メインコンテンツまでスキップ

Nick Kyle: Missing-411 に対す批判とその論拠

· 約188分

前置き

Nick Kyle のタイトルの主張を取り上げる。

実は、この最近 up された動画は

Nick Kyle が「David Paulides の主張する Missing-411 は誤りだ」と主張 ⇒ Nick Kyle も現象を見誤っている  (2025-03-06)

で取り上げた動画と全く同じ内容。Nick Kyle はタイトルだけを変更して再 up している。

それゆえ、上の過去記事で指摘した Nick Kyle の陥った誤謬がそのまま以下でも通用する。

ただ、今回は Nick Kyle の主張を AI で詳細に整理したという点で価値がある。1時間近くある彼の主張をきちんと聴いて理解しようという日本人はまずいないので AI による整理が役に立つ。

概要

AI

Missing 411: 分析と考察

このソースは、David Paulides氏の「Missing 411」という作品群に対する‌‌批判的な分析‌‌を提供しています。著者は、かつては「Missing 411」の支持者でしたが、‌‌詳細な調査‌‌の結果、多くのケースが‌‌不思議な、または超常現象的であるという主張が不正確‌‌であると考えるようになったと説明しています。

彼は、「Missing 411」で提示されている‌‌事例の多くが、Paulides氏自身の「除外基準」に合致しない‌‌ことを、特定のケースを例に挙げて論じています。例えば、Jackie Copeland、Eloise Lindsay、Karen Cooney、Kevin Dye、Jack Hodges、John Hammondの娘たち、Jill Hatch、そしてDennis Martinの各ケースについて、‌‌「Missing 411」の記述がいかに文脈を無視し、重要な情報を省略し、または誤解を招くか‌‌を指摘しています。

最終的に、著者は「Missing 411」に提示されている‌‌情報の描写方法や欠落している情報‌‌について懸念を表明し、ほとんどのケースには‌‌合理的な説明がある‌‌と結論付けています。

目次

  1. 前置き
  2. 概要
  3. 関連
  4. 詳細
    1. 1. 「Missing 411」の概要とKyleの初期の立場
    2. 2. Kyleの「Missing 411」に対する懸念の核心
    3. 3. 具体的なケーススタディによる批判
    4. 4. 映画作品における問題点
    5. 5. 結論とPaulidesへの提言
  5. Missing 411への懸念 (Nick Kyleの視点)
  6. 矛盾:Jackie Copeland (1950)
  7. 矛盾:Eloise Lindsay (1989)
  8. 矛盾:Karen Cooney (1968)
  9. 矛盾 : Kevin Dye (1971)
  10. Dennis Martin (1969)
    1. 「Missing 411」によるデニス・マーティンのケースの描写
    2. ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘
    3. より大きな文脈における結論
  11. 批判 : 異常な距離を移動した子供たち
    1. ジャック・ホッジス(Jack Hodges)のケース
    2. ジョン・ハモンドの娘たちのケース
    3. 全体的な結論
  12. 批判 : 高所に発見された子供たち
    1. ジル・ハッチ(Jill Hatch)のケース
    2. より大きな文脈における結論
  13. Stanley Vigil Jr. (2017)
    1. 「Missing 411: The Hunted」によるスタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースの描写
    2. ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘
    3. より大きな文脈における結論
  14. Aaron Hedges
    1. 「Missing 411: The Hunted」によるアーロン・ヘッジズのケースの描写
    2. ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘
    3. より大きな文脈における結論
  15. Mark Stritmatter
    1. 「Missing 411: The UFO Connection」における描写
    2. ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘
    3. より大きな文脈における結論
  16. Raymond Jones
    1. 「Missing 411: The UFO Connection」における描写とその問題点
    2. レイモンド・ジョーンズのケースの実際の状況
    3. より大きな文脈における結論
  17. Kyle の結論
    1. カイル氏の主要な結論
    2. 結論に至るまでの根拠と懸念
    3. 将来の調査への提言
    4. エラーの可能性に関する見解
  18. 時系列
  19. 主要関係者
  20. 情報源

関連

Nick Kyle が「David Paulides の主張する Missing-411 は誤りだ」と主張 ⇒ Nick Kyle も現象を見誤っている  (2025-03-06)

Nick Kyle: Dennis Martin 行方不明事件に関する Michael Bouchard の調査結果を解説  (2024-09-16)

Nick Kyle : 薬物中毒から回復途上  (2024-11-08)

Nick Kyle: 芸術を目指していた→ Youtube 番組制作で自身の絵画を活かして生計を立てている  (2024-09-15)

Nick Kyle: 自身の Youtube 番組、"The Missing Enigma"を語る  (2024-09-15)

❏ Nick Kyle : 不可解な missing-411 事例:登山で行方不明になった事件を現場を訪れて解説 ⇒ この謎を解く (2024-06-03)

❏ 解離性遁走症候群:バーガーキングの Benjamin Kyle のケース・スタディ (2024-04-14)

詳細

AI

要約書:「Missing 411」の主要なテーマと批判的考察

このブリーフィングドキュメントは、Nick Kyleによる動画「MISSING 411 - Real or Fake An Analysis」の文字起こしに基づき、「Missing 411」に関する主要なテーマ、重要なアイデア、および事実をレビューします。Kyleは、かつて「Missing 411」の熱心な信奉者であった自身の視点の変化について述べ、同シリーズの調査方法や提示される情報の正確性に重大な懸念を表明しています。

1. 「Missing 411」の概要とKyleの初期の立場

「Missing 411」は、David Paulidesによって書籍や映画の形で発表された一連の作品であり、謎めいた、説明のつかない、あるいは超常的な要素があるとされる行方不明者事件を多数紹介しています。Kyleは、「Missing 411」とPaulidesが「奇妙な行方不明者事件」というジャンルを普及させた功績を認めています。「Missing 411」に掲載される事件は、精神疾患、自発的な失踪、犯罪行為、動物による捕食といった「除外基準」に基づいて選定されているとされています。

Kyleは、このシリーズの初期からの支持者であり、Paulidesを「非常に誠実で信頼できる人物」だと感じていました。彼のチャンネルの初期のコンテンツには、「ビッグフットや超常現象」が頻繁に登場していました。しかし、彼が「Missing 411」の事件のいくつかについて「詳細な調査」を開始するにつれて、それらが「私が思っていたほど奇妙でも異常でもない」という事実に「気づかされた」と述べています。この変化は意図的なものではなく、「信者から懐疑論者へと徐々に転換していった」結果だと説明しています。

2. Kyleの「Missing 411」に対する懸念の核心

Kyleの「Missing 411」に対する主な懸念は、「情報が描写される方法、および全く言及されていない他の情報」に集約されます。彼は「Missing 411を信じていない」と公言し、その理由は、「超常的または説明のつかない要素があるとして提示されている事件の長大なリストが、すべて正当であるとは信じていない」からです。

彼は、「Missing 411のアーカイブには、本当に奇妙で説明のつかないケースもある」と認めつつも、「これらのケースの大部分は、Missing 411自身のケース認定基準すら満たしていない」と主張しています。

Kyleは、Paulides個人に対する好悪感情はなく、彼の研究内容に対して批判を行っていることを強調しています。彼は、「研究に対する批判は、行方不明者ジャンルの将来の研究を洗練させるために不可欠である」と考えています。

3. 具体的なケーススタディによる批判

Kyleは、複数の「Missing 411」のケースを取り上げ、Paulidesの提示する情報がいかに文脈を無視しているか、あるいは重要な事実が意図的に省略されているかを示しています。

Jackie Copeland (ジャッキー・コープランド) 事件:

  • 「Missing 411」の描写: 2歳のジャッキーがピクニック中に「大きな木の陰から自分を覗いている何か」を目撃し、その生き物が茂みに逃げ込んだ後に行方不明になった。彼は後に「大きな脈打つ巨人」に遭遇したと語った。これにより、事件は「不気味な、あるいは超常的な要素」を帯びる。
  • Kyleの反論: Paulidesが引用した同じ新聞記事の全文を見ると、「生き物」とは、オイルまみれの怯えたジャッキー自身のことであり、彼を発見した捜索隊員の視点から描写されていた。ジャッキーが「大きな脈打つ巨人」などについて語ったのは、2歳児特有の「子供の言葉での冒険の語り」であり、超常現象を示唆するものではなかった。Missing 411は記事を「ほぼ完全に文脈を無視して」引用しているとKyleは指摘する。

Eloise Lindsay (エロイーズ・リンゼイ) 事件:

  • 「Missing 411」の描写: 22歳のエロイーズがハイキング中に「危害を加えようとする男たちのグループ」に追われ、16日後に錯乱状態で発見された。彼女は発見されるまで、見えない男たちに追われていると主張した。Paulidesは、この事件を「スモーキーズに住むとされる伝説の野人」と関連付けた。
  • Kyleの反論: 当時の新聞報道では、エロイーズは救助隊員が自分を捜していることを認識していたが、同時に「犬、追跡モニター、笛、銃、トラクター、車、モペッド、ボート」を使う男たちに追われていると信じていたと報じられている。彼女は精神鑑定を受け、偏執症の可能性が示唆された。Kyleは、「Missing 411」がこれらの詳細を「全く言及しない」理由を問い、精神疾患という除外基準に該当すると主張する。

Karen Cooney (カレン・クーニー) 事件:

  • 「Missing 411」の描写: 15歳のカレンが裏庭で作業中に悲鳴を上げ、姿を消した。後に朦朧とした状態で発見され、「大きなナイフを持った男に追われた」と証言した。Paulidesは、この事件をエロイーズ・リンゼイ事件と比較し、「森の中で奇妙な姿の男が描写される」という物語を作り上げている。
  • Kyleの反論: 当局の調査により、カレンの証言は「でっち上げ」であることがすぐに判明した。彼女の悲鳴は、電気柵に触れたことによるものであり、単に「高ぶっていたので、家の近くの森を散歩することにした」と語った。Kyleは、このケースは「自発的な失踪」として除外されるべきだと結論付けている。

Kevin Dye (ケビン・ダイ) 事件:

  • 「Missing 411」の描写: 9歳のケビンが、ピンポンボールを追いかけて森に入り行方不明になった。発見された後も、彼は「森の中で何が起こったのか誰にも話そうとしなかった」。
  • Kyleの反論: 「Missing 411」は、ケビンが「話すことがほとんどできないほど」の重度の障害を持っていたことを詳しく述べていない。彼は「一日9錠の精神安定剤を服用しても足りないほどの」超多動な子供だった。森で見つかった「建造物」やなくなった食べ物は、彼の両親が確認したように、彼自身によるものだった。ケビンが痩せたのは、安定剤を服用していなかったために「1日に何千カロリーも消費していた」からであり、また彼が大好物のピーナッツバターの瓶を盗んだという報告もあった。この事件は「精神疾患」として除外されるべきだとKyleは主張する。

「移動距離」と「標高」に関する事例:

  • Jack Hodges (ジャック・ホッジス) 事件: 「Missing 411」は、7歳のジャックが50マイルを移動したと主張し、Politisは彼が雪を食べたというアイデアを「意味をなさない」と述べることで、謎めいた雰囲気を醸し出している。しかし、ジャック自身は記者たちに、「木の下で丸まって寝た」「鹿やアンテロープを見たが銃がなかった」「山北側の汚れた雪を食べた」と詳細に語っている。Kyleは、この事件は「エイリアンもビッグフットも、謎も全く含まれていない」単なる「タフな子供が2日間行方不明になった物語」だと指摘する。
  • John Hammondの娘たち事件: 「Missing 411」は、この事件で少女が75マイル移動したと引用している。Kyleは、これは単なる新聞の「誤植」か「誇張」であり、実際の距離は25マイル程度に過ぎず、「完全に捏造された」数字である可能性が高いと指摘する。
  • Jill Hatch (ジル・ハッチ) 事件: 「Missing 411」は、7歳のジルが3,500フィートの標高を登ったと主張し、それが「超自然的な偉業」であるかのように描写している。しかし、Kyleの調査によると、ほとんどの新聞記事は、彼女がキャンプから「0.5マイルから1.5マイル」の範囲で発見されたと報じている。Politisが引用する「5マイル」という数字も、その記事の内容は「Missing 411」のものとは全く異なる。捜索隊員の証言から、ジルは「ほとんど標高を登っていなかった」ことが示唆されており、このケースは「Missing 411」の描写とは「全く合致しない」とKyleは断言する。

Dennis Martin (デニス・マーティン) 事件:

  • 「Missing 411」の描写: この事件は「Missing 411」の「要となるケース」とされ、行方不明から数時間後、Harold Keyが「大きくて毛深い男、あるいは動物の毛皮を着た男が何かを肩に担いで森の中を走っているのを見た」と主張。また、「特殊部隊グリーンベレーがどこからともなく現れ、武器を携帯し、他の捜索隊員と交流しなかった」とされている。
  • Kyleの反論: Harold Keyは、Paulidesが本を執筆した時点では死亡していたとされているが、実際には2019年まで生きており、警察官のMichael Bouchardにインタビューを受けていた。Keyは、彼が目撃したのは「乱れた様子の男」であり、「何も担いでいなかった」と証言した。その男は「白い車に乗って急いで立ち去った」という。この証言は当時の新聞記事とも一致する。「ビッグフットや野人は一般的に運転しない」とKyleは皮肉る。また、グリーンベレーは「公園局の要請」で到着し、武器を携帯していなかったことが写真によって確認されている。このケースは、最終的に「犯罪行為」あるいは「迷子になって死亡」のいずれかであり、「説明不能」や「超常現象」の範疇ではないとKyleは結論付けている。

4. 映画作品における問題点

Kyleは、「Missing 411」の映画作品もまた、不正確な情報や重要な詳細の省略といった問題から免れないと指摘します。

  • 「Missing 411: The Hunted」

    • Stanley Vigil Jr. (スタンリー・ビジル・ジュニア) 事件: 映画ではスタンリーが車から飛び降りて鹿を追いかけ、悪天候の中で姿を消したかのように描かれ、彼の死因は不明とされている。しかし、実際にはスタンリーは飲酒しており、失踪後、見知らぬ女性の家を訪れて「トラックが山で立ち往生し、男たちに追われている」と語っていた。彼の遺体には「頭部の外傷と肋骨骨折」が見られ、家族は「犯罪行為」が関与していると考えている。これらの詳細が省略されているため、事件は「謎めいた」ものに見えるが、実際には「犯罪行為」または「精神疾患」の除外基準に該当するとKyleは指摘する。
    • Aaron Hedges (アーロン・ヘッジス) 事件: 映画では、Aaronが道に迷い、悪天候の中で行方不明になったかのように描かれている。しかし、Aaronは「深刻なアルコール依存症」であり、狩猟旅行は「デトックス」を試みる「突飛な計画」だった。アルコール離脱症状と突然の吹雪が彼の死の原因となった可能性が高い。彼のブーツがキャンプ地で見つかったことについても、弓猟師が携帯する「予備の狩猟用モカシン」を履いていた可能性が示唆されている。Kyleは、このケースも「自発的な失踪」と「精神疾患(依存症の形)」という除外基準に明確に該当すると主張する。Kyleは、「Paulidesはアルコール依存症について知っていたが、Aaronと家族への配慮から言及しなかった」という主張に対し、「ケースを説明する主要な要素を省略して、そのケースが説明不能だと言うことはできない」と反論する。
  • 「Missing 411: The UFO Connection」

    • この映画はタイトルからしてUFOとの関連性を示唆しており、KyleはPaulidesが「説明や理論を提唱していない」という主張に反論する。「なぜ、無関係な事件を同じ映画で提示するのか?」。
    • Mark Stritmatter (マーク・ストリットマター) 事件: Paulidesがこのセグメントを撮影した時点では警察の報告書が入手できなかったことを考慮しても、映画公開時には彼の遺体が発見され、オピオイド依存症と悪天候の組み合わせが原因であったことが判明し、「エイリアンによる拉致説」は否定された。
    • Raymond Jones (レイモンド・ジョーンズ) 事件: 映画に登場するレイモンド・ジョーンズの「写真」が、実際には彼の「隣人」であったという「小さな不正確さ」が指摘されている。Kyleは、「正確な情報が雰囲気やプレゼンテーションに次ぐものとなっている」と感じている。

5. 結論とPaulidesへの提言

Kyleは、自身が「チェリーピック」されたケースを提示したことを認めるが、それは「最もひどい」と感じたものを選んだためであり、また「標高と距離」のケースは、それぞれのリストの「トップ」に位置するものを選んだためであると説明します。

