Jan Harzan (元・MUFON 代表) の証言動画: Ben Rich の講演会での発言

前置き
この件は過去記事で何度も取り上げたが(*1)、Jan Harzan 本人が証言している動画シーンを記録しておく。
ついでに動画全体の 文字起こし も付けておく。
(*1)
スカンクワークスのリーダー Ben R. Rich の臨終の告白 (2012-03-20)
スカンク・ワークスの代表者が講演で「我々は異星人の母星に行く技術を手にしている」と発言 (2013-07-31)
"Skunk Works" の Ben Rich が残した UFO に関する証言をどう評価するか(途中:その1) (2014-11-05)
"Skunk Works" の Ben Rich が残した UFO に関する証言に関する考察(途中:その2) (2014-11-23)
Jan Harzan(MUFON トップ):Ben Rich から直接 、UFO の駆動原理のヒントを聞いた。 (途中:その1) (2018-08-18)
Grant Cameron : 「我々は異星人の母星に行く技術を手にしている」という Ben Rich の発言はジョークだ。 (2020-01-16)
Jim Goodall : Ben Rich が死去する直前に「我々は 50年先の技術を保有している」と言い残した (2022-02-04)
John Ramirez(元・CIA 高級職員): CIA は私や Jim Semivan の全てのインタビュー発言を監視している (2022-02-07)
❏ 1953-12-6、カリフォルニア:SR-71 の設計者が V 字型の UFO を目撃 ⇒ Ben Rich の 発言/臨終の告白 が事実ではないことの決定的証拠(途中 2) (2023-11-08)
FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model)
私は1976年にUCLAの工学部を卒業した。工学部からベン・リッチの講演会に招待するチラシが届いた。
narrator: ベン・リッチはロッキードのスカンクワークスのディレクターを16年間務めていた。 (1:36:58)
彼は、特にF-117ステルス戦闘機の開発など、スカンクワークスで秘密裏に管理されていた数々のUSAPを監督した。
ベンは、U-2スパイ機に始まり、当時のステルス戦闘機まで、さまざまなものを約40枚のスライドで紹介した。 しかし、彼が話を終えたとき、黒い円盤が宇宙空間に飛び立っていくスライドがあった。 (1:37:25)
そして彼はこう言って話を終えた。「我々は今、E.T.を家に連れて帰る技術を持っている。
Paul: ですから、あなたにはビジョンが必要であり、ステップを越えて外に出て、何か価値のあることをする勇気と度胸が必要なのです。
そして私たちはそれについて彼に質問した。 E.T.を家に連れ帰る技術があるとおっしゃったのはどういう意味ですか? (1:37:49)
ベンは、現時点で世界中の研究者が研究するに値すると思われる3つの大きなことを話してくれた。 1つ目は、恒星間旅行の方法はすでに解明されているということ。それは知られている。 二つ目は、方程式に誤りがあるということだ。 私の推測では、おそらくマクスウェルの電磁気理論の方程式だろう。 彼が言った3つ目のポイントは、E.S.P.はどのように機能するのか? (1:38:14)
そして私は本当にびっくりして、何を言ったらいいのかわからなかった。 でも私は、わからないけど、時間と空間のすべての点がつながっているんだ、と言った。 彼は私の目を見て、そういうものなんだと言ったんだ。 (1:38:25)
Details
▼原文 展開
By looking at new technology, you could break through new commercial aspects to improve our society. We should be looking for a disruptive breakthrough in this technology within the next 10 years. We're on the brink of developing any number of potential propulsion systems which would take us out of the solar system. I think we're going to beat NASA to the mark. So I graduated from the UCLA School of Engineering in 1976. I got a flyer from the School of Engineering inviting me to a lecture by Ben Rich. Ben Rich was the director of Lockheed's skunkworks for 16 years. (1:36:58)He oversaw a number of USAPs that were secretly managed at the skunkworks, including, most notably, the development of the F-117 stealth fighter. Ben shared a slide set of about 40 slides of different things, starting with the U-2 spy plane, going all the way up to the stealth fighter at that time, mentioning that he couldn't talk about the other secret stuff. But when he ended his talk, he had a slide of a black disk zipping off into outer space. (1:37:25)
And he ended his talk with these words, We now have the technology to take E.T. home. So you have to have vision, and you have to have the guts and the courage to go out past the steps and do something of any value, and we have to go past our grasp. And we asked him questions about it. What did you mean when you said we have the technology to take E.T. home? (1:37:49)
Ben shared three major things that I think are worthy of research by researchers worldwide at this point in time. The first was, we've somehow figured out how to do interstellar travel already. It's known. The second point he made was that there was an error in the equations. My suspicion is it's probably Maxwell's equations for electromagnetic theory. The third thing he said was, how does E.S.P. work? (1:38:14)
And I was really kind of startled because I didn't know what to say. But I blurted out, I don't know, all points in time and space are connected. And he looked me back in the eye and he said, that's how it works. (1:38:25)
History has taught us that to simply innovate new technology may not be enough.
コメント
大学で開催された公開の講演会で、軍の極秘航空機の開発リーダーである Ben Rich が政府の最高機密を「冗談抜きの大マジで」スライド付きで語り、その後の質疑応答でも否定しない…そんなことが本当にアリだと、大半の UFO 研究者/マニア は本気で信じている。
しかも…。理工系の大学を卒業した MUFON のトップ(元)までもがそれを信じている。
おまけ 1
先の引用部分でチラリと登場した Paul なる人物(下)、

が

と指し示しているのは、
The Einstein Memorial - NAS https://www.nasonline.org/about-the-nas/locations/the-einstein-memorial/
にある Einstein のブロンズ像で、その手元の数式は彼の有名な 3つの方程式を示している。数式の筆跡も似せている筈。