Skip to main content

DMT 摂取中に 63% が「自立した知的存在」に遭遇

· 86 min read
gh_20250504_dmt_entities2.jpg

前置き

DMT 摂取での体験内容の統計データを見かけたので記録しておく。

手抜き

23:11 physical effect pic

27:09 割合

30:21 性別

31:36 broken through

gh_20250504_dmt_broken.jpg gh_20250504_dmt_effect.jpg gh_20250504_dmt_entities.jpg gh_20250504_dmt_entities2.jpg

コメント1

この、63% の人々が DMT 摂取中に遭遇した「自立した知的存在」の正体は、

Annika + Tristan : 一つの体に「ふたり」の人格、自在な人格交代の事例

と本質的には同じ。

つまり、自己の中にあるのだが、まだ凝縮化されていない潜在的な別人格成分が DMT 摂取という触媒によって一気に 凝縮/結晶 化し、極端に歪んだ形で浮かび出てきてもの。

この仮説(=推定)がもっとも無理がない筈。奇妙なことに、このような仮説を DMT 界隈で見聞きしたことがない。

コメント2

DMT 体験の正体については、

Andrew Gallimore : DMT 摂取で「超越的な知的存在」に対面し衝撃を受けた ⇒ その正体を解く

で述べた。

コメント3

このところ、精神世界では DMT 体験の凄さが喧伝されている。その凄さから、DMT がかつての LSD や幻覚性キノコに置き換わっている。

どう凄いのか? よく言われているのは、

  • 自我の消失
  • 宇宙(の真理)との融即

の類。要するに DMT で超越体験ができたということに尽きる。

問題は、そんな凄い体験をした連中の

  • 語る内容が、なべて凡庸かつタワゴトだらけで、
  • 人格もイカれており、ああいうふうにはなりたくないと感じさせる

という点。

たとえば Martin Ball がその典型例。

❏ Martin Ball : 自宅で行っている DMT 療法の状況を語る (2024-02-21)

Martin Ball : 合成された純粋 5-MeO DMT の皮下注射による幻覚体験とその映像

Youtube 動画(38:54)

The 6 Levels of DMT | Psychedelics Described

FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model)

ジメチルトリプタミンは神秘に満ちた化合物である。精神分子と呼ばれてきた。ジメチルトリパミンは、何千年もの間、スピリチュアルな儀式や宗教的な儀式に使われてきた物質の成分であり、その体験は、私たちの生活の中で、ほんの一瞬で消えてしまう。ほとんどの精神活性化合物とは異なり、ジメチルトリプタミンは人体に自生している。 ジメチルトリプタミンは、多くの植物や動物の体内で自然に発生する内因性の副産物である。 (0:00:29)

ジメチルトリプタミンは私たちの生物学が熟知している物質であり、私たちの身体はそれを浄化する能力に長けている。 このため、非常に強い量のジメチルトリプタミンであっても、燻製や気化したジメチルトリプタミンであっても、通常は15分ほどで消えてしまう。 ジメチルトリプタミンの6つのレベルを見てください。 ジメチルトリプタミンを説明する際の重要な概念は、「突破」という考え方である。 ブレイクスルーとは、サイケデリックな体験が、もはや自分の身体が客観的に存在する物理的な部屋にいると認識できなくなるほど強烈になることである。 (0:01:05)

他のサイケデリックと同様、それはジメチルトリプタミンでの強い、あるいは極端な強度の体験のときにのみ起こる。ジメチルトリプタミンによる画期的な体験の大きさは有名だが、その持続時間が短いため、多くの人がジメチルトリプタミンを、まるで恐ろしいスピリチュアルなジェットコースターのように扱っている。 ジメチルトリプタミンがそのすべてではないのだ。 (0:01:35)

さて、先に進む前に、このビデオは教育目的だけのものであることに注意してほしい。 サイケデリックに対する反応は人それぞれであることを覚えておいてほしい。 サイケデリックの量に対する感受性、主観的効果、身体的副作用などにおいて、多くの人が普通ではない、あるいは異常な経験をしているようです。 私や他の人と同じ経験をするとは思わないでほしい。 (0:02:04)