彼の結論は、「Missing 411のカタログには、奇妙で明確な説明がないケースも存在するが、それはごく少数である」というものです。したがって、Kyleは、これらの情報に基づくと、「Missing 411現象があるとは合理的に結論付けられない」と述べています。彼の意見は、「より多くのケースが合理的な説明を明らかにするにつれて、時間の経過とともに構築された」ものです。

Kyleは、「Missing 411」の誤りの原因について、「ひどく不十分な調査」か「何らかの意図的な欺瞞」のいずれかだと推測しています。「どちらにしても、あまり良い見栄えではない」と述べています。彼は、「Paulidesがこれらの誤りを認識していないとは信じがたい」と考えており、「彼がこれらのケースについて訂正を出しているのを聞いたことがない」ことを指摘し、もしあれば教えてほしいと視聴者に求めています。

最後にKyleは、真実に到達するためには「証拠がどこに導こうとも、たとえ結果に失望したとしても、それに従うべきだ」と強調しています。「誤った情報を永続させることは、行方不明者研究の未来に役立たない」と述べ、この議論は「信者対懐疑論者」の対立ではなく、「バランス」が重要であると結んでいます。彼自身も「超常現象の兆候がある良い証拠」があれば、「すぐに動画を作るだろう」と述べています。

Missing 411への懸念 (Nick Kyleの視点)

AI

Nick Kyle氏の視点から見た「Missing 411」に対する懸念は、彼自身がかつては「Missing 411」の大いなる信奉者であったにもかかわらず、独自に詳細な調査を行う中で懐疑論者へと徐々に移行していったという文脈の中で語られています。彼は、自身の動画が「Missing 411」に関する一貫した質問に答えるために作成されたと述べています。

カイル氏の「Missing 411」に対する懸念の核心は、‌‌情報がどのように描写されているか、あるいは全く言及されていないか‌‌という点に集約されます。彼は、‌‌「Missing 411」で提示されている「奇妙で、超常的で、説明不能な要素を持つ」とされるケースの多くが、実際には正当なものではない‌‌と主張しています。さらに、それらのケースの大部分が、「Missing 411」自身のケース選定基準(精神疾患、自主的な失踪、犯罪行為、動物による捕食)を満たしていないと考えています。

カイル氏が具体的に挙げている懸念点の例と、それぞれのケースに対する彼の分析は以下の通りです。

  • ‌ジャッキー・コープランドのケース‌‌:
    • 「Missing 411」は、新聞記事を文脈からほぼ完全に切り取り、子供が「クリーチャー」を見たかのように描写することで、事件に「不気味さや超常現象の要素」を追加しています。
    • しかし、実際の新聞記事では、行方不明になったジャッキー少年自身が、発見した捜索隊員にとって「クリーチャー」のように隠れていて、それが発見の状況を物語る際にそう表現されたものであり、誰もクリーチャーを見たわけではありませんでした。カイル氏は、この引用の仕方が意図的か否かを問うています。
  • ‌エロイーズ・リンゼイのケース‌‌:
    • 「Missing 411」では、エロイーズが「一度も姿を見なかった謎の男たち」に追われたとされ、「ワイルドマン」との関連性が示唆されています。
    • しかし、当時の報道では、彼女が「助けようとしている捜索隊員」を、「犬、モニター、ホイッスル、銃、トラクター、車、モペット、ボートを使う」有害な男たちだと信じていたことが示されています。
    • カイル氏は、このケースは‌‌精神疾患‌‌が原因で除外されるべきだったと指摘しています。
  • ‌カレン・クーニーのケース‌‌:
    • 「Missing 411」では、カレンが「ナイフを持った大男に追われた」とされていますが、新聞報道によれば、彼女は神経質になり散歩に出かけた際、電気柵に触れて悲鳴を上げたことが明らかになっています。
    • この事件は、カレンが作り話をしたものであり、「Missing 411」の選定基準に照らせば‌‌自主的な失踪‌‌として除外されるべきだったとカイル氏は述べています。
  • ‌ケビン・ダイのケース‌‌:
    • 「Missing 411」は、ケビンの障害について詳しく触れておらず、彼が何が起こったのか話さなかったと述べています。
    • しかし、ケビンは話すことがほとんどできないほど重度の障害を抱えており、非常に活動的で、毎日9錠の精神安定剤を服用しても足りないほどでした。
    • カイル氏は、ケビンが作ったとされる構造物や、彼の好物であったピーナッツバターが盗まれた事件などを考慮すると、彼の行動は超活動的な子供が森林で失踪した場合の合理的な説明がつくと考えています。このケースもまた、‌‌精神疾患‌‌によって除外されるべきだったと結論付けています。
  • ‌移動距離に関するケース(ジャック・ホッジス、ジョン・ハモンドの娘たち)‌‌:
    • 「Missing 411」は、ジャック・ホッジス(7歳)が50マイルを移動したと主張していますが、これは捜索隊員の一人の誇張された推測に過ぎず、ジャック自身は合理的な説明(木の下で寝て、雪を食べた)をしており、超常的な要素は何もありませんでした。
    • ジョン・ハモンドの娘たちのケースでは、75マイルという信じられないような移動距離が示されていますが、これは当時の新聞の‌‌誤植または信頼性の低い情報‌‌であった可能性が高く、実際の距離ははるかに短いとカイル氏は説明しています。
  • ‌高低差に関するケース(ジル・ハッチ)‌‌:
    • 「Missing 411」は、ジル・ハッチ(7歳)が3,500フィートの高低差を登り、標高7,500フィートの地点で発見されたと主張していますが、カイル氏はこれの‌‌情報源が不明‌‌であり、ほとんどの新聞記事では彼女がキャンプからわずか0.5~1.5マイルの低い位置で発見されたと報じられていることを指摘しています。
    • カイル氏の調査では、彼女は峡谷の壁を越えるほどは登っておらず、実際の高低差は「ほとんどゼロ」であったと結論付けています。
  • ‌デニス・マーティンのケース‌‌:
    • 「Missing 411」は、ハロルド・キー氏が「毛深い男、あるいは動物の毛皮を着た男」が何かを肩に担いで走っているのを見たという証言を引用し、ビッグフットやワイルドマンによる誘拐を示唆しています。また、グリーンベレーが「どこからともなく現れ、武器を携帯し、他の捜索隊員とコミュニケーションをとらなかった」とも述べています。
    • カイル氏の調査によると、キー氏は2019年まで生存しており、警察官のインタビューでは、彼が見たのは「だらしない身なりの男」が「白い車で急いで立ち去る」姿であり、子供を抱えてはいなかったと述べています。グリーンベレーは公園管理局の要請で参加しており、武器を携帯していなかったことも写真で確認されています。
    • カイル氏は、この事件の「奇妙で異常に見えた」要素のほとんどが‌‌誤っていた‌‌ことを示し、事件が‌‌犯罪行為‌‌(誘拐)または‌‌事故による死亡‌‌のいずれかである可能性を指摘し、いずれも説明不能や超常現象には該当しないと結論付けています。
  • ‌映画におけるケースの描写‌‌:
    • ‌ボビー・ビザップのケース‌‌(「Missing 411」映画):このケースにはキャンプのカウンセラーによる‌‌犯罪行為‌‌を示す強力な証拠があり、現在も捜査中であるため、除外されるべきだったとカイル氏は述べています。
    • ‌スタンレー・ヴィジル・ジュニアのケース‌‌(「Missing 411: The Hunted」):映画ではスタンレーが突然姿を消したかのように描かれていますが、実際には失踪前に飲酒しており、その後、家を訪ねた際に「男たちに追われている」と話していました。カイル氏は、このケースは‌‌犯罪行為か精神疾患‌‌のいずれかに該当し、除外されるべきだと主張しています。
    • ‌アーロン・ヘッジスのケース‌‌(「Missing 411: The Hunted」):映画では説明不能な失踪として描かれていますが、アーロンは‌‌重度のアルコール依存症‌‌であり、デトックスを試みていたことが示されています。カイル氏は、アルコール離脱症状と突然の吹雪が彼の死に繋がった可能性が高いとし、このケースは‌‌自主的な失踪と精神疾患‌‌の兆候があるため、除外されるべきだと考えています。

カイル氏は、これらの例を通して、「Missing 411」が意図的に特定の情報を省略したり、誤って伝えたりすることで、事件をより謎めいたもの、あるいは超常現象的なものに見せようとしていると示唆しています。彼は、そのような行為が、Paulides氏が「Missing 411」のケースの原因について説明を提供していないという主張と矛盾するとも指摘しています。例えば、映画でビッグフットの鳴き声やUFOのケースを紹介することは、それらを失踪事件の‌‌可能な原因として提示している‌‌ことになると述べています。

カイル氏は、自分が取り上げたケースは、‌‌「Missing 411」が不正確であると判明した長いリストの中から、最も目に余るものを選んだ‌‌と認めています。彼の意見では、このような情報に基づいて「Missing 411現象」が存在すると合理的に結論づけることはできないと述べています。彼は、これらの誤りの原因について、‌‌「Missing 411」の研究が「嘆かわしいほど不十分」だったか、あるいは「何らかの意図的な欺瞞」があったか‌‌のどちらかだと推測しています。

彼は、‌‌「真実に到達するためには、証拠がどこへ導くかに従うべきであり、たとえそれが期待外れの結果であってもそうすべきだ」‌‌と強調しています。不正確な情報を永続させることは、行方不明者研究の将来に貢献しないと考えています。カイル氏は、彼が信者と懐疑論者のどちらか一方に完全に傾倒しているわけではなく、真に超常現象を示す証拠があれば、すぐにそれを動画にすると述べています。彼によれば、ケースの大部分には‌‌合理的な説明が明らか‌‌であるとして、彼の見解の根拠を説明しています。

矛盾:Jackie Copeland (1950)

AI

ニック・カイル氏の視点から見た、ジャッキー・コープランド(1950年)のケースに関する懸念は、「Missing 411」がいかにして情報を描写し、あるいは全く言及しないかという、より大きな文脈の中で議論されています。カイル氏は、かつて自身も「Missing 411」の大いなる信奉者であったと述べており、初期の彼のコンテンツにはビッグフットや超常現象が多く含まれていたと認めています。しかし、彼がこれらのケースを独自に深く調査し始めたことで、「思ったほど奇妙でも異常でもない」という事実に気づき、徐々に懐疑論者へと移行していきました。彼はこの動画を、「Missing 411」に対する一貫した質問に答えるために作成したと述べています。

ジャッキー・コープランドのケースは、「Missing 411」がどのようにして事件を謎めいたもの、あるいは超常現象的なものに見せかけるために、情報を文脈から切り取って利用しているかを示す具体例として、カイル氏によって詳細に分析されています。

「Missing 411」におけるジャッキー・コープランドのケース描写と、カイル氏の反論は以下の通りです。

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 1950年5月にペンシルベニア州プレザントビルで、2歳のジャッキー・コープランド少年が行方不明になりました。幸い、ジャッキーは迅速に発見され、家族のもとに戻されました。
    • 「Missing 411」は、1950年5月17日付の「Logansport Press」の記事を引用し、ジャッキー自身が「大きな木の陰から自分を覗き見ている何かを見た」と証言したと述べています。さらに、彼が近づくと「そのクリーチャーは藪の中に逃げ去った」とされています。
    • 記事は続き、ジャッキーが「恐ろしい闇、大きく脈打つ巨人、背の高い友好的な木、遠吠えする野生動物、そして近くを徘徊する見知らぬ人々の叫び声」といった冒険を子供の言葉で語ったとされています。
    • 「Missing 411」は、これらの記述がケースに「不気味さや超常現象の要素」を追加していると示唆しています。カイル氏は、この描写が「子供がクリーチャーに監視されていて、その後に姿を消し、さらに脈打つ巨人に遭遇した」というイメージを読者に与える、と指摘しています。
  • ‌ニック・カイル氏による反論と分析‌‌:

    • カイル氏は、「Missing 411」が引用した段落が、‌‌新聞記事の文脈からほぼ完全に切り取られている‌‌と主張しています。
    • 彼が同一の「Logansport Press」記事を検証したところ、‌‌「クリーチャー」を見たのはジャッキー少年ではなく、彼を発見した捜索隊員の一人であった‌‌ことが明らかになりました。記事の実際の文脈では、油まみれでひどく怯えたジャッキー少年自身が、木の陰に隠れていて、捜索隊員が近づくと藪の中に「逃げ去った」様子を「クリーチャー」と表現していたのです。‌‌「誰もクリーチャーを見ていない。ジャッキーがその『クリーチャー』だったのだ」‌‌とカイル氏は強調しています。
    • カイル氏は、もしこの引用の誤りが「全くの偶然」であったとしても、それが偶然にも物語をより「神秘的で、不気味で、超常現象的」にしている確率はどのくらいなのか、と疑問を呈しています。
    • ジャッキーが語った「脈打つ巨人」などの記述については、当時ジャッキーが‌‌2歳であった‌‌ことを考慮すると、その表現は子供特有のものであり、超常現象を示すものではないと指摘しています。

カイル氏は、ジャッキー・コープランドのケースの描写が、彼が「Missing 411」に対して抱く主要な懸念、すなわち「情報が描写される方法、あるいは全く言及されない情報」に直接関連していると考えています。彼は、「Missing 411」が提示する「奇妙で、超常的で、説明不能な要素を持つ」とされる多くのケースが、実際には正当なものではないという自身の主張を裏付けるものとして、このケースを提示しています。

カイル氏の分析は、‌‌「Missing 411」が意図的に特定の情報を省略したり、誤って伝えたりすることで、事件をより謎めいたもの、あるいは超常現象的なものに見せようとしているのではないか‌‌という彼の疑念を強化しています。彼の見解では、このような情報の提示方法は、「Missing 411」の研究が「嘆かわしいほど不十分」であったか、あるいは「何らかの意図的な欺瞞」があったかのいずれかを示唆していると述べています。彼は、真実に到達するためには、証拠がどこへ導くかに従うべきであり、不正確な情報を永続させることは行方不明者研究の将来に貢献しないと強調しています。

矛盾:Eloise Lindsay (1989)

AI

ニック・カイル氏の分析によると、エロイーズ・リンゼイ(Eloise Lindsay、1989年)のケースは、「Missing 411」がいかにして‌‌情報を特定の物語に都合の良いように描写し、あるいは重要な情報を全く言及しないか‌‌という、より大きな文脈における典型的な例として挙げられています。カイル氏は、かつて自身も「Missing 411」の信奉者であったが、各ケースを深く調査するにつれて、それらが「思ったほど奇妙でも異常でもない」ことに気づき、徐々に懐疑論者になったと述べています。

エロイーズ・リンゼイのケースにおける「Missing 411」の描写と、それに対するカイル氏の反論は以下の通りです。

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 1989年にサウスカロライナ州テーブルロックス州立公園で、22歳のエロイーズ・リンゼイが行方不明になりました。
    • 彼女は単独で7日間の長距離ハイキングをしていましたが、3日目に彼女に危害を加えようとする男たちのグループに追われ始めたとされています。
    • エロイーズはバックパックや装備を捨てて道を外し、男たちを避けようとしました。
    • 16日後、彼女は錯乱状態でハンターによって発見されました。
    • 発見されるまで、彼女は「一度も姿を見なかった男たちのグループに森の中を追いかけられている」と主張していました。
    • デイビッド・パウリデスは、エロイーズと彼女の母親への問いかけで「少女は何を見たのか?」と述べ、母親が「何かを見たが、その理由は何であれ公にしたくない」と示唆していると記しています。
    • パウリデスは、このケースをデニス・マーティンのケースと関連付け、スモーキー山脈に住む「伝説の野人」の存在に言及し、エロイーズの経験とこの「野人」との関連性を暗示しています。
    • 「Missing 411」のこのケースの主なポイントは、「エロイーズが2週間以上にわたり、奇妙で影のような人物にストーカーされていた」というものです。男たちのグループがエロイーズを静かに追跡する以外に何もしていないという記述は一切なく、パウリデスが提示する唯一の憶測は、彼らが「想定される野人」であるというものです。
  • ‌ニック・カイル氏による反論と分析‌‌:

