1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体 (書式変換+文字起こし+和訳)
履歴
(2024-12-30) 書式変換+文字起こし+和訳
(2019-09-14) 追加。この球体の内部に異常な密度の物体があり、穴をあけると核爆するかも…の件で追加。 1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体(全体+追加2) (2019-09-14)
(2019-08-05) 追加。この謎の球体の現状と過去の経緯を詳しく解説した動画を追加。ごく最近、up されたもの。おすすめ。 1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体(全体+追加1) (2019-08-05)
(2019-03-31) 追加。この謎の球体の正体(と私がみなすもの)を追加。 1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体(全体) (2019-03-31)
(2017-07-31) 追加。5年ぶりに情報を追加。 1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体(途中:その2) (2017-07-31)
(2012-04-21) 作成。1974年3月フロリダ:Betz の謎の球体(途中:その1) (2012-04-21)
関連
❏ Betz の謎の球体の X線分析結果 (2023-11-06)
はじめに
面白い内容なので(「この球体にドリルで穴をあけたりすると核爆発するかも…」という専門調査機関の診断結果があったりする)翻訳しようかと思ったが、下のリンク先に当時の週刊誌に掲載された日本語記事の scan 画像が見つかった。なので概要の翻訳は中止して、週刊誌の記事に掲載されていない部分のみを紹介する。
要旨
日時:1974年3月27日
場所:フロリダ州 Jacksonvill
(…途中…)





ソース
http://ufostudy.wordpress.com/2009/12/20/what-happened-to-the-betz-ball/http://oriharu.net/jbetz.htm :『週間女性自身』に掲載された記事の scan 画像
コメント
最初のソース記事にある日時は矛盾しているので第二のソース記事のものに頼った。
上のリンク先が消え去った場合に備える意味で以下に scan 画像を添付(クリックで拡大)。



(上記の scan 画像のソース: http://oriharu.net/jbetz.htm )
(2012-04-21 end)
(2017-07-31 begin)
はじめに
この球体について下の過去記事で次のように言及した。
後日談をざっと要約するとこんな感じ。
(A) 問題の球体が発見された場所付近の道路を、ある業者がステンレスの球体を車(バン)の屋根に積んで移動していた。その球体は屋根に固定されていなかったので、落としてしまった。落とした球体のサイズや材質は問題の球体と(ほぼ?(記憶があやふやだが、動画で確認する手間が惜しい))一致していた。(別の由来の説もあるが本質的には同様の趣旨)
(B) 問題の球体の発見者の家は床が傾斜していた。
(C) 問題の球体が奇妙な挙動をしたのは (B)で説明が可能だ。
(D) ゆえに、問題の球体の謎は解けた。
否定派は(A)と(B)を根拠に(D)を主張し、(若干のためらいを残しつつも)その主張が一定の理解とともに広く受け入れられているように見受けられる。
後日談の罠
この後日談についての私の見解はこんな感じ。
- 問題の球体は異星人とは無関係で、その由来は上の A の通りなのだろう。
- B もたぶん事実なのだろう。
- だが、結論の D はたぶん間違い。
なぜなら、上に埋め込んだ動画の解説を視れば、 A と B だけでは説明不可能の現象が幾つも生じていることがわかる。否定派はそれらの現象を錯誤や誤認と見なして都合よく無視しているだけ。
この否定派が都合よく無視した現象(特に音絡みのソレやドアのソレ)を考慮にいれると、この球体にまつわる現象はより一般的な現象 (E) の特殊事例となっていることが見えてくる。ここまで言えば この E が何であるかは動画を視た人なら気づく筈。なので野暮な説明は省く。なぜ、この球体の所有者がある時期を境に現在に至るまで長らく沈黙を続けているのかもそれで説明できる。
Ref: なぜ、UFO 現象や超常現象はいつまで経っても解明されないのだろうか? (全体) (2017-05-17)
あるサイトで、この球体関する記事を見かけたが、その冒頭に下のような静止画像が添付されていたのが目を惹いた。右上に 介良 UFO の写真が登場している。
その記事には 介良 UFO への具体的な言及は無かったが、この球体に関する未紹介の情報の他に、この球体の正体に関する決定的な言及が記載されていたので参考までに紹介する。原文全体を読めばそれに気づく筈。
引用
A couple weeks after the unusual find, Terry was playing his guitar and to his shock, the metallic orb started to react to the sound of the strumming. According to his testimony, the sphere resonated out a deep throbbing noise that seemed to greatly upset the family dog. Then it began to move to certain chords being played.
From what they had observed, the strange orb seemed to be powered by solar energy (even though solar energy was first discovered by Alexandre Edmond Becquerel in 1839, it was not in commonly used in 1974). They noticed that when the sun was shining brightly the orb was more active.
Occasionally the orb would emit a rattling or low frequency vibration, as if there was some sort of mechanism running inside.
THE BETZ MYSTERY SPHERE IS STUDIED
Doors would suddenly slam shut of their own accord and at night the house would fill with loud organ music despite the fact that the Betz family did not own an organ.
出典
http://worldufophotosandnews.org/?p=17095(2017-07-31 end)
(2019-03-31 begin)
はじめに
しばらく放置していたが、一つ前の記事
Dr. Eric Ouellet : UFO 現象はポルターガイストの一種だ。 http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-13993.html
で思い出したので野暮な説明を追加しておく。
上の 2017-05-17 の記事の中で
この否定派が都合よく無視した現象(特に音絡みのソレやドアのソレ)を考慮にいれると、この球体にまつわる現象はより一般的な現象(E)の特殊事例となっていることが見えてくる。ここまで言えば この E が何であるかは動画を視た人なら気づく筈。なので野暮な説明は省く。なぜ、この球体の所有者がある時期を境に現在に至るまで長らく沈黙を続けているのかもそれで説明できる。
と述べていた一般的な現象 E とは、もちろんポルターガイスト現象の事。
「この球体の所有者がある時期を境に現在に至るまで長らく沈黙を続けている」理由はポルターガイスト現象がおさまったため。ポルターガイスト現象には顕著な波があり、集中的に発生する時期もあれば休止期もある。完全に終焉するケースも少なくない。
(2019-03-31 end)
(2019-08-05 begin)
はじめに
この謎の球体の現状と過去の経緯を詳しく解説した、ごく最近の動画を見かけたので追加しておく。
ごく最近(Published on Aug 2, 2019)up されたもの。幾つもの新たな情報が語られている。この件で、幾つもの誤情報が出回っている、それは…(略)という話だけでも聞く価値がある。この球体が今、どうなっているのか(行方不明ではない)…それも語っている。
時間がないので、内容紹介は後日とする(忘れるような気がするが…w)が、この件に興味がある人は是非、聞くべき。おすすめ。
音声 (1:08:21)
The Betz Sphere - Jimmy Akin's Mysterious World
おまけ
この球体のX線写真。
コメント
解説者の Jimmy Akin はこの球体の正体は皆目不明だとしながらも、「未知の機械」だと判断している。