精神に作用する物質にアプローチするときは、オープンマインドを持ち、安全性と自分自身の心身の健康を優先するのが本当にベストです。このビデオは、私がEffectindex.comのために書いた記事に大きく基づいており、プロのサイケデリック研究者、経験豊富なサイコノート、主観的効果の分野における長年のライター、主観的効果インデックスの作成者としての私の視点に基づいています。私のサイケデリック体験の強度の尺度に馴染みがない方は、説明文にリンクされているサイケデリック体験の7つのレベルに関する私の専用ビデオを見ることができますが、このビデオでは特に吸入気化したNNジメチルトリプタミンの異なる体験強度の一般的な効果について説明します。 (0:02:51)

吸入されたジメチルトリプタミンには通常関係ないので、レベル0の知覚下は含めていない。 レベル1。微妙。このレベルのジメチルトリプタミン体験は、実際にリラックスできる。 最も軽い量では、効果ははっきりしないが、部屋の色が明るくなることがある。特に細かい部分を見るときには、視覚がより鋭く見えることがある。 (0:03:26)

微妙な視覚的漂流を経験し始めることもある。音や、特に音楽が、ほんの少し目立つようになったり、楽しめるようになったりする。衣服や座っている家具、手にしている物の質感や圧力が、より目立つようになることがある。目がパターンを探したり、周囲の形がシンボルや顔に似ていることに気づくかもしれない。 (0:03:47)


心がさまよいがちになり、言葉よりも観念で考えるようになったり、平凡 なことがいつもより興味深く感じられたりします。軽い知覚異常が起こることがある。これは、わずか なピリピリ感、温かさ、ぼんやり感、発泡感などの内的な 感覚で、皮膚や血管の中を動いているように感じたり、背骨を 走っているように感じたりすることがある。 レベル2。軽度。このレベルになると、レベル1の効果が少し強くなり、より知覚できるようになり、より明瞭になります。 (0:04:30)

視覚的な漂流がより顕著で複雑になる。テクスチャーやパターンが、あなたの視覚の中で鏡のように再現されるようになります。色が変化して見えることもあり、単に明るくなるだけでなく、私たちが「色の歪み」と呼ぶ、異なる色合いに歪むこともある。特に目を閉じたときの視覚として、かすかだがカラフルなサイケデリック幾何学が現れ始めることがある。 (0:05:02)

見えるものの細部がより極端になり、歪み、誇張され、これを私たちは「禁欲的な歪み」と呼んでいる。知覚異常が目立つようになることもある。正確には鎮静作用はないかもしれないが、じっと静かにその体験を受け止めようとする傾向があるかもしれない。 また、ジメチルトリプタミンに意志があると感じることもあります。 主観的効果指数には、自律的な存在という広いカテゴリーがある。 このカテゴリーには、変性意識状態の効果として知覚され、自分自身の感情、思考、あるいは主体性の感覚を持っているように見える、あらゆる形態の存在が含まれる。 (0:05:39)

知覚された存在とは、特定の幻覚を伴わない、自律的な存在の知覚である。 人は、ジメチルトリプタミンそのものが、自分について意見を持っているとか、ジメチルトリプタミンを服用していることを承認するかしないかとか、服用を止めるか続けるかとか、感知された存在を知覚することがある。ジメチルトリプタミンとのつきあいをある程度経験すると、しらふの状態でジメチルトリプタミンが自分の心をもっていると感じることさえある。 (0:06:07)

レベル3。中程度。ブレイクスルーがなくとも、レベル3は明らかにしらふの精神状態から外れる。その効果は幻惑的で、性格や現在の精神状態によっては、カムバックを不安や恐怖に感じる人もいる。 ジメチルトリプタミンは、アルコールなどの物質よりも多くの基準で安全だが、自分の心や現実をコントロールしているという感覚を一時的に低下させたり、中断させたりすることがある。 自分のコントロール感覚に頼らなければならないと感じるなら、それを失うことはかなり困難なことである。 (0:06:46)