    • カイル氏は、このケースの「Missing 411」による記述が、‌‌当時の報道と大きく異なり、重要な情報を省略している‌‌と指摘します。
    • 当時の新聞記事によると、リンゼイさんは捜索隊が自分を探していることを知っていたと述べていますが、同時に、その地域で活動していた男たちが自分に危害を加えるつもりだと信じていたと証言しています。
    • 彼女は、その男たちが「犬、生きた動物を追跡するモニター、笛、銃、トラクター、車、モペット、ボート」を持っていたと具体的に述べています。
    • 他の記事では、エロイーズが男たちがトランシーバーを使っている音や、彼女について話している声を聞くことができたと報じられています。
    • カイル氏は、これらの記事を読むと、エロイーズが‌‌何らかの精神疾患に苦しんでいた可能性がある‌‌という印象を受けると述べています。
    • 実際に、彼女は退院後、精神鑑定を受けました。カイル氏は、彼女が恐らく偏執病を患っており、捜索隊員を自分に危害を加えようとしている男たちだと誤解した可能性が高いと結論付けています。
    • カイル氏は、「Missing 411」がこれらの情報を一切言及しないのは、「行方不明者が車、モペット、ボートに追われていると言っていたら、野人説を推し進めることができないからではないか」と疑問を呈しています。
    • 彼は、「彼女が一度も姿を見なかった謎の男たちに追われていた」と言うのと、「彼女は捜索隊員がその場にいることを知っていたが、犬、銃、トラクター、車、モペット、ボートを使う男たちに追われていると感じていた」と言うのとでは、ケースに対する認識が大きく異なると強調しています。

‌結論として‌‌、カイル氏は、エロイーズ・リンゼイのケースは「精神疾患」のために「Missing 411」から除外されるべきだったと明確に述べています。彼は、このような情報の省略と誤った提示が、「Missing 411」の研究が「嘆かわしいほど不十分」であったか、あるいは「何らかの意図的な欺瞞」があったかのいずれかを示唆していると考えています。このケースは、カイル氏が「Missing 411」に対して抱く主要な懸念、つまり「情報が描写される方法、あるいは全く言及されない情報」に直接関連するものであり、多くの「Missing 411」ケースが、実際には「奇妙でも異常でもない」という彼の主張を裏付けるものとして提示されています。

矛盾:Karen Cooney (1968)

AI

ニック・カイル氏の視点から見ると、カレン・クーニー(Karen Cooney、1968年)のケースは、「Missing 411」がいかにして‌‌情報の描写方法や、全く言及されない情報‌‌という、より大きな文脈の中で問題のある例として挙げられています。カイル氏は、かつて自身も「Missing 411」の熱心な信奉者であったと述べていますが、個々のケースを深く調査するにつれて、それらが「思ったほど奇妙でも異常でもない」という事実に気づき、徐々に懐疑論者へと転向していきました。

カレン・クーニーのケースにおける「Missing 411」による描写と、それに対するカイル氏の反論は以下の通りです。

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 1968年、ペンシルベニア州コリーで15歳のカレン・クーニーが行方不明になりました。
    • カレンが裏庭で家事をしている最中、家族が彼女の悲鳴を聞きました。
    • 家族が確認しに行くと、カレンは姿を消していました。
    • 捜索が開始され、1日ほどでカレンは呆然とした状態で発見されました。
    • 彼女は当局に対し、「大きなナイフを持った大男に家から追いかけられ、森の奥深くまで追いかけられて眠ってしまった」と証言しました。
    • デイビッド・パウリデスは、「Missing 411」の著書の中で、このケースをエロイーズ・リンゼイのケースと比較し、「森の中で奇妙な姿の男が失踪に関与していると描写される唯一のケースではない」と述べています。そして、「エロイーズ・リンゼイとカレン・クーニーの両方が、男たちに追いかけられたと説明し、その描写を提供しない、あるいは提供できないのは奇妙な偶然だ」と結論付けています。
  • ‌ニック・カイル氏による反論と分析‌‌:

    • カイル氏は、当局が‌‌カレンが作り話をしていたことをすぐに突き止めた‌‌と指摘しています。
    • 誘拐の申し立てがあったためFBIが介入しましたが、州警察がカレンと話したところ、彼女は最近「非常に神経質で興奮しやすかった」ため、家の近くの森を散歩することにしたと述べました。
    • カレンの悲鳴は、彼女が電気柵に触れて感電した際に上がったものであり、これが「誘拐された」という誤った理論を引き起こしたのです。
    • カイル氏は、‌‌「カレン・クーニーの物語全体が、ある種の捏造である」‌‌と明確に述べています。
    • 彼は、パウリデスが「エロイーズとカレンの両方が、追跡してきた男たちの描写を提供しなかった」と述べている点について、矛盾を指摘しています。カイル氏の以前の分析によれば、エロイーズは男たちの特徴を「あまりにも具体的に」描写しており、一方、カレンはそもそも「全く追いかけられていなかった」からです。

‌結論として‌‌、カイル氏は、カレン・クーニーのケースは「Missing 411」の‌‌除外基準‌‌に照らして‌‌「自発的な失踪」‌‌に該当するため、含めるべきではなかったと断じています。彼は、「Missing 411」がこのような虚偽の物語を用いて「森の中に奇妙な人々がいる」という物語を作り出そうとしていると批判しています。カイル氏の分析は、「Missing 411」の研究が「嘆かわしいほど不十分」であるか、あるいは「何らかの意図的な欺瞞」があったかのいずれかを示唆しているという、彼の全体的な懸念を裏付けるものです。彼は、不正確な情報を永続させることは、行方不明者に関する今後の研究に貢献しないと強調しています。

矛盾 : Kevin Dye (1971)

AI

ニック・カイル氏の「Missing 411: 分析と考察」において、‌‌ケビン・ダイ(Kevin Dye、1971年)のケースは、「Missing 411」が情報をどのように描写しているか、あるいは全く言及していない情報があるかという、カイル氏の主な懸念を浮き彫りにする具体例として挙げられています。‌‌ このケースは、個別の詳細な分析によって、一見不可解に見える事柄が実は合理的に説明できることを示し、結果として「Missing 411」の報告に矛盾があることを指摘しています。

以下に、ケビン・ダイのケースとそれにまつわる矛盾について、ソースに基づいて詳しく説明します。

  • ‌「Missing 411」によるケースの描写‌‌:

    • ケビン・ダイは1971年にワイオミング州の山小屋から姿を消した9歳の少年です。
    • 卓球をしている最中にボールが森の中に飛んでいき、彼がそれを追いかけて森に入り、戻ってこなかったとされています。
    • 捜索隊の中にはケビンを目撃した者もいたが、彼は森の奥へと走り去ったと報告されています。
    • ケビンのために残された食料はすぐに誰かに持ち去られ、犯人は見つからなかったとされています。
    • 捜索隊は、彼の両親が「ケビンが作るようなもの」と認めた、松の枝で作られた簡易シェルターや、棒や石の構造物も発見しています。
    • ケビンは11日後に小川のそばで衰弱した状態で発見されました。体重が20ポンド(体重の4分の1)減っており、医師は「Missing 411」のエントリーで、彼がその間何も食べていなかったと考えていると述べています。
    • 「Missing 411」は、ケビンが自分の障害について詳しく述べず、森での出来事を誰にも話さなかったと締めくくっています。
  • ‌カイル氏による分析と矛盾の指摘‌‌:

    • カイル氏は、このケースはそもそもそれほど奇妙ではないと述べています。
    • ‌ケビンの重度の障害と言語能力の欠如‌‌: 「Missing 411」ではケビンが「障害がある」と軽く触れるだけですが、カイル氏は、彼がほとんど話すことができず、コミュニケーションもほとんど取れなかったという事実を明らかにしています。
    • ‌極度の多動性と投薬‌‌: 新聞報道によれば、ケビンは非常に多動性であったため、両親は毎日9錠の精神安定剤を与えなければならず、それでも十分ではなかったと報告されています。カイル氏は、これほどのエネルギーを持つ子が森に走り去ったとしても不思議ではないと指摘しています。
    • ‌生存と体重減少の合理的説明‌‌: ケビンが発見された際の体重減少について、カイル氏は、彼が精神安定剤の服用をやめたことで、極度の多動性により‌‌毎日数千カロリーを消費していた可能性‌‌を指摘しています。これにより、たとえ少量の食料を摂取していたとしても、大幅な体重減少が起こり得ると説明しています。
    • ‌食料の盗難‌‌: 地元の住民が、小屋に侵入され、ケビンの好物であったピーナッツバターの瓶が盗まれたと報告していたことも付け加えています。これは、ケビンが迷子になっている間に食料を調達していた可能性を示唆しています。
    • ‌親による構造物の確認‌‌: 両親が、森で見つかった建設物がケビンが作るようなものであると確認していることからも、彼の行動が説明できると述べています。
    • ‌情報の省略による不可解さの演出‌‌: カイル氏は、「Missing 411」がケビンの重度の障害や投薬の事実、極度の多動性といった‌‌重要な詳細を省略している‌‌ため、彼の行動が不可解に見えるが、実際には彼の状態によって合理的に説明できると結論付けています。
  • ‌「Missing 411」の除外基準との矛盾‌‌:

    • デイビッド・パウリデス氏の「Missing 411」は、‌‌精神疾患、自発的な失踪、犯罪行為、動物による捕食‌‌の存在があれば、そのケースは「Missing 411」の傘下から除外されるべきであるという‌‌除外基準‌‌を設けています。
    • カイル氏は、ケビン・ダイのケースは彼の極度の多動性や投薬の必要性から、明らかに‌‌「精神疾患」‌‌の基準に該当するため、本来であれば「Missing 411」の対象から除外されるべきだったと主張しています。にもかかわらず、このケースが収録されていることは、「Missing 411」が自身の掲げる基準に一貫していない、あるいは研究が不十分であることの表れだと指摘しています。

ケビン・ダイのケースは、ジャッキー・コープランドやエロイーズ・リンゼイなどの他のケースと同様に、‌‌「Missing 411」が意図的に情報を歪曲したり省略したりすることで、本来は説明可能なケースを「不可解」または「超常現象的」に見せようとしている‌‌というカイル氏の主張を補強するものです。カイル氏は、このような不正確な情報を永続させることは、将来の行方不明者研究に貢献しないと強調し、真実にたどり着くためには、証拠が導くところにどこまでも従うべきだと述べています。

Dennis Martin (1969)

AI

デニス・マーティン(Dennis Martin)の1969年のケースは、「Missing 411」の作品群における‌‌「要となるケース(keystone case)」‌‌と見なされており、様々なラジオ番組や会場で何千回も語られてきました。ニック・カイル氏は、このケースについて「Missing 411」が情報をどのように描写しているか、あるいは全く言及していない情報があるかという、彼が抱える大きな懸念を例証するために取り上げています。

以下に、「Missing 411」によるデニス・マーティンのケースの描写と、それに対するニック・カイル氏の分析と矛盾の指摘を述べます。

「Missing 411」によるデニス・マーティンのケースの描写

  • 1969年6月、デニス・マーティンは家族との再会のためのキャンプ中に、グレートスモーキー山脈国立公園で行方不明になりました。
  • 「Missing 411」によると、デニスが行方不明になって数時間後、‌‌ハロルド・キーという男性が、大きな毛むくじゃらの男、または動物の毛皮を着た男が、何かを肩に担いで森の中を走っているのを目撃した‌‌とされています。この描写は、デニス・マーティンがビッグフットや「野生の男」に誘拐されたことを示唆しているように見えます。
  • さらに、「Missing 411」は、デニス・マーティンの捜索中に、‌‌米陸軍特殊部隊グリーンベレーがどこからともなく現れ、武器を携行しながら捜索を行い、他の捜索隊員とは一切コミュニケーションを取らなかった‌‌と主張しています。
  • これらの情報の多くは、ポライデス氏とビッグフット研究者のスコット・カーペンター氏が、デニス・マーティンの父親ビル・マーティン氏に行ったインタビューから得られたとされています。

ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘

カイル氏は、上記の「Missing 411」の描写に対し、詳細な調査に基づいた矛盾を指摘しています。

  • ‌目撃証人ハロルド・キー氏の証言の歪曲‌‌:

    • ポライデス氏は、彼が本を執筆していた2010年~2011年頃にはハロルド・キー氏がすでに亡くなっていたため、インタビューできなかったと主張しています。
    • しかし、カイル氏の調査によると、‌‌ハロルド・キー氏は実際には2019年まで生きており、それ以前に警察官のマイケル・ブシャール氏によってインタビューを受けていました‌‌。
    • キー氏の実際の証言では、彼が森で見た男は‌‌何も持っておらず‌‌、肩に子供を担いでいたわけでも、ビッグフットや動物の皮を着た「野生の男」でもありませんでした。
    • キー氏は、その男が‌‌乱れた身なりの男‌‌が森の中を移動し、その後‌‌白い車両に乗り込み、急いでその場を去るのを見た‌‌と述べています。
    • その後、彼は「助けて」という叫び声と、続いて‌‌苦痛の悲鳴‌‌を聞いたと証言しています。
    • このキー氏の証言は、‌‌当時の新聞記事によっても裏付けられています‌‌。ビッグフットや「野生の男」が車を運転することはないとカイル氏は指摘しています。
  • ‌グリーンベレー隊員の描写の誤り‌‌:

    • グリーンベレー隊員は、公園管理局の要請で捜索に加わったのであり、彼らは近くのナンタハラで訓練を行っており、捜索支援の許可を得ていました。この記録は長い間存在し、利用可能でした。
    • 2024年現在、デニス・マーティンの捜索中のグリーンベレー隊員を示す多くの写真が存在しますが、‌‌武器を携行している写真は一枚もありません‌‌。

より大きな文脈における結論

カイル氏は、デニス・マーティンのケースにおける「Missing 411」の描写は、‌‌事実関係において根本的に不正確である‌‌と結論付けています。彼の調査結果から、この失踪事件は、デニスが乱れた身なりの男に誘拐されたか(これは「Missing 411」自身の‌‌排除基準である「犯罪行為」に該当し、不可解なケースから除外されるべき‌‌)、あるいは単に道に迷って低体温症で亡くなったかのどちらかであると示唆されています。

カイル氏は、これらの選択肢のいずれも、このケースを「説明不可能」または「超常現象」と呼ぶに値するものではないと強調しています。このケースは、カイル氏が「Missing 411」に対して抱く主要な懸念、つまり‌‌情報が不正確に描写されたり、重要な情報が全く言及されなかったりすること‌‌を例証するものです。結果として、本来は合理的な説明が可能なケースが、意図的に神秘的または超常現象的であるかのように見せかけられている、というのがカイル氏の主張です。

批判 : 異常な距離を移動した子供たち

AI

ニック・カイル氏は、自身の動画「Missing 411: 分析と考察」の中で、「異常な距離を移動した子供たち」の事例を、「Missing 411」が情報をどのように描写しているか、あるいは全く言及していない情報があるかという、彼が抱える大きな懸念を例証するために取り上げています。これらのケースは、個別の詳細な分析によって、一見不可解に見える事柄が実際には合理的に説明できることを示し、「Missing 411」の報告に矛盾があることを指摘しています。

以下に、「異常な距離を移動した子供たち」の具体的な事例と、それに対するカイル氏の分析を述べます。

ジャック・ホッジス(Jack Hodges)のケース

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 7歳のジャック・ホッジスは、1950年代にアリゾナ州の牧場を訪れている最中に行方不明になりました。
    • 彼は2日後に発見され、「Missing 411」は、‌‌捜索隊員が彼が「およそ50マイルを、ほとんど円を描くように」歩いたと推定した‌‌と引用しています。
    • 「Missing 411」は、この地域に水がなく、山にわずかな雪しかなかったことに触れ、ジャックが雪を食べられたという考えは「意味をなさない」と述べています。
    • これらの記述は、ジャックの生存が「論理的ではない」または「信じがたい」という印象を与えています。
  • ‌ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘‌‌:

    • カイル氏は、50マイルという数字は、単に捜索隊員が新聞に語ったものであり、‌‌おそらく誇張されたもの‌‌であると指摘しています。
    • ジャックが失踪した牧場と発見された地点との実際の直線距離は、おおよそ20~25マイル、あるいは場合によっては10マイル程度であった可能性もあります。
    • しかし、距離そのものよりも重要なのは、‌‌「Missing 411」がジャック自身の証言を一切引用していないこと‌‌です。
    • ジャックは記者たちに、凍えるような気温の中でどのように生き延びたかについて、‌‌「木の下に丸まって一晩中寝た」‌‌(彼は暖かい服を着ていた)と語っています。
    • さらに、彼は「鹿やアンテロープを見たが、銃を持っていなかった。‌‌山の北側にある汚い雪を食べた‌‌」と説明しています。
    • カイル氏は、この証言から、ジャックがエイリアンやビッグフットに遭遇したわけではなく、単に「狩りの小旅行」にしたかった「たくましい田舎の少年」であったことが明らかになると述べています。
    • ジャック自身の証言は、ケースの神秘性を完全に払拭するものであり、‌‌「Missing 411」が重要な詳細を意図的に省略している‌‌ことを示しています。

