近接運用研究モックアップ」の設計であり、これは最終的にスペース・ステーション・フリーダムの宇宙飛行士が訪問宇宙船とドッキングする際の助けとなるものである。 (0:15:43)
ヘインズ博士のUFO現象への関心は30年ほど前に始まった。それ以来、彼はこのテーマについて何冊かの本を出版し、最近では、複数のUFO目撃についての研究である『プロジェクト・デルタ』を出版した。私が初めてUFOに興味を持ったのは、60年代に宇宙計画のためのランデブーとドッキングの研究をしていたときだった。当時は、宇宙飛行士が宇宙空間にいるときの物体の見え方をシミュレートできる実験室を持っていました。 (0:16:14)
そして、適切な照明条件下であれば、宇宙飛行士を騙すことができることをすぐに発見しました。すると、その人は自分が見ているものを説明することができなかった。もちろん、物体の大きさや形、距離も正確ではない。 (0:16:43)
基本的な特徴は非常に誤解され、誤って解釈されていました。それで私は、懐疑論者としてUFOを説明できるのではないかと考えるようになりました。実験室で説明できるのなら、UFOの目撃談は単なる未確認の自然現象に違いない。実験室でUFOを作り、人々を完全に騙すことができるのだから。 (0:17:15)
さて、何年もの間、多くの種類 の航空機のパイロットを含む、非常に信頼できる目撃者と話をした後、私は自分が間違っていたことを理解するようになった。 (0:17:21)
実のところ、ここには非常に重要で、真剣に研究するに値する、そして私が説明できなかった何かが確かにあるのだ。 私は、異常な現象の写真をどのように分析するのか、何度も聞かれたことがある。それをUFOと呼ぼう。それはいい質問だ。いろいろなレベルの答えがある複雑な質問だ。 (0:17:55)
簡単に言うと、説明のつかない一枚の写真は、それだけで何かを証明するには十分ではないということです。 だから私が好きなのは、写真が置かれている状況全体を見ることだ。どういうことか?まず第一に、写真家がいます。写真家は、写真を撮ることだけでなく、写真を誰かに見せること、おそらく写真を取り巻く文脈情報を提供することで、非常に中心的な役割を果たします。 (0:18:31)
カメラマンに加え、カメラ、カメラの状態がある。故障していたのか?マニュアル露出ではなく、自動露出を撮る能力という点で、現在の状態はどうなのか。カメラに入っているフィルムがある。そのフィルムは最新のものか?そのフィルムは、例えば夜空のような条件に対して適切に選ばれたものでしょうか?これはフィルムやカメラだけでなく、カメラマンの適切な判断力についても何かを物語っている。 (0:19:03)
さらに、フィルムの現像がある。現像は誰が行ったのか?現像の過程で二重露光を防ぐためにどのような安全策が取られたのか?カメラが故障していなかったと仮定して、カメラマンがデマなどを流そうとしていなかったと仮定して。それに加えて、現像されたネガがある。 (0:19:29)
処理についてはどうですか?例えば拡大。いわゆるドッジインや二重露光で、平凡な背景の上に円盤のような画像を写すことはできるのでしょうか? そして最後に、カメラとカメラマンとフィルムが置かれた時間と場所にまつわる物語がある。そして、そのストーリーはフィルムに写っているものと一致しているのだろうか?そして、それらすべての出来事を一緒にして、ひとつひとつを注意深く調べ、ネガの画像、つまりオリジナルのネガに、ある特別な処理を施すのです。 (0:20:14)
とりあえず写真補正と呼ぶことにしよう。そして、あなたは曖昧さを見つけることも、矛盾を見つけることもできない。あなたは何かを手に入れた。時の試練に耐えうる本物の写真を手に入れ、次の段階、つまり、写真に写ったイメージを既知の現象と照合する段階に進む。既知の現象がすべて出尽くした後、初めて未知の現象や仮説的な現象、例えばUFOや地球外生命体のような仮定的な現象へと進むのです。 (0:20:49)
しかし私は、すべての平凡な説明を使い果たすまでは、そうすることを提唱しません。 長年この現象を見てきて、私は平凡な説明では説明できない写真をかなり研究してきました。なぜそう簡単に説明できないかというと、やはり、撮影された場所、撮影された時期、撮影された条件なのだ。 (0:21:29)
それは、見える物体の形と同じくらい重要だ。例えば、ジャック・ヴァレと私は、コスタリカで撮影された非常に興味深い写真を分析しました。飛行機は高度1万フィートで、この物体の背景は湖です。
(0:21:56)
そしてカメラの光学系や焦点距離など を知ることで、物体の角度幅がわかる。絶対距離もわかる。10,000フィート以上はありえない。ですから、この物体の大きさを計算することができました。私たちの分析によると、明らかに3次元の物体であり、平面や2平面の物体ではない。 (0:22:29)
それに加えて、非常に滑らかで連続し、互いに平行な2つのエッジを見つけた。エッジの2つの側面はむしろ滑らかで、相対的で、互いに平行である。 (0:22:41)
一方、反対側には非常に起伏のある不規則なエッジがある。興味深い疑問が浮かびます。そして、その物体が何であれ、もしかしたら水の中に沈んでいる可能性を示唆しています。この物体は水面に対して斜めになっているので、これは波の境界を表しているのかもしれない。 まず第一に、この場合、推進力や揚力を得るための目に見える手段がないため、この物体は変則的である。 (0:23:28)
第二のポイントは、その20秒前と20秒後に、誰もカメラを見ていない自動カメラで撮影された写真があるということです。自動で露光しているのだ。前にも後にも物体は写っていないので、この20秒の間に物体が現れ、その後に消えているはずだ。これは異常だ。 (0:23:53)
飛行機はそんなことはしない。そこで私たちは、もし物体が直線的に入ってきてカメラの視野を横切って飛んだとしたら、真ん中のフレームにだけ映るためにはどれくらいの速度で移動しなければならないかを計算することができました。その答えは、ほぼ時速1000マイルだった。 その物体が遠くにあり、800フィートから1000フィートのオーダーの大きさであるならば、その物体は非常に大きくなければならない。 (0:24:26)