一般的に、前のレベルからの視覚効果は存在し、強化される。 左右対称のテクスチャーの繰り返しや、視覚的なドリフトがより強くなるかもしれない。 私たちが「禁欲的蒸留」と呼んでいる効果が起こるかもしれない。これは、禁欲的な魅力を維持したり高めたりする縮小と私たちが定義するもので、世界に絵画的、あるいは漫画的な外観を与える。 創造的な外的幻覚が起こることもある。 (0:07:16)

視覚的な幾何学が視界の一部を覆い隠すことがある。 外界は、視覚的効果と認知的効果が組み合わさったために、見当識障害を起こし、理解しにくくなることがある。 目を閉じると、おそらく非常に複雑な幾何学模様があり、非常に明るい色と高コントラストのデザインが、複雑で多次元的な方法で変化することがある。 (0:07:41)


まだ肉体を意識しているにもかかわらず、さまざまな内的幻覚が起こるこ ともあります。 周囲の印象が変わるかもしれません。たとえ、今いる場所のどこ かが見えていて、その場所についていろいろ覚えていたとしても、 違う世界にいるように感じるかもしれない。 ある意味、以前とは違う場所であり、あるレベルの俗っぽさが取り除かれ、形而上学的に移動したかのように。 (0:08:08)

このレベルになると、短時間だが強力な鎮静作用が働き、体が重く感じられ、家具に深く沈み込むようになる。 より高いレベルになると、より圧倒されるようになり、ますます横になりたくなるかもしれない。 プロプリオセプション、つまり身体の位置に対する内的な認識が歪むことがある。 体の一部が遠くへ離れていくように感じるかもしれない。 (0:08:38)

ブレイクスルーに近づくと、たとえ感覚的な入力をまだ受け取っていたとしても、自分の体との本質的なつながりが薄れると感じるかもしれない。 このレベルでは、ジメチルトリプタミンのトリップは、上昇、ピーク、下降という明確な弧を描く。 さまざまな効果が押し寄せては引いていき、サイケデリックな効果が完全に蒸発するまで、他の効果がより目立つようになる。 このチャンネルを知っている人なら、私たちが唯物論的なスタンスをとっていることを知っているだろう。 (0:09:15)

私たちは個人的に、人間の脳の複雑さと物質世界の奇妙さは、超常現象、魔法、超能力、異次元を必要とせずに、サイケデリック体験を説明できると考えている。これは警告である。あなたや私がジメチルトリプタミンで何を見ようが体験しようが、私たちは皆、単にトリップしていただけだと考えるだろう。とはいえ、私は意見の相違に同意することに満足しているし、この点で私に同意しない合理的と思われる人々を何人か知っている。 (0:09:51)

ジメチルトリプタミンの効果は、レベル4、つまり私たちの強い経験において、すべてを包み込むような幾何学と幻覚状態を特徴とするようになる。 使用者は通常、幻覚的なジメチルトリプタミン空間を突き抜けたように感じ、トリップは明確な持続時間段階をたどり始める。 強いジメチルトリプタミン体験は、一般的に、ネット上の多くの人々にとって、完全なジメチルトリプタミン体験とみなされる最低ラインであり、トリップ報告の大部分は、強く、重く、あるいは極端な体験のようである。 (0:10:31)

最初の段階は離陸であり、突破で最高潮に達する。この段階では、シラフや外界の経験を圧倒するまでに効果が強くなる。ジメチルトリプタミンで報告されている離脱にはさまざまな形があり、その例をいくつか挙げると、次のようなものがある。 ますます強烈な幾何学的形状になり、目に見える環境が完全に遮断され、置き換えられてしまうほどすべてを包み込むようになる。 (0:11:00)