ジョン・ハモンドの娘たちのケース

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 1891年5月、ジョン・ハモンドの4歳と8歳の娘が、ネブラスカ州セッドフォードの自宅から1マイル離れた姉妹の家を訪れた後、行方不明になりました。
    • 下の妹は4日後に意識不明の状態で発見され、上の妹は10日後に遺体で発見されました。
    • 「Missing 411」は、新聞記事を引用し、上の妹が「子供たちが道に迷った場所から‌‌完全に75マイル離れた‌‌」場所で発見されたと述べています。この距離は「まったく信じがたい」とされています。
  • ‌ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘‌‌:

    • カイル氏は、‌‌この75マイルという数字が「完全に捏造されており、全く信頼できない」‌‌と指摘しています。これは、一つの新聞記事が誤って報道し、それが他の新聞に転載された結果である可能性が高いと述べています。
    • 「Missing 411」が引用した記事には誤植があり、実際は「Dunning」という町のことだったと指摘しています。
    • カイル氏の調査によれば、出発地点と発見地点の直線距離は、わずか25マイル程度です。少女が直線的に歩いたわけではないにしても、75マイルという距離は‌‌「非常にありそうもない」‌‌と述べています。
    • 1800年代の新聞の信頼性の問題や、そのような距離を追跡なしに確認する不可能性も強調しています。
    • このケースは失踪の理由は不明であるため、「Missing 411」のケースとしては適格かもしれないものの、‌‌「注目すべき事実」とされる75マイルという距離は、タイプミスか何かである可能性が高い‌‌と結論付けています。

全体的な結論

カイル氏は、ジャック・ホッジスやジョン・ハモンドの娘たちのケースが示すように、‌‌「Missing 411」が提供する情報の描写方法や、全く言及されない情報‌‌に大きな懸念を抱いています。これらの「異常な距離を移動した子供たち」のケースは、「Missing 411」が、‌‌通常であれば合理的な説明が可能な事柄を、重要な詳細を省略したり歪曲したりすることで、「不可解」または「超常現象的」に見せようとしている‌‌というカイル氏の主張を補強するものです。

カイル氏は、これらの事例の綿密な調査を通じて、ほとんどのケースには「すぐに明らかになる合理的な説明がある」と述べ、そのため彼自身は「Missing 411現象」が存在すると結論付けることはできない、と強調しています。彼にとって、不正確な情報を永続させることは、将来の行方不明者研究に役立たないものであり、真実にたどり着くためには、証拠が導くところにどこまでも従うべきだ、と考えています。

批判 : 高所に発見された子供たち

AI

ニック・カイル氏は、自身の動画「Missing 411: 分析と考察」の中で、「異常な高所に発見された子供たち」の事例を、‌‌「Missing 411」が情報をどのように描写しているか、あるいは全く言及していない情報があるか‌‌という、彼が抱える大きな懸念を例証するために取り上げています。これらのケースは、個別の詳細な分析によって、一見不可解に見える事柄が実際には合理的に説明できることを示し、「Missing 411」の報告に矛盾があることを指摘しています。

カイル氏は、「Missing 411」の書籍「Devils in the Details」のリストから、「高所に発見された子供たち」のトップに挙げられている‌‌ジル・ハッチ(Jill Hatch)‌‌の事例を取り上げて、その描写に疑問を呈しています。

以下に、ジル・ハッチのケースに対する「Missing 411」の描写と、それに対するカイル氏の分析と矛盾の指摘を述べます。

ジル・ハッチ(Jill Hatch)のケース

  • ‌「Missing 411」による描写‌‌:

    • 1957年、7歳のジル・ハッチは、カリフォルニア州キャンプ・シャイデックでのキャンプ中に、父親と犬と一緒に釣りをしている最中に行方不明になりました。
    • キャンプ・シャイデックは標高約3,800フィートに位置し、近くのレイエス・ピークは標高7,500フィートです。
    • 「Missing 411」は、ジルが失踪から28時間後に、‌‌レイエス・ピークの山頂付近、標高7,500フィートの雪の中に横たわっている状態で発見された‌‌と述べています。
    • ポライデスは、ジルがキャンプから‌‌5マイル離れた場所で、標高3,500フィート高い地点で発見された‌‌とし、これを「本当に信じられないほどの距離」と表現しています。
    • ジルは発見された時には既に低体温症で亡くなっており、この地点に到達するには2つの急峻な尾根を越えなければならなかったとされています。
    • ポライデスは、この出来事を「超自然的な偉業」であるかのように示唆しています。
  • ‌ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘‌‌:

    • ‌情報源の欠如‌‌: カイル氏は、ポライデスが捜索隊がジルをレイエス・ピーク山頂付近で発見したという話の‌‌情報源を一切示していない‌‌と指摘しています。
    • ‌不合理な捜索区域‌‌: カイル氏は、小さな子供を探すために捜索隊がそのような高所まで行くことが合理的であるか疑問を呈しています。
    • ‌新聞報道との矛盾‌‌:
      • カイル氏が調査したほとんどすべての新聞記事では、ジルはキャンプから‌‌0.5マイルから1.5マイルの範囲‌‌で発見されたと報じられています。
      • 唯一5マイル離れた場所で発見されたと主張する記事も存在しますが、その記事の記述(茂みにうずくまっていたとあり、レイエス・ピーク山頂の雪の中ではなかった)は、「Missing 411」のバージョンとは全く異なると述べています。
      • 最も重要な新聞記事(Ventura County Star)によれば、ジルは捜索隊員ラッセル・プリンストンによって‌‌スネイル・キャニオンの小川沿いの丘陵地帯‌‌で発見されました。
      • スネイル・キャニオンはキャンプ・シャイデックから南に約2.5マイル以上は延びておらず、ジルはキャンプから0.5マイルから1.5マイルの距離で発見されたため、谷の奥深くにはいなかったことになります。これは、他の99%の新聞記事の記述と一致しています。
    • ‌上昇標高の誤り‌‌:
      • カイル氏は、ジルが登れた標高は「せいぜい谷の壁の高さ、つまり1,000フィート」に過ぎなかっただろうと指摘しています。
      • 発見した人物の証言からは、ジルが谷の斜面を登ろうとした直後に亡くなった可能性が高いことが示唆されています。
      • カイル氏は、ジルが登った総標高は「‌‌ほとんどゼロに近く、3,500フィートには全く及ばない‌‌」と結論付けています。
    • ‌情報の選択と歪曲‌‌: カイル氏は、「Missing 411」の物語は「‌‌都合の良い数字を切り貼りしており‌‌」、ジルがレイエス・ピーク山頂で発見されたという情報源を示していないと述べています。
    • ‌結論‌‌: ジル・ハッチのケースは、「子供が登った標高という点で‌‌何の証拠にもならない‌‌」とカイル氏は断言しています。

より大きな文脈における結論

カイル氏は、ジル・ハッチのケースのように、「Missing 411」が提供する‌‌情報の描写方法や、全く言及されない情報‌‌に大きな懸念を抱いています。これらの「異常な高所に発見された子供たち」のケースは、「Missing 411」が、‌‌通常であれば合理的な説明が可能な事柄を、重要な詳細を省略したり歪曲したりすることで、「不可解」または「超常現象的」に見せようとしている‌‌というカイル氏の主張を補強するものです。

カイル氏の調査によれば、これらの距離や標高に関するケースは、彼が「Missing 411」の「不正確なケース」の長いリストから「都合の良いものを選んだ(cherry picked)」わけではなく、‌‌「Missing 411」自身のリストのトップに掲載されていたもの‌‌です。

カイル氏は、ほとんどの「Missing 411」のケースには「‌‌すぐに明らかになる合理的な説明がある‌‌」と述べ、そのため彼自身は「Missing 411現象」が存在すると結論付けることはできない、と強調しています。彼にとって、不正確な情報を永続させることは、将来の行方不明者研究に役立たないものであり、真実にたどり着くためには、証拠が導くところにどこまでも従うべきだ、と考えています。彼は、「Missing 411」の誤りは、「‌‌著しく不十分な調査‌‌」または「‌‌意図的な欺瞞‌‌」のいずれかに起因する可能性があると推測しています。

Stanley Vigil Jr. (2017)

AI

「Missing 411: The Hunted」のより大きな文脈において、デビッド・ポライデス氏の作品がスタンリー・ヴィジル・ジュニア(Stanley Vigil Jr.)の2017年の失踪事件をどのように描写しているか、そしてニック・カイル氏がそれに対してどのような分析と矛盾を指摘しているかについて以下に述べます。

「Missing 411: The Hunted」によるスタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースの描写

「Missing 411: The Hunted」の映画では、スタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースは次のように語られています。

  • 2017年、彼は父親や友人と一緒に狩りに出かけ、トラックで移動中に鹿を見つけました。
  • スタンリーは鹿を追いかけてトラックから飛び降りました。
  • 悪天候に見舞われ、スタンリーは戻ってきませんでした。
  • 捜索が開始されましたが不成功に終わり、数か月後にスタンリーはペコス川で遺体となって発見されました。
  • 映画では、この出来事から、スタンリーに何が起こったのか全く分からないような印象を与え、‌‌まるで彼が車から飛び出して森に消え、死体となって現れたかのように神秘的に描かれています‌‌。

ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘

カイル氏は、上記の映画の描写がスタンリーの物語の‌‌ごく一部に過ぎず‌‌、重要な詳細が省略されていると指摘しています。彼が調査によって明らかにした事実は以下の通りです。

  • ‌失踪前の状況‌‌: スタンリーは失踪する前に、トラックの中で他の男性たちと‌‌酒を飲んでいました‌‌。カイル氏はこれを些細なことではあるものの、潜在的に重要だと述べています。
  • ‌目撃情報と追跡‌‌:
    • スタンリーが行方不明になった翌日、彼は‌‌エウメリア・ゴンザレスという女性の家のドアを夜遅くに叩きました‌‌。
    • エウメリアは彼を知らず、彼が‌‌9mmの拳銃を腰に帯びていた‌‌と証言しました。
    • スタンリーはトラックが山で動けなくなり、‌‌男たちに追われている‌‌と話しました。
    • 彼は電話を借りたいと頼みましたが、エウメリアは恐れて断り、彼に立ち去るように言いました。スタンリーは立ち去りました。
    • その後、エウメリアが当局に連絡し、スタンリー・ヴィジルがドアを叩いた男性であることを特定しました。‌‌犬が派遣され、彼の匂いを追跡しました‌‌。
    • 事件後、スタンリーは‌‌複数のゲームカメラによっても捉えられていた可能性が高く‌‌、彼の移動経路に関する情報が得られています。
  • ‌家族の証言と警察の情報‌‌:
    • スタンリーの妹であるダーシー・ヴィジルは、男たちが兄を追いかけていたと信じており、警察が兄の遺体には‌‌頭部外傷と肋骨骨折があった‌‌と告げたと述べています。
    • ダーシー・ヴィジルはまた、警察に、‌‌ガソリンスタンドの近くに隠れているスタンリーらしき人物を男たちが追いかける監視テープを見た‌‌という証言も提供しました。ただし、カイル氏は警察がこの報告を確認していないため、他の証拠と同じ重みを与えていないと述べています。
    • ダーシーは2023年時点でも、兄の死には不審な点があると考えており、さらなる捜査を望んでいます。

より大きな文脈における結論

カイル氏は、これらの追加情報を考慮すると、スタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースの状況は、‌‌不審な行為(foul play)または精神疾患(mental illness)‌‌のいずれかに該当する可能性が高いと指摘しています。

「Missing 411」の作品は、‌‌精神疾患、自発的な失踪、犯罪行為、動物による捕食‌‌といった明確な除外基準を設けています。カイル氏は、スタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースは、不審な行為または精神疾患という‌‌これらの除外基準の2つのカテゴリーに該当する‌‌ように見えるため、「Missing 411」のケースとして扱われるべきではないと主張しています。

カイル氏は、このケースは「Missing 411」の映画において‌‌重要な詳細が欠落している‌‌ことの典型例であると考えています。彼は、ポライデス氏とその制作チームが、場所を訪れ、人々を直接インタビューするための予算を持っていたにもかかわらず、彼の自宅から一人で行う調査よりも不十分な調査を行ったと批判しています。

スタンリー・ヴィジル・ジュニアのケースは、カイル氏が「Missing 411」の提示する情報の正確性に対して抱いている主要な懸念を裏付けるものであり、‌‌合理的な説明が可能なケースを、あえて神秘的または超常現象的なものとして提示している‌‌という彼の主張を補強しています。

Aaron Hedges

AI

「Missing 411: The Hunted」のより大きな文脈において、ニック・カイル氏はアーロン・ヘッジズ(Aaron Hedges)のケースが、ポライデス氏の作品が失踪事件をどのように描写し、重要な情報をどのように省略しているかという、彼の懸念を例証するものであると指摘しています。

以下に、「Missing 411: The Hunted」によるアーロン・ヘッジズのケースの描写と、それに対するニック・カイル氏の分析と矛盾の指摘を述べます。

「Missing 411: The Hunted」によるアーロン・ヘッジズのケースの描写

映画「Missing 411: The Hunted」では、アーロン・ヘッジズの失踪事件は次のように語られています。

  • アーロン・ヘッジズは2人の友人と共にクレイジー・マウンテンズへ狩りに行きました。
  • 移動中、グループの荷役ロバがアーロンの寝袋を含む多くの装備をはね飛ばし、それらは失われました。
  • アーロンはサンライト・レイクに装備を隠しており、それを取りに戻ると友人たちに告げました。
  • アーロンは出発しましたが、しばらくの間は友人と無線連絡を取り合っていました。
  • 最後の連絡で、アーロンは道に迷ったと考えており、すぐには戻れないだろうと伝えました。
  • アーロンの友人たちは最終的にヘラジカを仕留め、アーロンを置いてその場を去りました。
  • 彼らがトレイルヘッドに戻ると、アーロンから「今夜電話する」という遅れて届いたテキストメッセージを受け取りました。
  • その後、その地域は猛吹雪に見舞われ、アーロンの捜索が開始されました。
  • 捜索隊は、焚き火跡、一部の装備、そして彼のハイキングブーツが残された場所を発見しましたが、アーロンは見つかりませんでした。
  • 彼のバックパックと弓は後に、焚き火跡からさらにトレイルを下ったライン牧場(Rhine Ranch)で、木にもたれかかるように意図的に置かれた状態で発見されました。
  • アーロンの遺体は1年後、スウィートグラス牧場(Sweetgrass Ranch)の宿泊客によって発見されましたが、死因を特定できるほど残っていませんでした。

ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘

カイル氏は、映画が省略している重要な詳細と、それによってケースが誤って説明不能であるかのように見せかけられていると指摘しています。

  • ‌アルコール依存症とデトックス‌‌:
    • アーロンは‌‌アルコール依存症‌‌を抱えており、重度の問題を抱えていました。
    • 彼は飲酒を抑えるための薬を服用していましたが、効果はあまりなかったようです。
    • 目撃者の証言によると、彼はこの狩りの旅に、‌‌デトックスを試みるという無謀な計画‌‌を持って出かけました。
    • カイル氏は、アルコール離脱症状の合併症と突然の吹雪が、彼の死の原因となった可能性が高いと述べています。
  • ‌ハイキングブーツの発見‌‌:
    • アーロンが作った小さなキャンプ地でハイキングブーツが見つかったことについて、スウィートグラス郡保安官のロネバーグ氏は、弓猟師が獲物を追跡するために‌‌予備の狩猟用モカシンを携帯することは一般的‌‌であるとカイル氏に語りました。
    • ロネバーグ保安官は、アーロンが代わりにこれらのモカシンを履いていたと考えていました。
  • ‌説明不能ではない‌‌:
    • カイル氏は、これらの詳細をすべて考慮すると、アーロンのケースには‌‌説明不能な点はなく‌‌、単に悲劇的な物語であると主張しています。