突然、膜を突き破って向こう側に押し出されるような感覚。環境は幾何学的なトンネルになり、ユーザーはそのトンネルに入り、トンネルは広がり、その後視界全体を包み込む。 環境が分断され、高レベルのジオメトリで満たされた裂け目が残る。

(0:11:39)

突破した直後は、もはや自分がしらふの世界にいるとは感じないが、まだいわゆる向こう側にはいない、という短い時間が続くことがある。この段階には、文字どおりの待合室にいるような幻覚的なモチーフがあるかもしれないが、その第一の特徴は、人が何かを待っている、あるいは何かが起ころうとしているという感覚である。 (0:12:07)

待合室は必ずしもブレイクスルートリップ中に起こるとは限らない。後でもう少し詳しく説明するが、待合室が霧散してしまい、実際に向こう側に突き抜けることがないこともある。反対側 (0:12:20)


待合室のステージが終わるかスキップされると、一般的に向こう側、またはハイパースペースと呼ばれるものに突き抜けたと感じるでしょう。 第3段階。向こう側では、信じられないほど多種多様な幻覚的内容が現れる可能性があるが、特によく見られると報告されている特定のテーマや原型がある。この段階の一般的な体験は、日常生活よりもリアルに感じたり、妙に親しみを感じたり、故郷の感情を伴ったりする幻覚的な別の現実であるということである。 (0:13:01)

これに関してテレンス・マッケンナは、体験というよりむしろ出来事のような質を持っている、と言っている。視覚的な美学という点では、こうした幻覚的な空間、設定、場面は通常、理解しがたいほど複雑なサイケデリックな幾何学模様で覆われているか、あるいは作られている。ジメチルトリプタミン空間の例としては、風景、フラクタルスケープ、部屋、建物、都市、トンネル、洞窟、蜂の巣や巣に似た非ユークリッド構造、子宮のような環境など、人間の脳が描画できるあらゆるものが挙げられる。ジメチルトリプタミン空間には自律的な実体が存在することもある。 (0:13:52)

これらの実体はどのような形をとることもあり、これに関する統計データについては後で詳しく述べるが、一般に異世界の生き物、異星人、カラフルで幾何学的な外見をした精霊として現れる。 霊は、あたかもあなたの到着を待っていたかのように振る舞うことがあり、通常は突然の出現にも動じない。 あなたに気づくと、ジメチルトリプタミンの実体は熱狂的にあなたに挨拶するかもしれないが、驚き、無関心、あるいは両義的な反応もよく見られる。 (0:14:25)

実体は、旅行が終わるまでの短い時間の間に、信じられないような多くのことを示そうとするかのように、切迫感を伝えることがある。 実体が使うコミュニケーション・スタイルは実にさまざまで、話し言葉、視覚環境の直接的な操作、振り付けされた動き、テレパシー、情報に満ちたエネルギー・ビーム、情報を伝える物体、またはそれらの組み合わせが含まれることがあり、彼らはしばしば自分たちを全知全能であると示す。実体からのメッセージは、しばしば個人的で、あなたの人生や感情的な幸福に関連しているように感じられるが、体験の文脈から切り離すと、まったく無意味で不可解に思える側面を含むこともある。 (0:15:17)

この強度の範囲で強烈な幻覚を体験しているときでも、幻覚空間を横切るときに、自分の肉体と部分的につながっていると感じるかもしれない。 人はしばしば自動的に目を閉じ、内的体験に没頭する。しかし、旅の途中で突然目を開けると、幻覚空間から離れる可能性が高い。 その時点では、目を開けたときの視覚効果は通常それほど強くないが、再び目を閉じると、また同じ幻覚のシナリオに戻るか、トリップの残りの時間、単に強烈なサイケデリック幾何学的体験をすることになる。 (0:16:00)