より大きな文脈における結論

カイル氏は、アーロン・ヘッジズのケースが「Missing 411」の‌‌除外基準に合致する‌‌と強く主張しています。

  • 「Missing 411」は、‌‌精神疾患、自発的な失踪、犯罪行為‌‌などをケースの除外基準としています。
  • カイル氏は、アーロンの失踪は、彼が‌‌一人でデトックスを試みたことによる「自発的な失踪」‌‌、そして‌‌依存症という「精神疾患」‌‌の明確な兆候を示していると考えています。
  • したがって、このケースは「Missing 411」の自身の基準に基づけば、含まれるべきではなかったと結論付けています。

カイル氏は、ポライデス氏とその制作チームが、アーロンのアルコール依存症について知っていた可能性が高いと示唆しています。もし知っていたのであれば、その情報がケースを説明可能にする重要な要素であるにもかかわらず、それを‌‌意図的に省略したことで、ケースを説明不能なものとして提示している‌‌ことになります。これは、カイル氏が「Missing 411」の作品全体に対して抱いている主要な懸念、すなわち、‌‌情報が不正確に描写されたり、重要な情報が全く言及されなかったりすること‌‌を裏付けるものです。

カイル氏は、映画のような予算のある大掛かりな制作が、彼自身の自宅からの調査よりも不十分な調査を行っているように見えることに疑問を呈しています。アーロン・ヘッジズのケースは、合理的な説明が可能なケースを、あえて神秘的または超常現象的なものとして提示しているというカイル氏の主張を補強する典型例と見なされています。

Mark Stritmatter

AI

「Missing 411: The UFO Connection」のより大きな文脈において、ニック・カイル氏はマーク・ストリットマター(Mark Stritmatter)のケースが、デビッド・ポライデス氏の作品が失踪事件をどのように描写し、その後の情報によって特定の理論が覆されることがあるかという、彼の懸念を例証するものであると指摘しています。

「Missing 411: The UFO Connection」における描写

  • 映画「Missing 411: The UFO Connection」では、マーク・ストリットマターのケースは、‌‌彼が宇宙人に誘拐された‌‌という理論と結びつけて提示されています。カイル氏は、この映画のタイトル自体がUFOとの関連性を直接示唆しており、宇宙人がエルクの肉を盗みに来るといった「風変わりな」理論を提示していると述べています。

ニック・カイル氏による分析と矛盾の指摘

カイル氏は、マーク・ストリットマターのケースについて次のように述べています。

  • カイル氏は、マーク・ストリットマターのケースについて、彼がこの映画のセグメントを撮影した際には‌‌警察の報告書がポライデス氏に利用できなかった‌‌ため、あまり厳しく批判しないと述べています。
  • しかし、映画が公開された頃には、マークの遺体が彼が失踪した‌‌同じ森の中で発見され‌‌、警察の報告書が公開されたことで、‌‌「マーク・ストリットマターが宇宙人に誘拐されたといういかなる理論も破壊された」‌‌とカイル氏は指摘しています。
  • 警察の報告書は、マークがアーロン・ヘッジズのケースと似た状況、すなわち‌‌アヘン中毒と非常に厳しい悪天候‌‌の組み合わせに遭遇したことを示していました。これは、彼の失踪と死に‌‌合理的な説明があった‌‌ことを意味します。

より大きな文脈における結論

マーク・ストリットマターのケースは、カイル氏が「Missing 411」の作品全体に対して抱いている主要な懸念を裏付けるものです。

  • カイル氏は、ポライデス氏が自身の作品で‌‌説明や理論を提示していないと主張しているにもかかわらず‌‌、「Missing 411: The UFO Connection」のような映画では、‌‌ビッグフットの鳴き声やUFO、目に見えない捕食者といった要素を提示することで、失踪事件への「あり得る答え」として超常現象的な説明を暗に示している‌‌と批判しています。
  • マーク・ストリットマターのケースは、当初「宇宙人による誘拐」という謎めいた文脈で提示されたものの、その後に利用可能になった情報(警察の報告書)が、‌‌中毒と悪天候という合理的な説明‌‌を提供し、超常現象的な理論を否定したという点で、カイル氏の主張を補強しています。
  • これは、「Missing 411」の作品が、実際には‌‌合理的な説明が可能であるにもかかわらず、情報を不正確に描写したり、重要な情報を省略したりすることで、ケースを説明不能なものとして提示している‌‌というカイル氏の広範な批判の一例となります。

Raymond Jones

AI

「Missing 411: The UFO Connection」のより大きな文脈において、これらのソースはレイモンド・ジョーンズ(Raymond Jones)のケースが、デビッド・ポライデス氏の作品における‌‌情報の不正確さや不注意な描写‌‌、そして‌‌超常現象的な要素を暗に示唆する傾向‌‌を例証していると述べています。

「Missing 411: The UFO Connection」における描写とその問題点

ニック・カイル氏は、「Missing 411: The UFO Connection」におけるレイモンド・ジョーンズのケースについて、以下の点を指摘しています。

  • ‌エイリアンによる誘拐の示唆‌‌: カイル氏は、この映画がエイリアンによる誘拐の可能性を暗に示唆していると批判しています。マーク・ストリットマターのケースと同様に、映画のタイトル自体がUFOとの関連性を示唆しており、超常現象的な説明を「あり得る答え」として提示していると見ています。
  • ‌不正確な情報の提示‌‌: 映画では、レイモンド・ジョーンズの‌‌写真が誤って使用されている‌‌とカイル氏は指摘しています。映画で示された「レイモンド・ジョーンズとされる写真」は、実際には彼の隣人のものであり、映画制作チームがその人物がカバーしている主題の人物であることを確認する手間を怠った結果だと述べています。
  • ‌予算と制作体制に対する疑問‌‌: カイル氏は、予算があり、複数の人々が関わっている映画制作(クレジットリストも長い)であるにもかかわらず、このような不正確な情報が提示されることは、‌‌正確な情報よりも雰囲気やプレゼンテーションが優先されている‌‌ように感じさせると批判しています。

レイモンド・ジョーンズのケースの実際の状況

カイル氏は、レイモンド・ジョーンズのケースの実際の状況について次のように述べています。

  • ‌エイリアンによる誘拐ではない‌‌: カイル氏のチャンネルをフォローしている人々は、「レイモンドがエイリアンに誘拐されたわけではない」ことを知っていると述べています。
  • ‌事故死の可能性‌‌: すべての証拠は、彼が‌‌岩壁を登っている最中に岩が崩れて彼を押しつぶした‌‌ことを示唆している、とカイル氏は述べています。

より大きな文脈における結論

レイモンド・ジョーンズのケースは、カイル氏が「Missing 411」の作品全体に対して抱いている主要な懸念を裏付ける典型例です。

  • カイル氏は、ポライデス氏の作品が、‌‌実際には合理的な説明が可能なケースであるにもかかわらず、不正確な情報や誤解を招く提示方法を用いることで、ケースを神秘的または説明不能なものとして提示している‌‌と主張しています。
  • 特に「Missing 411: The UFO Connection」というタイトルや、映画内で超常現象的な要素を提示する行為は、ポライデス氏が自身の作品で‌‌説明や理論を提示していないと主張しているにもかかわらず、実際には超常現象的な答えを暗に示している‌‌というカイル氏の批判を裏付けています。
  • カイル氏は、このような誤った情報が‌‌行方不明者の調査の将来にとって何の役にも立たない‌‌と強調し、真実に到達するためには、たとえ不都合な結果であっても証拠に従うべきだと主張しています。

Kyle の結論

AI

ニック・カイル氏は、「Missing 411: 分析と考察」の動画において、「Missing 411」に関する彼の‌‌全体的な結論と懸念‌‌を、時間をかけて形成された自身の見解として明確に提示しています。

カイル氏の主要な結論

カイル氏の最終的な結論は、‌‌「Missing 411現象」というものは合理的に存在すると結論付けることはできない‌‌、というものです。彼は、自身が元々は「Missing 411」の熱心な信奉者であったが、これらのケースについて詳細な調査を進めるうちに、徐々に懐疑論者へと変化していったと述べています。彼のこの意見は、時間の経過とともに、より多くのケースに‌‌合理的な説明‌‌が見出されたことで形成されたものです。

結論に至るまでの根拠と懸念

カイル氏がこの結論に至った主な理由は、彼の調査が「Missing 411」の作品において情報が描かれる‌‌方法‌‌と、‌‌言及されていない情報‌‌に深く関係しています。彼は以下の点に懸念を抱いています。

  • ‌情報の不正確な描写と省略‌‌:
    • 「Missing 411」の作品は、ケースをより謎めいた、説明不能な、あるいは超常現象的なものに見せるために、‌‌情報を意図的に文脈から切り取ったり、重要な詳細を省略したりしている‌‌と指摘しています。
    • 例えば、ジャッキー・コープランドのケースでは、新聞記事が意図的に文脈から外され、子供が「クリーチャー」を見たかのように誤解させていると述べています。
    • エロイーズ・リンゼイのケースでは、精神疾患の可能性や追跡者の詳細な説明が省略されていると指摘しています。
    • カレン・クーニーのケースでは、彼女の話が作り話であったという事実が隠蔽されていると述べています。
    • ケビン・ダイのケースでは、彼の重度の障害や過活動、薬物治療に関する情報が省かれ、説明不能な要素が強調されていると主張しています。
    • 距離や標高に関する主張(ジャック・ホッジス、ジョン・ハモンドの娘たち、ジル・ハッチのケース)は、‌‌誇張されているか、信頼性の低い情報源に基づいている‌‌と結論付けています。
    • アーロン・ヘッジズのケースでは、アルコール依存症と禁断症状という彼の死の可能性のある原因が言及されていないと述べています。
    • レイモンド・ジョーンズのケースでは、‌‌映画で誤った写真が使用され‌‌、制作側が基本的な事実確認を怠っていると指摘しています。
    • マーク・ストリットマターのケースは、映画公開後に遺体が発見され、警察の報告書によって「宇宙人誘拐」の理論が否定されたにもかかわらず、映画ではそれが示唆されている点を指摘しています。
  • ‌超常現象の示唆‌‌:
    • ポライデス氏が自身の作品で説明や理論を提示していないと主張しているにもかかわらず、カイル氏は「Missing 411: The UFO Connection」のような映画が‌‌ビッグフットの鳴き声、UFO、目に見えない捕食者といった要素を提示することで、失踪事件への「あり得る答え」として超常現象的な説明を暗に示している‌‌と強く反論しています。
  • ‌除外基準の無視‌‌:
    • カイル氏は、「Missing 411」が独自の「除外基準」(精神疾患、自発的な失踪、犯罪活動、動物による捕食)を設けているにもかかわらず、‌‌多くのケースがこれらの基準を満たさない‌‌(例:エロイーズ・リンゼイ、カレン・クーニー、ケビン・ダイ、スタンリー・ヴィジル・ジュニア、アーロン・ヘッジズ、ボビー・ビザップ)と指摘し、それでも作品に含まれていることを批判しています。
    • 彼は、‌‌「Missing 411」のカタログにあるケースの大半は、そもそも「Missing 411」の独自の基準を満たしていない‌‌と主張しています。

将来の調査への提言

カイル氏は、‌‌不正確な情報を永続させることは、行方不明者に関する将来の研究に何の役にも立たない‌‌と強調しています。彼は、真実に到達するためには、たとえ不都合な結果であっても‌‌証拠に従うべき‌‌であり、情報が増えるにつれて意見を調整することが重要であると主張しています。

エラーの可能性に関する見解

カイル氏は、これらのエラーの原因について、‌‌「Missing 411」の研究が「ひどく不適切であった」‌‌か、あるいは‌‌「何らかの意図的な欺瞞があった」‌‌かのいずれかであると推測しています。彼は、ポライデス氏がこれらの間違いを認識しているはずであり、これまで彼が修正を発表したのを聞いたことがないと述べています。

最終的に、カイル氏の結論は、「Missing 411」の作品が提示する多くのケースは、詳細かつ正確な調査によって合理的な説明が可能であるか、または情報の提示方法に問題があり、神秘的・超常現象的な「現象」としての妥当性を欠いているというものです。

時系列

AI

‌ 1891年5月‌‌: ジョン・ハモンドの4歳と8歳の娘たちが、セッドフォードの自宅から1マイル離れた姉妹の家を訪れた後、行方不明になる。

  • 4日目: 最年少の娘が意識不明の状態だが生きて発見される。彼女は行方不明になった地点から15マイル離れた場所で見つかった。
  • 10日目: もう一人の姉妹が死亡しているのが発見される。彼女は失踪地点から75マイル離れた場所で見つかったと報道されたが、実際は25マイル程度だったと推定される。

‌1950年5月‌‌: 2歳のジャッキー・コープランドがペンシルベニア州プレザントビルで家族と過ごしている間に姿を消す。

  • ジャッキーは間もなく発見される。Missing 411の記述では、ジャッキーが「生き物」や「巨大な巨人」に遭遇したと語ったとされるが、実際には発見者が「オイルまみれの小さなジャッキー」を「生き物」と表現したことが文脈から切り取られて引用されていた。

‌1957年‌‌: 7歳のジル・ハッチがカリフォルニア州キャンプ・シャイデックでのキャンプ旅行中に姿を消す。

  • 28時間後: ジルは死亡しているのが発見される。Missing 411では、彼女がキャンプ地から5マイル離れた標高7,500フィートの地点で発見されたと記述されているが、実際にはキャンプ地から0.5〜1.5マイルの範囲で、標高もそれほど上がっていない場所で発見された。

‌1968年‌‌: 15歳のカレン・クーニーがペンシルベニア州コリーの自宅裏庭から行方不明になる。

  • 1日後: カレンは朦朧とした状態で発見される。彼女は「ナイフを持った大男」に追いかけられたと主張したが、実際には精神的に不安定で、電気柵に触れて悲鳴を上げたことが原因と判明した。

‌1969年6月‌‌: デニス・マーティンがグレート・スモーキー山脈国立公園で家族といる間に姿を消す。

  • Missing 411は、目撃者が「毛深い男」または「動物の毛皮を着た男」が何かを肩に担いで走っているのを見たと主張し、グリーンベレーが秘密裏に捜索に参加したと述べる。
  • ‌2010年‌‌: Missing 411の著者デイビッド・パウリデスは、主要な目撃者であるハロルド・キーがこの年に死亡したと主張。
  • 2019年: ハロルド・キーは実際にはこの年まで生存しており、ブシャール巡査部長の聞き取りに対し、彼は「身なりの乱れた男」が白い車で立ち去るのを目撃し、その後「助けて」という叫び声と「苦痛の叫び声」を聞いたと証言した。グリーンベレーも公園の要請で正式に捜索に参加しており、武器は携行していなかった。

‌1971年‌‌: 9歳のケビン・ダイがワイオミング州のキャビンから行方不明になる。

  • 11日後: ケビンは疲労困憊の状態で発見される。彼は20ポンド体重が減っていた。Missing 411は、彼が何が起こったかを語ろうとしなかったと述べる。
  • 実際には、ケビンは重度の障害を抱え、ほとんど会話ができなかった。彼は非常に活動的で、毎日多量の鎮静剤を必要としていた。彼が発見された場所には彼が作ったと思われる構造物があり、近くのキャビンから彼の好物であるピーナッツバターが盗まれる事件も発生していた。

‌1989年‌‌: 22歳のエロイーズ・リンゼイがサウスカロライナ州テーブル・ロック州立公園で姿を消す。

  • 16日後: エロイーズは錯乱した状態で狩人に発見される。Missing 411は、彼女が「見えない男たちの集団」に追いかけられたと主張。
  • しかし、当時の報道によると、エロイーズは救助者が彼女を追跡していることを知っていたが、彼らを「犬、追跡モニター、笛、銃、トラクター、車、モペット、ボート」を使用する害意を持った男たちだと信じていた。彼女は精神鑑定を受け、被害妄想を抱いていた可能性が示唆された。

‌2017年‌‌: スタンリー・ヴィジル・ジュニアが狩猟旅行中に鹿を追いかけてトラックから飛び降りた後、行方不明になる。

  • 数ヶ月後: スタンリーはペコス川で遺体となって発見される。Missing 411の映画版では、何が起こったのか不明瞭であるかのように描かれる。
  • しかし、失踪翌日、スタンリーはユメリア・ゴンザレスの家に現れ、トラックが山で立ち往生し、男たちに追いかけられていると語った。彼は9mmピストルを携帯していた。警察犬が彼の匂いを追跡し、ゲームカメラにも彼の姿が捉えられていた。彼の姉妹は、スタンリーが頭部外傷と肋骨骨折を負って発見されたと述べ、ファウルプレイを疑っている。