シロシビン、メスカリン、リゼルギン酸ジエチルアミドでの同じように強烈な体験と比較して、低レベルのジメチルトリプタミンによるブレイクスルーでは、驚くほど明晰で頭がクリアになったという報告が多い。ジメチルトリパミンによる幻覚体験はよくあることではあるが、このような実体が充満した幻覚空間はすべての人に起こるわけではなく、通常、幻覚体験と幻覚体験の間に一貫した症状が現れるわけではないことは注目に値する。ジメチルトリプタミン体験のこの段階では、幻覚をまったく経験せず、単にすべてを包含する高次元の幾何学に飲み込まれてしまう人もいるようだ。 (0:16:43)

また、幻覚症の人や精神的に視覚化しない人は、ジメチルトリプタミンや他の幻覚剤で視覚効果をまったく経験しない可能性があることも注目に値する。 (0:16:56)


この段階が2分から10分ほど続くと、ジメチルトリプタミンのトリップは切れ始め、第4の最終段階に移る。最終段階は、あの世から旅立つところから始まり、トリップを締めくくります。ジメチルトリプタミン空間から徐々に引き離されていく感覚を感じるかもしれない。幻覚は次第にあいまいになり、知覚できなくなるまではっきりしなくなるか、幻覚空間がばらばらになったり、崩壊したりする。 (0:17:33)

このプロセスの間、実体は別れを告げ、再び訪れるように促すこともある。離脱が完了すると、通常、離脱した部屋に戻り、まだ強い視覚的幾何学的構造を体験し、それが徐々に薄れていく。夢が目覚めたときに忘れ去られるのと同じように、ジメチルトリプタミン体験の詳細な記憶もまた、旅が終わると劣化することが多い。 (0:17:56)

この健忘症は、メモを取ったり、旅行の様子を他の人に詳しく話したり、体験のナレーションを録音したりするなどして、旅行を素早く記録することで軽減することができる。 あからさまなサイケデリック効果が薄れても、多幸感や畏敬の念に包まれ、時には自分が見たり体験したりしたものに完全に驚かされる感覚を経験することがある。幾何学的な感覚は通常、さらに5~10分かけて消えていくが、極端な場合には30分ほど続くこともある強い体高が残る。 (0:18:30)

レベル5 重いレベル5または重い体験は、一般的に強い体験とほぼ同じ段階をたどりますが、私たちが「不在の自我」と呼ぶ、自己や自我の感覚の崩壊や完全な喪失によって特徴づけられるようになります。 ジメチルトリプタミン空間の向こう側へただ突き抜けるのではなく、一時的に、俗世とは何か、時間とは何か、個人として自分が何者であるかがわからなくなるかもしれない。 (0:19:16)

向こう側の幻覚的な映像は、ときに鮮明さと全体的な複雑さを増す。これらの幻覚の内容は、別世界のもの、異質なもの、超越的なもの、より高い次元の存在として一般的に解釈されるテーマを採用する傾向がある。その一方で、幻覚がより高いレベルでより明確になるのではなく、ますます動きが速くなり、形がなく、急速に形を変え、支離滅裂になると報告する人もいる。 (0:19:45)

このレベルのサイケデリックなヘッドスペースはさらに強烈になり、強烈なトランスパーソナルな状態やスピリチュアリティが高まる可能性がはるかに高くなる。 このような状態には、自分と他の存在との間の分かちがたい一体感、現実の想定される性質についての形而上学的洞察、宇宙全体に対する深い霊的畏敬の感情などが含まれる。 (0:20:15)

神秘体験とトランスパーソナル体験の全容については、私と共同執筆者のTLSストリームを参照されたい。 重い経験とは、物質が生み出すことのできる現実的な上限に達したレベルのことである。多くの人は、このレベルを超えると、それ以上の洞察や治療効果を経験しない。 極端なジメチルトリプタミン体験とは、効果が非常に強力で顕著になるレベルのことで、通常、人は意識を失い記憶喪失になる。 (0:20:55)