‌不明(日付特定不能)‌‌: アーロン・ヘッジスがクレイジー・マウンテンズで狩猟中に姿を消す。

  • 彼の装備の一部が失われた後、彼は隠しておいたギアを取りに戻ると言って友人たちと別れた。最後の無線連絡で、彼は道を間違えたと述べた。猛吹雪がこの地域を襲い、捜索が開始される。
  • 彼の焚き火跡、装備、ハイキングブーツが発見されるが、彼自身は見つからなかった。その後、彼のバックパックと弓が発見される。
  • 1年後: アーロンの遺体が発見される。死因は特定できなかった。
  • 実際には、アーロンは重度のアルコール依存症で、断酒のためにこの旅行に出かけた可能性が高い。アルコール離脱症状と突然の吹雪が彼の死につながったと考えられる。彼のブーツは狩猟用モカシンに履き替えていたため残されていた。

‌不明(日付特定不能)‌‌: ジャレッド・アダーロが姿を消す。Missing 411の最初の映画で「真に不可解な事件」として紹介される。

‌不明(日付特定不能)‌‌: ディオール・クーンズ・ジュニアが姿を消す。Missing 411の最初の映画で主な焦点とされるが、ファウルプレイの可能性が強く示唆されている。

‌不明(日付特定不能)‌‌: ボビー・ビズアップがカトリック系キャンプ中に姿を消し、後に部分的な遺体が発見される。

  • Missing 411の映画では取り上げられるが、キャンプカウンセラーによるファウルプレイの強力な証拠があり、現在も捜査中である。

‌不明(日付特定不能)‌‌: マーク・ストリットマターが姿を消す。Missing 411の「UFOコネクション」映画で取り上げられる。

  • 映画の公開とほぼ同時期に彼の遺体が発見され、警察の報告書により、彼がアヘン依存症と悪天候の組み合わせによって死亡したことが明らかになる。

‌不明(日付特定不能)‌‌: レイモンド・ジョーンズが姿を消す。Missing 411の「UFOコネクション」映画で取り上げられる。

  • 映画では、彼がUFOに誘拐されたかのように示唆されるが、すべての証拠は彼がロッククライミング中に岩が崩れて圧死したことを示している。映画で彼とされている写真も、実際には彼の隣人のものだった。

主要関係者

AI

‌ニック・カイル (Nick Kyle)‌‌:この文字起こしの話者であり、YouTubeチャンネルの運営者。

  • 当初は「Missing 411」の熱心な支持者であったが、自身の詳細な調査を通じて懐疑的になる。
  • Missing 411の主張する「奇妙な行方不明事件」の多くが、Missing 411自身の基準を満たしていないか、より合理的な説明が可能であることを指摘している。
  • Missing 411の作品における情報の描写方法や省略された情報について懸念を抱いている。

‌デイビッド・パウリデス (David Paulides)‌‌:「Missing 411」シリーズの書籍と映画の制作者。

  • 数多くの行方不明事件を「不可解」または「超常現象的」なものとして提示し、このジャンルを広く普及させたことで知られる。
  • 過去にはビッグフット研究者でもあったことが示唆されている。
  • ニック・カイルは、彼の調査における不正確さや情報の省略について批判している。

‌ジャッキー・コープランド (Jackie Copeland)‌‌:1950年5月に行方不明になり、短時間で発見された2歳の少年。

  • Missing 411では、彼が「生き物」や「巨大な巨人」に遭遇したと語ったように引用されたが、これは新聞記事の文脈が誤って解釈された結果であった。

‌エロイーズ・リンゼイ (Eloise Lindsay)‌‌:1989年にサウスカロライナ州テーブル・ロック州立公園で行方不明になり、16日後に発見された22歳の女性。

  • Missing 411では、「見えない男たち」に追われたとされ、デニス・マーティン事件の「野性の男たち」との関連が示唆された。
  • 実際には、彼女は精神的な問題を抱えており、救助者を害意のある者と誤認していた可能性が高い。

‌カレン・クーニー (Karen Cooney)‌‌:1968年にペンシルベニア州コリーで失踪し、翌日発見された15歳の少女。

  • Missing 411では、「ナイフを持った大男」に追われたと語ったとされる。
  • しかし、これは彼女が精神的に不安定な状態で作った話であり、電気柵に触れて悲鳴を上げたことが失踪の原因であった。

‌ケビン・ダイ (Kevin Dye)‌‌:1971年にワイオミング州で失踪し、11日後に発見された9歳の少年。

  • Missing 411では、彼が何が起こったかを語ろうとしなかったとされている。
  • 実際には、彼は重度の障害を抱え、ほとんど会話ができず、極度の多動性を持っていた。彼の失踪は、障害と多動性によるものと見られる。

‌ジャック・ホッジス (Jack Hodges)‌‌:アリゾナ州セリグマン近郊で失踪し、2日後に発見された7歳の少年。

  • Missing 411では、彼が50マイル歩いたと見積もられたとされるが、これは誇張された数字であり、彼自身は「タフなカントリーボーイ」として、狩りをしたかったことや雪を食べて喉の渇きを癒したことを語っていた。

‌ジョン・ハモンドの娘たち (Daughters of John Hammond)‌‌:1891年5月にネブラスカ州セッドフォード近郊で失踪した4歳と8歳の姉妹。

  • 妹は発見されたが、姉は10日後に死亡して発見された。Missing 411では、姉が75マイル移動したと報道されたと引用されたが、実際は25マイル程度と推定される。

‌ジル・ハッチ (Jill Hatch)‌‌:1957年にカリフォルニア州キャンプ・シャイデックで失踪し、28時間後に死亡して発見された7歳の少女。

  • Missing 411では、彼女が標高3,500フィート上昇した5マイル離れた場所で発見されたと記述されたが、これは情報源のない主張であり、実際の発見場所はキャンプ地から1.5マイル以内、標高の上昇もごくわずかだった。

‌デニス・マーティン (Dennis Martin)‌‌:1969年6月にグレート・スモーキー山脈国立公園で失踪した少年。

  • Missing 411の「要石」となる事件であり、ビッグフットや「野性の男」による誘拐、グリーンベレーの謎の介入が示唆された。
  • 実際には、主要な目撃者の証言がMissing 411で歪曲されており、グリーンベレーの介入も記録されていた。事件は犯罪行為または遭難死である可能性が高い。

‌ハロルド・キー (Harold Key)‌‌:デニス・マーティン事件の主要な目撃者。

  • Missing 411では2010年に死亡したとされたが、実際には2019年まで生存しており、ブシャール巡査部長の聞き取りに応じた。
  • 彼の証言は、Missing 411の描写とは異なり、「身なりの乱れた男」が白い車で立ち去るのを目撃し、その後叫び声を聞いたとされた。

‌ビル・マーティン (Bill Martin)‌‌:デニス・マーティンの父親。

  • デイビッド・パウリデスとスコット・カーペンターのインタビューに応じた。

‌スコット・カーペンター (Scott Carpenter)‌‌:ビッグフット研究者であり、ビル・マーティンへのインタビューにデイビッド・パウリデスと同行した。

‌マイケル・ブシャール (Michael Bouchard)‌‌:警察官であり、2019年にハロルド・キーに聞き取りを行った。

‌ジャレッド・アダーロ (Jared Addadero)‌:Missing 411の最初の映画で、「真に不可解」とされた行方不明事件の人物。

‌ディオール・クーンズ・ジュニア (Dior Coons Jr.)‌:Missing 411の最初の映画で主な焦点とされた行方不明事件の人物。ファウルプレイの可能性が示唆されている。

‌ボビー・ビズアップ (Bobby Bizup)‌‌:カトリック系キャンプ中に失踪し、後に部分的な遺体が発見された少年。Missing 411の映画で取り上げられたが、キャンプカウンセラーによる犯罪行為の強力な証拠がある。

‌スタンリー・ヴィジル・ジュニア (Stanley Vigil Jr.)‌‌:2017年に狩猟中に失踪し、数ヶ月後に遺体で発見された男性。Missing 411の映画では謎めいた事件として描かれた。

  • しかし、失踪後に彼は助けを求め、男たちに追われていると語っており、ファウルプレイまたは精神的な問題が原因である可能性が示唆されている。

‌ユメリア・ゴンザレス (Eumelia Gonzalez)‌‌:スタンリー・ヴィジル・ジュニアが失踪翌日に助けを求めて訪れた女性。

‌ダーシー・ヴィジル (Darcy Vigil)‌‌:スタンリー・ヴィジル・ジュニアの姉妹。弟の死にファウルプレイが関与していると信じ、さらなる捜査を望んでいる。

‌アーロン・ヘッジス (Aaron Hedges)‌‌:狩猟中に失踪し、1年後に遺体で発見された男性。Missing 411の映画では謎めいた事件として描かれた。

  • 実際には、重度のアルコール依存症と、それによる離脱症状、そして悪天候が原因であった可能性が高い。

‌ロネバーグ保安官 (Sheriff Ronneberg)‌‌:スイートグラス郡の保安官。アーロン・ヘッジス事件の捜査に携わった。

  • Missing 411の映画のインタビューに応じたが、彼の証言の多くは編集でカットされたと述べている。
  • アーロンのアルコール依存症やブーツに関する情報など、事件の主要な詳細を説明した人物。

‌マーク・ストリットマター (Mark Stritmatter)‌:Missing 411の「UFOコネクション」映画で、UFOに誘拐されたかのように示唆された人物。

  • しかし、後に彼の遺体が発見され、警察の報告書により、アヘン依存症と悪天候が原因であったことが明らかになった。

‌レイモンド・ジョーンズ (Raymond Jones)‌:Missing 411の「UFOコネクション」映画で、UFOに誘拐されたかのように示唆された人物。

  • 実際には、ロッククライミング中に岩が崩れて圧死したと見られる。映画で彼の写真とされたものは、実際には彼の隣人のものだった。

情報源

動画(51:30)

MISSING 411 - Real or Fake An Analysis

"The Missing Enigma" の Nick Kyle

展開

(以下は Nick Kyle が "MISSING 411 - Real or Fake An Analysis" と題して語った動画の文字起こしです。)

Hey there, folks. The video you're about to watch is getting a little old now. I think I made it in the spring of 2024, but I kept it as a Patreon-only video for quite some time. I mainly did that because this video is quite unlike most of the others I've done. It's about a body of research, rather than an in-depth analysis of a single case. (0:00:41)

I'm sure I'll receive a little backlash from some people, but you can't always make everyone happy. The reason I made it was to answer questions I've consistently gotten regarding Missing411 and my opinion on it. It's something that's been asked of me so many times that I thought it was necessary to build an in-depth answer to it. That's this video. I imagine by now most of my subscribers will be surprised by absolutely nothing in this. (0:01:07)

But you still may find it interesting as it covers a lot of cases in quick succession, and many of them I've never talked about before. I did edit out a lot of the original intro because it was way too long. It was like 15 minutes of me explaining why I made this video. I think I can sum up the cuts a lot quicker by simply saying, I don't want to be pointing out anyone else's mistakes or errors without acknowledging my own, because I've made plenty. (0:01:32)

Especially in the early days of this channel. I'll just throw a list of mine in the description. Also, I was a big believer in Missing411 back when I started all this. If you've been around since the beginning, you know that. My early stuff is riddled with Bigfoot and the paranormal. It wasn't until I really started doing in-depth research on some of these Missing411 cases that I kind of became red-pilled to the fact that they're just not as strange or unusual as I thought they were. (0:02:05)

There was a gradual turn from believer to more of a skeptic, and it was not intentional. Anyway, I'll stop yapping for now. Let's get to the video. Hey there folks. This is a video I wasn't sure I'd ever make, but at some point it almost feels unfair to you, the viewer, if I don't. From the very beginning of this channel I've gotten comments or emails asking questions about Missing411. Now these questions or comments have certainly evolved over time. Nowadays it seems to manifest as, why do you bash Missing411? (0:02:37)

I realize that people get these misconceptions because I've always kind of tiptoed around the subject of Missing411 because I don't want anyone who is a fan to feel like they have to pick a side. But at a certain point it almost feels irresponsible to not talk about Missing411 directly because it is so many people's introduction into the missing person genre. I certainly give credit to Missing411 and David Paulides for popularizing the genre of strange missing persons cases. (0:03:11)

Now just in case some viewers have no idea what Missing411 is, it is essentially a body of work created by David Paulides in the form of books and movies that presents a long list of missing persons cases that are supposed to be mysterious, unexplainable or maybe even paranormal. It is a hugely popular subject with a large and dedicated fan base. (0:03:34)

I was a big fan for a long time. I always felt that David Paulides came across as a very sincere and trustworthy individual. The cases presented in Missing411 claim to be selected based on a set of exclusionary criteria, meaning that the presence of any one of these items, mental illness, voluntary disappearance, criminal activity, animal predation would disqualify a case from being included under the Missing411 umbrella. (0:03:58)

This list is important and we will return to it. Now generally the cases have an air of mystery about them. With that said, this channel has never been about bashing Missing411 and this video is not intended to do that either. When you know people believe in stories that are verifiably inaccurate, do you do nothing because the people seem to like and enjoy and trust the source? Or do you try to show them the evidence they're not seeing even if it's uncomfortable? I guess in this video I'm trying to do the latter. (0:04:31)

The end goal of this video is not to get people to stop reading, watching or listening to Missing411. In fact, I think you should do those things. Get information from every source you can. (0:04:42)


And if my point of view is considered the skeptical one, I would encourage you to seek out the opposite. See whose information makes more sense to you. It's always important to know the arguments of the other side. So if you're wondering what I personally think about Missing411, because it's a question I often get, well my answer is that I have a lot of concerns. (0:05:08)

These concerns revolve solely around the way information is portrayed in Missing411 and other information that is not mentioned at all. So I'll come right out and say, I don't believe in Missing411. What does that mean? It means I don't believe that the long list of cases presented in Missing411 as having strange, paranormal or unexplainable elements are all legitimate. (0:05:33)

Now, there are some genuinely strange and unexplainable cases in the Missing411 archive, but it is my contention that the vast majority of these cases do not even meet Missing411's own standards for qualifying a case. People also ask why I don't like David Paulides. The simple answer is I don't like nor dislike him. (0:05:53)

I don't know him. This video is not going to be about David Paulides as a person, it's going to be about his research. So this is not intended to be an indictment of him so much as the information presented in his books and movies. And criticism of research is essential for refinement of future research into the missing persons genre. If someone builds off the work I have done and learns new details or develops new theories I haven't thought of, then that is a good thing. (0:06:22)

It is refining the understanding of whatever case that is. In this video, we are going to go over a bunch of cases, some I've previously covered, and even some I haven't made videos on but that I've researched independently. That way you can see why I don't believe in Missing411 and then you can judge for yourself whether that's a reasonable position to hold or not. (0:06:46)

And I'll also have a public video I can just link to all the people who ask me questions about what I think about Missing411. So I will walk you through the exact same things I went through, case by case, and you can see if you come out the other end feeling the same. (0:07:03)

You're getting the crash course in this video. Throughout, I'm going to do my best to show you the sources for everything so that you don't have to take my word for anything. You can go look at it yourself, which I strongly encourage you to do. Anyway, now that we have that long-winded preamble out of the way, let's go over some Missing411 cases that I think shouldn't be Missing411 cases. (0:07:26)

So one of the main issues I have with these cases is that some of them seem to heavily skew in the direction of making a case seem paranormal by hinting at the possibility of something like a cryptid or UFO is being involved. And to be honest, I've often felt that Bigfoot is being inferred in many of these cases, but perhaps that's only because I was aware Politis was a Bigfoot researcher before starting Missing411. Let me show you what I mean. (0:07:50)

Jackie Copeland. I covered the case of Jackie Copeland some time ago. It was an incident back in May of 1950. He was a two-year-old boy spending the day with his family in Pleasantville, Pennsylvania. At some point, Jackie wandered off. Now, Jackie's father worked for an oil company, and his family was staying on land leased from the company. (0:08:15)

Once Jackie was reported missing, a ton of people came in to assist in the search, including many volunteers from the oil company. Fortunately, Jackie was found quickly and returned to his family. But the important part in the Missing411 book that I want to draw your attention to is this quote. An article in the Logan's Port Press, dated May 17, 1950, had an interview with the Copelands and heard Jackie's rendition of what occurred during his night in the woods. (0:08:44)

The press wanted to hear how the boy got to his location in the swamp, what he had to drink or eat, and how he kept warm. Jackie first was asked why he left the picnic, and here is his quote. He saw something peering at him from behind a big tree. When he approached, the creature scampered into the brush. (0:09:03)

Jackie didn't explain anything more about leaving the picnic at that point. The article goes on to say, he recounted in child talk his adventure in an awful blackness, peopled by a great throbbing giant and a tall friendly tree, and wild animals howling in the distance, and the unfamiliar shouts of strangers prowling nearby. Okay, so when you hear those excerpts, what comes to mind? Obviously, it's not very descriptive, but it might evoke some kind of image in your mind. (0:09:34)

The child sees a creature watching him that runs off into the brush, and shortly thereafter, young Jackie goes missing. Later, he encounters a great throbbing giant. It gives the case an added element of something creepy or paranormal. But the paragraph I just read to you from Missing411, takes the newspaper article almost entirely out of context. (0:09:52)


Let's look at the same Logansport Press article that Politis referenced, and compare the two. The search went on all night. Then about nine o'clock, an oil field worker dropped out of a group of searchers to go to a nearby pump house to make some adjustments in the machinery. He saw something peering at him from behind a big tree. (0:10:20)

When he approached, the creature scampered into the brush. It was a badly frightened, oil-smeared little Jackie. By now you're probably going, wait, what? But that's right. The actual newspaper reference for this story has an entirely different context. While the Missing411 version somehow attributes this description to Jackie Copeland telling the story of how he disappeared, the newspaper is actually telling the tale of the searcher who found an oil-smeared Jackie Copeland, hiding behind a tree and scampering into the brush. Nobody saw any creature. (0:10:58)

Jackie was the supposed creature. The issue here is that the Missing411 book quotes two sentences out of an entire paragraph that is telling a story. Now, if we give the benefit of the doubt and say this mishap is entirely by accident, then what are the chances that this accident also happens to make the story more mysterious, creepy, or paranormal? Something to think about. (0:11:21)

And if you're stuck on the actual description that Jackie gave of the awful blackness, the throbbing giant, and the tall friendly tree, let's remember that Jackie was two years old when this happened. Let's talk about the case of Eloise Lindsay. Let me preface this by saying that Politis writes that this case is definitely one of the strangest stories in the book. Let's see. (0:11:47)

22-year-old Eloise Lindsay disappeared in 1989 in Table Rock State Park, South Carolina. This is another case I've covered on the channel back in the day, and probably not very well either, but I never focused on the discrepancies. If you read the Missing411 Eastern U.S. version of the story starting on page 133, the story goes something like this. Eloise was on a long hike, doing seven days alone, before meeting a friend. (0:12:11)

On the third day of her hike, she started being followed by a group of men who meant to harm her. Eloise drops her backpack and equipment and runs off trail to try and avoid these men. She was eventually found in a delirious state by a hunter after 16 days missing. Afterwards, she was taken to safety, but up until the moment she was found, she claimed that she was being chased through the woods by a group of men she never saw. (0:12:35)

She then told her story to reporters from her hospital bed. Politis finishes the story by saying, quote, My question for Eloise and her mother is what did the girl see? Her mother indicates she saw something, and what she saw is something that she obviously does not want to make public, for whatever reason. (0:12:59)

At the end of Eloise Lindsay's story, Politis refers the reader to the Dennis Martin case and the existence of the fabled wild men that live in the Smokies, obviously making a connection between what Eloise experienced and the supposed feral wild men from the Dennis Martin case. And don't worry, we'll hit the Dennis Martin case. The main takeaway from the Missing 411 presentation of this case is this. (0:13:24)

Eloise was stalked by some strange and shadowy people for over two weeks. There is no mention of the group of men ever doing anything other than silently following Eloise in the woods, and the only speculation Politis puts forth about who they could be is the supposed wild men. Why does this matter? Well, let's look at the reporting at the time. Miss Lindsay said she knew rescuers were searching for her, but also believed men working in the area were bent on harming her. (0:13:55)

She said the men had dogs, monitors for tracking down living animals, whistles, guns, tractors, cars, mopeds, boats. I feel like if they had been part of the search party, they would have been calling out, Eloise, we're here to get you. At some points, they came very close to finding me, but it was never at the right time. Other articles mention that Eloise could hear the men using walkie-talkies and even talking about her. (0:14:20)

If you read the articles, you get the sense that Eloise may be suffering from some sort of mental illness. (0:14:24)


She went in for a psych evaluation after she left the hospital. It really seems like she was perhaps paranoid and eventually determined that the searchers were actually men out to cause her harm. The main question is, why doesn't Missing 411 mention any of this? Is it because you can't push a feral wild man theory if the missing person says that they were being chased by cars, mopeds, and boats? Seriously consider what it does to the perception of a case when you say she was being chased by mysterious men she never saw versus she knew searchers were in the area, but she felt she was being chased by men using dogs, guns, tractors, cars, mopeds, and boats. (0:15:10)

The two scenarios give off very different vibes. One that's mysterious and one that's not at all. In the end, this case should have been excluded due to mental illness. Karen Cooney. Karen Cooney was a 15-year-old girl in Corrie, Pennsylvania who disappeared in 1968. The Missing 411 story goes that Karen was in her backyard doing chores when her family heard her scream. (0:15:38)

When they went to check on her, Karen had vanished. A search was initiated and a little over a day later, Karen was found in a dazed state. She told authorities she was chased from her home by a big man with a knife who followed her into the woods a long ways until she fell asleep. Again, a story of someone being chased through the woods. (0:15:57)

So what's the deal with this case? Well, let's read some additional information that newspapers talked about. You see, authorities quickly found out that Karen was making things up. The FBI got involved when there was allegations of kidnapping, and when the state police talked to her, she told them that she had been very nervous and high-strung lately and decided to go for a walk in the woods near her home. (0:16:25)

Her scream, which triggered the theory that Karen may have been kidnapped as she was hanging the family wash, occurred when she entered a wooded area and had to cross an electric fence which shocked her. So the whole Karen Cooney story is kind of just a fabrication, but in the missing 411 book, Paulides compares this case to that of Eloise Lindsay, saying, this case is not the only case in which strange looking men are described in the woods associated with a disappearance. (0:16:56)

He then refers to Eloise's story and ends the paragraph with, it's an odd coincidence that both Eloise Lindsay and Karen Cooney describe being chased by men and they don't or won't supply descriptions. Why? Is it just me or are both those sentences kind of contradictory? Anyway, we actually know that Eloise did describe the people chasing her, almost too well, while Karen was just never chased at all. (0:17:23)

But these cases in Missing 411 work to create a narrative that there are these strange people in the woods. The Karen Cooney case should have been excluded due to voluntary disappearance. Let's talk Kevin Dye. Kevin Dye was a nine-year-old boy who disappeared in 1971 from a cabin in Wyoming. Missing 411 mentions that Kevin is disabled, but doesn't go into detail about just how disabled he is. (0:17:51)

Kevin was playing ping pong outside with family when the ball was hit out into the trees and brush. Naturally, Kevin chased after the ball. (0:17:57)


He ran into the woods and did not return. A search began and some searchers said that they saw Kevin, but he ran off into the woods. Food was left out for him and was taken quickly with no culprit having been found. Searchers also found a lean-to shelter made of pine bows, as well as some stick and stone constructions that his parents said looked like the stuff that Kevin would make. (0:18:20)

Kevin was actually found after 11 days alongside a creek laying down exhausted. He had lost 20 pounds, a quarter of his body weight, and a doctor said that he believed Kevin ate nothing the entire time. The missing 411 entry ends by saying that Kevin was not telling anyone what happened during his time in the woods. (0:18:48)

Keep that last sentence in mind for just a minute. Now to me, this case isn't very strange to begin with, but it gets even less strange when you learn that Kevin was so disabled that he couldn't really speak at all. He was barely communicative, but he had more energy than any kid we can probably imagine. (0:19:07)

One newspaper said that he had the physical condition of a top athlete, but who can become a screaming, flailing animal when he fails to make himself understood. In fact, the newspapers report that Kevin was so hyperactive that his parents had to give him 9 tranquilizers a day, and it still wasn't enough. This poor kid was so unbelievably energetic that they had to give him enough meds to kill a horse, and it still didn't work. (0:19:33)

Is it any wonder that he just ran off into the forest? His parents said that their yelling and screaming for him probably drove him into the forest even more. All of the constructs that were found in the forest were probably Kevin, as confirmed by the parents, and the missing food was probably Kevin as well. You see, the doctor assumed Kevin didn't eat because he lost so much weight. (0:19:56)

But consider that we have an ultra-hyperactive kid who is now off his 9 tranquilizers a day. This kid was probably burning many thousands of calories per day while lost. Even with some food, he still would have lost that weight. There was also some local people who reported that they had break-ins at their cabins where someone stole their jars of peanut butter. (0:20:20)

As it turns out, peanut butter was Kevin's favorite food. It seems readily apparent to me that this hyperactive child spent 10 to 11 days running around building things and stealing peanut butter until he eventually lost a quarter of his body weight, at which point he finally collapsed and was found by searchers. I'm not sure why this is a missing 411 case. (0:20:44)

It should have been excluded based on mental illness. Moving on, I know missing 411 has often made mention of the children who disappear and show up many miles away, or are found at incredible elevations. Okay, if true, it also sounds amazing to me. So let's take a look at some of those cases. (0:21:05)

I got this list from Missing 411, Devils in the Details, page 362. This is a list of missing people by distance traveled. So let's look at the number one on that list. Jack Hodges, who apparently traveled 50 miles at only seven years old. Here's the story. (0:21:19)


Jack Hodges. Seven-year-old Jack Hodges was with his family visiting a ranch 30 miles to the north of the city of Seligman in northern Arizona. At some point, and for some reason, Jack disappeared along with his dog. The dog returned a few hours later, but there was no Jack. A search was immediately initiated to try and find the boy as temperatures in the area were getting down to 14 degrees at night. (0:21:51)

Two days into the search, Jack was found by two cowboys on the slopes of Mount Floyd, which lies about 10 miles to the northeast of Seligman. A newspaper article referenced in Missing 411 states, searchers estimated the warmly clad youngster must have walked some 50 miles, mostly in circles. Jack was in relatively good condition. He was taken to a hospital and released a day later. (0:22:17)

Politis ends Jack's case with these lines. I will continue to present these cases to exemplify a point. We can't ignore what seems illogical. We can't attempt to reconcile in our minds what seems uncomfortable to believe. Some pretty cryptic words there. Politis makes a point to say that there was no water in the area and that only a little snow was on the mountain. (0:22:35)

He states that the idea that Jack could have eaten this snow does not make sense. Keep that last part in mind. Politis says it makes no sense that Jack could have eaten snow. So what's the reality of this situation? Did little Jack Hodges really walk 50 miles in two days? Probably not. (0:22:59)

Let's think about it. This is literally just something a searcher told a newspaper and for who knows what reason. And he was probably exaggerating. Jack disappeared from a ranch that was about 30 miles north of Seligman and was found at a location about 10 miles northeast of Seligman. Jack could have walked 20 to 25 miles in order to get to Mount Floyd. I'll also add that one newspaper says that Jack was found near Mount Floyd in an area about 20 miles north of Seligman. If accurate, Jack would have only been 10 miles away from the ranch that he disappeared from. (0:23:31)

But believe it or not, the distance is totally besides the point in this case. It's literally not an issue at all. Even if he did walk 50 miles, it still would be virtually irrelevant. Unbelievably impressive, yes, but irrelevant. You might notice that in the missing 411 book, there's no quotes sharing what Jack had to say regarding his disappearance. This gives the story its air of mystery. (0:24:02)

What could have happened to him while he was lost that he traveled an impossible 50 miles? And this also might lead you to think that he said nothing at all about the incident. But Jack Hodges told his story to reporters, and it sheds a lot of light on things. When asked how he survived the freezing temperatures of the waste, Jack responded, I curled up under a tree and slept all night. (0:24:27)

Remember, Jack was warmly clad. He goes on to say that he was taking his dog on a long walk and just kept walking after leaving the ranch. Jack continued, I saw a deer and antelope, but I didn't have a gun. I ate dirty snow that was on the north side of the mountain. (0:24:39)


Whoops. You see, Jack is clearly not like your modern gen alpha child. This is a rough, gruff 1950s country boy who wanted to turn his disappearance into a little hunting trip. I'm starting to think he just breezed through the 50 miles after all. He slept under a tree, he wished he had a gun to hunt some game, and he ate mountain snow for water. (0:25:03)

The point here is, do you think this should be a missing 411 case? The child told his story, and it didn't involve aliens or Bigfoot or any mystery at all really. Jack himself never asserted he walked 50 miles. This is merely the story of a tough kid who got lost for two days. While we're on the subject, let's talk about another even more incredible distance story that for some reason didn't make the list in Devils in the Details, even though the distance traveled was stated to be 75 miles. (0:25:33)

Let's talk about the daughters of John Hammond. In May of 1891, the four and eight-year-old daughters of John Hammond left their home six miles north of the town of Thedford to go visit their sister who lived a mile away. They visited their sister and then began walking home. They never made it back. (0:25:57)

A large search was initiated to find the two girls. On the fourth day of searching, they found the youngest girl unconscious but still alive. She was found 15 miles from the point she disappeared. This was good, but they still had to find the other sister. She was found on the 10th day of the search, but unfortunately she was already deceased. (0:26:15)

The Missing 411 book quotes an article that says the girl was found 10 miles north of running Blaine County, fully 75 miles from the place where the children lost their way. That is quite incredible, if true. So let's have a look at the newspaper in question. Now, incidentally, that quote I just shared from Missing 411 actually has a typo, as the newspaper does not state the girl was found north of running but actually a town called Dunning. So we know where the girl left from and where she ended up. (0:26:44)

She started six miles north of Thedford and ended up 10 miles north of Dunning. Now, as the crow flies, that distance is about 25 miles. Obviously, she likely didn't walk a straight line, so the distance is more, but the idea that this girl walked 75 miles is completely unconfirmed and highly unlikely. Why couldn't she have walked 30 miles across the 10 days she was missing? (0:27:09)

My main point here is that this 75 miles number is entirely fabricated and totally unreliable. It comes from one newspaper article that just got reprinted by all the other newspapers. This case could very well qualify as a Missing 411 case. It has that element of mystery where we don't know why they disappeared, but the supposed eye-catching fact, the 75 miles, is more than likely a typo or something. (0:27:39)

Reliability in newspapers from the 1800s has always been an issue. How would anyone know she walked 75 miles instead of 25? (0:27:45)


There was simply no way to confirm that unless they followed tracks for 75 miles, which I can guarantee did not happen. So those are two of the largest distances traveled by children in Missing 411 cases, and it is apparent to me after researching them that those distances were not verifiably traveled and also highly unlikely in each situation. (0:28:09)

I don't want to beat a dead horse with this, but I feel like I have to throw an elevation one in here just to satisfy everyone, so let's do that. Going back to the Devils in the Details book on page 361, we have a list of children who covered great elevation. Obviously, let's go to the top of the list, which is Jill Hatch, who traveled up 3,500 feet in elevation at seven years old. (0:28:32)

Already, it sounds like a supernatural feat, so let's see what the story is. Jill Hatch. In 1957, Jill Hatch was seven years old when she left her home with her parents to go on a camping trip in Camp Scheideck, California. Camp Scheideck is a small town that sits kind of near the base of Reyes Peak, which towers over the area at 7,500 feet in elevation. (0:29:01)

Camp Scheideck sits at about 3,800 feet in elevation. Keep those two numbers in mind here. Anyway, while on the trip, Jill went out with her father to do some fishing along with her dog. The dad spent some time fishing while Jill and the dog were just sitting nearby. (0:29:18)

When he was done, he went to grab Jill, only to find that both her and the dog were gone. A search was immediately started for Jill, but only the dog was found after it returned to camp on its own. Missing 411 states that 28 hours after Jill disappeared, searchers were near the summit of Reyes Peak and descending when they saw Jill on the side of a hill 7,500 feet up, which is essentially at the very top of Reyes Peak, and she was lying in fresh snow. (0:29:45)

Politis states that Jill was found five miles from her camp and 3,500 feet up in elevation, a truly incredible distance. Unfortunately, Jill was already dead from exposure when they found her. She would have had to cross two steep ridges to reach this point. So what's the problem with this one you might ask? Well, to start, I have no idea where Politis got this story of searchers coming down from Reyes Peak and somehow finding Jill up there near the top. (0:30:17)

He cites no source. And just think about it, why would searchers even be up there looking for a small child? Almost every article you find on Jill Hatch's case says that she was found between half a mile to a mile and a half from camp. I looked at a ton of articles on this case, and only one claims she was found five miles away. (0:30:36)

But the problem with the five miles figure is that it doesn't make sense. Five miles from Camp Scheideck puts you past Reyes Peak. But even if you accept this anomalous figure, the story told in this article is completely different from Missing 411. It says her body was found huddled in some bushes, not laying on the snow at the top of Reyes Peak. The most important newspaper I've found on this case comes from the Ventura County Star, which actually shares details from those who found her. (0:31:06)

Russell Princeton, a butcher from New Quiama, was one of the searchers covering a hillside above the creek, making his way over snow-covered rocks and brush when he came upon the little limp body of the girl. She apparently had begun to make her way up the slope where she could see greater distance when exhaustion overcame her, and sleepy from the bitter cold, slumped down in the snow and collapsed. (0:31:29)

Reading a little earlier in the article, we learn that this searcher was in Snail Canyon when he found Jill Hatch. So he was covering the hillside above the creek in Snail Canyon, not climbing to the top of Reyes Peak. Let's look at where Snail Canyon is in relation to Camp Scheideck. The highlighted area is Snail Canyon, and it does not extend southward more than about two and a half miles from Camp Scheideck. But keep in mind that Jill was found about half a mile to a mile and a half from the camp, so she wasn't very deep into the canyon, which coincidentally agrees with what 99% of newspapers say about where Jill was found. (0:32:12)

It also means Jill could not have climbed higher than the canyon walls, let's say 1,000 feet. But judging by the article of the fellow who found her, she died very shortly after even attempting to climb up the sides of the canyon. (0:32:24)


So the total elevation Jill climbed is likely next to nothing, and certainly not even close to 3,500 feet. In my opinion, the story as told in Missing411 uses cherry-picked numbers and also does not cite a source for Jill being found at the top of Reyes Peak. The only newspaper report that even remotely sounded like what's written in Missing411 describes two male searchers who were coming down a slope when they spotted Jill lying on the snow. (0:32:55)

One of them also had the last name Princeton, and I bet he's the son of the man who gave a much better description of the discovery. Neither iterations describe the searchers being atop Reyes Peak. It simply doesn't make sense, and Jill Hatch's case represents absolutely nothing in terms of elevation climbed by a child. Let's talk about Dennis Martin. I know fans of the channel probably don't need a Dennis Martin refresher. I have a lot of videos on the subject, but it is a hugely important case because the Missing411 version of this story has been told a thousand times on various radio programs and venues, and I would venture a guess that the majority of people familiar with the case only know the Missing411 version, but I'll keep it brief. (0:33:43)

Dennis Martin disappeared in the Great Smoky Mountains National Park in June of 1969. He was visiting the park with his grandfather, father, and brother for a family reunion of sorts. The plan was to meet up at a place called Spence Field. Along the way, the Martins encountered an unrelated family with the same last name. They got along well and the two groups decided to make the trek together. (0:34:06)

After arriving at Spence Field, Dennis disappeared after the group of kids hatched a plot to scare some of the adults by jumping out from behind trees. Unfortunately, Dennis was wearing a bright red shirt, so they told him to go a different direction than everyone else. He was never seen again. According to Missing411, hours after Dennis disappeared, a man named Harold Key was in park with his family in the Rowans Creek area. They wandered into the woods looking for bears. (0:34:33)

While out there, they saw a large hairy man or a man wearing animal pelts running through the forest carrying something on its shoulder. This description seems to be inferring a bigfoot or a wild man abducted Dennis Martin. Missing411 claims Special Forces Green Berets showed up out of nowhere during the search for Dennis. It is said they carried weapons while they searched and did not communicate with any other searchers. (0:35:01)

Much of this information comes from an interview that Politis and Bigfoot researcher Scott Carpenter did with Dennis Martin's father, Bill Martin. Politis never interviewed the most important witness in this case, however, which was Harold Key, because he says he was already dead back in 2010 and 2011 when he was researching for his book. (0:35:22)

The exact quote is, most of the people involved in this case have retired or passed away. Mr. Key died in 2010. The problem with that story is that it is only accurate up until Dennis Martin disappears. Harold Key was actually alive up until 2019, and fortunately he was interviewed by a police officer named Michael Bouchard before that time. (0:35:40)


Harold Key stated that the man he saw in the woods that day was carrying nothing. There was no child being carried on anyone's shoulder, nor was the man he saw a bigfoot or a wild man in animal skins. He said he saw a disheveled looking man moving through the forest and then getting into a white vehicle and driving out of the area with haste. (0:36:02)

Shortly thereafter, he said he heard someone scream the word help and then heard an agonizing scream of pain. This version of the story can actually be verified by contemporary newspaper articles where Harold Key was interviewed and said the man he saw left in a white car. Bigfoots and wild men generally don't drive as I understand it. Besides that, we know that the Green Berets arrived at the request of the park service because they were training in the nearby area of Nantahala and they received permission to help. (0:36:34)

This record has existed and been available for a long time. As of 2024, there are also many photographs that show the Green Berets during the Dennis Martin search, and not a single one is shown carrying a weapon. If you want more detail than this, I suggest you check out my past videos on the Dennis Martin case. Essentially, everything about the case that appeared strange and unusual turned out to be incorrect. (0:36:59)

To sum up, this disappearance was considered a keystone case in the missing 411 catalog. But in the end, when you look at all of the facts, it appears that Dennis was either kidnapped by the disheveled man which would mean criminal activity and disqualify this case, or Dennis got lost and died from exposure. None of those options make the case worthy of a moniker such as unexplainable or paranormal. (0:37:23)

Let's move on to something else. I know many people are probably familiar with missing 411 because they watched the movies. Perhaps you're wondering what, if anything, is wrong with those. I don't want to go over every case in each movie because that would take some time, but let's just say that the movies aren't exempt from this problem. (0:37:43)

Don't get me wrong, I think missing 411 the hunted is a beautifully made movie. I've watched it many times. It's very well made from an artistic standpoint, but in terms of telling accurate stories, I think it can be seriously lacking in some areas. I'll briefly touch on some things from each movie. For the first missing 411 movie, I remember watching it right when it came out, and even then I felt like it didn't really capture the essence of what missing 411 was. (0:38:12)

I think the only truly mysterious case presented in it was that of Jared Addadero. The main focus was on Dior Coons Jr., in a case that I feel has a lot of indications of foul play. It's still being investigated to this day. Another case brought up in the movie was that of Bobby Bizup, a boy who disappeared while attending a Catholic camp and whose partial remains were later found. (0:38:35)

There is strong evidence to indicate that Bobby was the victim of some very evil camp counselors. The case is still being investigated to this day, and media has provided updates in the case as recently as 2022. This case should not have been included due to criminal activity. With regard to missing 411 the hunted, there's really two cases that I want to point out to this movie. Stanley Vigil Jr. is the first. (0:38:59)

If you watch the movie, it tells Stanley's story something like this. In 2017, he was out on a hunting trip with his father and friends when he spotted a deer as they were driving around in the truck. Stanley jumps out of the truck, chasing the deer. Bad weather rolls in and Stanley never returns. A search is initiated but it is unsuccessful. (0:39:22)

Then Stanley is eventually found dead in the Pecos River months later. This is all suggesting that we have no idea what could have possibly happened to Stanley. It makes it sound like Stanley just ran out of the car and vanished into the woods before showing up dead. That would be pretty mysterious, but this is only a fraction of Stanley's story. (0:39:45)

Before disappearing, Stanley was in the truck drinking with the other men. Maybe a minor detail but still potentially important. The day after Stanley went missing, he actually showed up on the doorstep of a woman named Eumelia Gonzalez. Eumelia found him knocking on her door late at night and she had no idea who he was. She said he was armed with a 9mm pistol on his hip and he told a story about his truck being stuck in the mountains and that men were chasing after him. (0:40:14)

Stanley asked to use her phone but because Eumelia was scared she told him he could not and she then told him to leave, which he did. Later on Eumelia would make contact with authorities where she identified Stanley Vigil as the man who knocked on her door. Canines were brought to her house where they were able to pick up his scent and track it for a while. (0:40:36)

Stanley was also likely captured by a number of game cameras after this incident, giving us some idea of his path of travel. Stanley's sister, Darcy Vigil, also believed that men were chasing her brother and stated that police told her that his body had been found with head trauma and broken ribs. Darcy Vigil provided police with other testimony that she had seen surveillance tape of men appearing to chase someone who appears to be Stanley, hiding near a gas station. (0:41:03)

As far as I know, police never confirmed this report so I don't give it the same weight as other evidence. I corresponded with Darcy back in 2023 and she still believes foul play was involved in Stanley's death and she wants further investigation. But here's the point I want to make. (0:41:20)

If you had to guess what was going on in this case, what would it be? For me, I'd say either foul play or mental illness. Well, let's examine the missing 411 exclusionary criteria shown in this very movie. Again, the likely explanation falls within two exclusionary categories. It seems like this should not be considered a missing 411 case, but it's still in the movie. (0:41:45)

Alright, let's talk about Aaron Hedges briefly. I made a detailed video on the topic already, but if you're unfamiliar with the flaws in this case, I would suggest you go view it on my channel. Here is an abridged version as told in the movie. (0:41:54)


Aaron Hedges went hunting in the Crazy Mountains with two of his friends. Shortly into their trek, the group's pack mule bucked a bunch of Aaron's gear, including a sleeping bag, and it was all lost. Aaron had hidden a cache of gear at a place called Sunlight Lake, so he told his friends that he was going to leave and go get it. (0:42:16)

Aaron left, but stayed in radio contact with his friends for some time. In the last contact they had with him, he told them that he believed he had missed a turn and would not be back soon. Aaron's friends eventually shot an elk and then left the area without him. They told authorities that when they returned to the trailhead, they received a delayed text from Aaron saying that he would call them that night. (0:42:37)

A brutal snowstorm hits the area, and the search for Aaron eventually begins. They find a place he appeared to have stayed, with a fire pit, some gear, and his hiking boots. They don't find Aaron. His backpack and bow were later found located on the Rhine Ranch, further down the trail from where his campfire was found. It was resting against a tree, purposefully placed. (0:42:59)

Aaron's remains would be found a year later by guests from the Sweetgrass Ranch. There was not enough left of him to determine the cause of death. The sad truth of this story is that Aaron was quite an alcoholic. He had a serious problem. He was taking medication to help curb his drinking, but it appears it wasn't working very well. (0:43:21)

Witness testimony indicates that he went out on this hunting trip with a crazy plan to try and detox. Complications from alcohol withdrawal and a sudden snowstorm are what likely led to his death. There was also this other element of Aaron's hiking boots being found at the small campsite he made. I talked to this guy, who you might recognize from the movie itself. This is Sweetgrass County Sheriff Ronneberg. He told me that it's common for bowhunters to carry a spare set of hunting moccasins with them for stalking game. (0:43:48)

Sheriff Ronneberg said that he believed Aaron was wearing these moccasins instead. If you really look at all of the details of this case, nothing seems unexplainable about it. It's really just a tragic story. After my video on the subject was released, I've heard people say that perhaps Politis knew about the alcoholism, but decided not to say anything out of respect for Aaron and his family. (0:44:12)

That idea would be all well and good, but then you should not include it as a main entry in your movie. You can't omit a key element in explaining the case and then say the case is unexplainable. Sheriff Ronneberg said that he did an hour-long interview for the movie, which got whittled down to just a few minutes, which is normal. But I have a hard time believing that Ronneberg didn't bring up any of these key points at the time. (0:44:41)

In my opinion, Aaron's disappearance has clear signs of both voluntary disappearance because he wanted to detox alone, and also mental illness in the form of addiction. It's pretty plain that both Stanley Vigil and Aaron Hedges should have been excluded from Missing 411 based on its own criteria. The key details of both of these cases are what's really missing in this movie. You might defend this by saying, well, maybe Politis just didn't know. (0:45:06)

But the problem with that is that you're also saying this rather large production, a film that had an actual budget to go to all of these places and interview these people in person, does worse research than I do by myself from my own home. I don't even know what to think about that. I also want to mention that some people out there still say that David Politis has never put forth an explanation for the cause of Missing 411 cases, but I couldn't disagree more. (0:45:35)

In this movie, they play the Sierra sounds, which are famous purported Bigfoot vocalizations. Why would you play that in your movie about missing people unless you are making a connection there? After the Bigfoot sounds, the movie presents a case about UFOs and an invisible predator creature. Again, if you are trying to refrain from proffering an explanation for these cases, why would you present these unrelated incidents in the same movie? Did anyone watch those parts and come away thinking they weren't being presented as possible answers for the disappearances of people? Speaking of UFOs, let's talk about Missing 411, the UFO connection. It's kind of right in the title with this one. (0:46:15)

If you watch this movie and still come away thinking Politis hasn't offered any theories or explanations, I don't know what to say. I'm not going to spend much time on this because I found the movie in general to be pretty wacky with the whole aliens are coming here to steal our elk meat theory, but that's neither here nor there. (0:46:35)

I made a video on one of the cases featured in this movie, Mark Stritmatter. I won't criticize that too harshly because I know the police report wasn't available to him when he filmed that segment. Suffice to say that any theory that Mark Stritmatter was abducted by aliens was destroyed right around the time the movie came out because his body was found in the same forest he disappeared in. (0:46:56)

The release of the police report showed that Mark found himself in a situation not unlike Aaron Hedges, only this time it was a combination of an opiate addiction and some really harsh inclement weather. I know I said I would try to avoid this, but I have to pick out some small inaccuracies that just surprised me, like misspelling the name of an individual who provided an interview on your film, or in the case of Raymond Jones featured in the film, which if you follow my channel you know that Raymond wasn't abducted by aliens either. (0:47:29)

All evidence appears to indicate he was climbing a rock face when a piece of rock broke off and crushed him, but they show a supposed picture of Raymond in the movie, except that is not Raymond Jones. That is actually Raymond's neighbor. This picture was taken from a news article which interviewed some of Raymond's neighbors, but apparently nobody in the movie production bothered to check that it was actually the man they were covering in the film. (0:47:50)

Again, this is a film with a budget and multiple people working on it. It has a long list of credits at the end. It just feels like accurate information takes a second seat to atmosphere and presentation when it comes to these movies. Okay, it's time to conclude this video. Some might wonder if the cases I've discussed were cherry picked. (0:48:14)

In a way, yes, some of them were. They were cherry picked from a long list of cases I found to be inaccurate. Did I pick the ones I felt were the most egregious? (0:48:20)


Yes, I did. I did that for time purposes and certainly to make a point. I did not cherry pick the elevation and distance cases. Those two were just at the top of their respective lists. Again, there are cases in the missing 411 catalog that are strange and have no obvious explanation, but those seem to be very few and far between. (0:48:44)

In my opinion, given this information, I can't reasonably conclude that there is a missing 411 phenomenon. And just a reminder, I did not start out with that opinion. That opinion was built over time as more and more cases revealed a rational explanation. Why does missing 411 have these errors? I don't know. I can only guess. (0:49:09)

I can only give you my opinion. When I consider it, the only things I can come up with are 1. The research that went into missing 411 has been woefully inadequate, or 2. There has been some sort of intentional deception. Again, that's just my opinion on the why, and I don't know which one of those it could be. (0:49:28)

But neither of them are a very good look. At this point, it's hard for me to believe that David Politis has not been made aware of these errors. I have never heard him issuing any corrections to these cases that he has often presented. If he has, please send me the video. It's important because opinions should be adjusted as more information is gained. (0:49:48)

And if information comes out that makes a paranormal case seem rational, then that is not a bad thing. If we care about getting to the truth, then we should follow the evidence wherever it leads, even if we're disappointed in the outcome. To perpetuate information that is incorrect does not help the future of missing persons research. This isn't about being a believer vs being a skeptic. (0:50:09)

I don't think it's a good thing to be wholly dedicated to one or the other. It's about a balance. The moment I get good evidence of some paranormal happenings in a case, you better believe I would immediately make a video on that. I imagine there are some cases out there with paranormal indicators. There's definitely a number of cases that have no obvious explanation, but that's a different standard. (0:50:33)

The vast majority of cases have a rational explanation that is readily apparent. Hopefully this has done something to explain where I'm coming from and why I have the outlook that I do. And for the people who comment that if it wasn't for missing 411, I wouldn't have a job, maybe you're right. But if missing 411 got it right the first time, we wouldn't need people like me either. So until next time, thanks for watching. (0:50:57)