このレベルでは、せいぜい前のレベルと同様の潜在的な心理的効果が得られる程度だが、一般にそれを超えることはできない。このレベルでは、単に無我の境地になり、意識を失い、極端な場合には10分から30分にも及ぶ無意識状態になる。極端なサイケデリック状態はある種の人にとっては魅力的かもしれないが、その強度のレベルは前のレベルよりも治療的でも探索的でもないという事実を考慮することが重要である。 (0:21:30)

しかし、ジメチルトリプタミンは持続時間が極めて短く、強烈な身体的副作用が比較的少ないため、この範囲では他のほとんどのサイケデリックよりも危険性がかなり低いことも注目に値する。サイケデリックな物質の使用経験が浅い人は、どのレベルであっても、旅行中ずっと不安や恐怖を感じるかもしれない。これはジメチルトリプタミン・トリップ固有の特性ではなく、深く複雑で、奇妙で、圧倒されるような、なじみのない状況に突き落とされたことに対する反応である可能性が高い。 (0:22:10)

どんな幻覚剤にも言えることだが、経験の浅い人は、何度もトリップを繰り返しながら、使用者が快適と感じる速度で、自分の脳内でただスリルを求めるのではなく、内省し統合するのに十分な時間をかけて、少しずつ量を増やしていくのが常に最も安全である。 (0:22:24)


ジメチルトリプタミンが引き起こす身体的副作用は、典型的なサイケデ リクスに比べてはるかに少ない。 多くの人はジメチルトリプタミン吸入による身体的副作用をまったく経験しないが、それはおそらく胃と相互作用することがないからであろう。しかし、非常にきつい、熱い蒸気を吸入する必要があり、多くの人が困難で非常に不快、あるいは苦痛にさえ感じる。 これは多少緩和することはできるが、完全に避けることはできない。 私のYouTubeコミュニティ・タブで投票を行ったところ、ジメチルトリプタミンの吸入を試したことのある回答者の半数以上が、身体的なネガティブな副作用をまったく経験しておらず、体験に悪影響を与える身体的な副作用を報告したのはわずか12.5%であることがわかった。 (0:23:18)

副作用を経験した人に最も多いのは、吐き気、頭痛、息苦しさ、体温調節の変化で、旅行中や旅行直後に過度に暖かくなったり、不快なほど寒くなったりする。 ジメチルトリプタミン旅行が短時間であるにもかかわらず、多くの人が非常に強力な後遺症を経験することがある。ジメチルトリプタミン体験後、認知的若返り、幸福感、精神的明瞭さの余韻が、時には数時間、数日、あるいは数週間も続くことがある。 (0:23:58)

旅行はあっという間に過ぎ去ってしまうため、単なる余韻を超えた治療効果を得るには、旅行前に意図を設定し、旅行後にマインドフルに統合することがより重要である。 ヨッシーのパートナーで共同執筆者のエミリーが、より学術的な側面について話してくれた。 先ほどジョシーが言ったように、ジメチルトリプタミンの幻覚の内容や、一連の旅行報告で報告されたその他の効果について、2022年の5月にいくつかの研究が発表されました。 (0:24:33)

方法論を大まかに説明すると、研究者のLawrence、Carhartt-Harris、Griffiths、Timmermanは、ジメチルトリプタミンサブRedditに投稿されたトリップレポートを収集、分類、コード化、統計分析し、5-MeOジメチルトリプタミン、4-ACOジメチルトリプタミン、代替投与経路などのレポートは必要に応じて除外した。説明文に記事へのリンクがあります。 (0:24:57)

ジメチルトリプタミンだけで、追加の報告化合物がない場合の報告セグメントの数字について説明する。NN-ジメチルトリプタミンに典型的なように、報告の大半はレベル4以上の体験であり、しばしばブレイクスルーであった。これはおそらく、この種のジメチルトリプタミン体験が、重要で共有する価値があると最も認識されているからであろう。この結果は実に興味深いものだが、さらに深く掘り下げていくと、この種のデータとしてトリップレポートを使うことの限界に個人的に起因するいくつかのことに気づき始めた。 (0:25:25)

多くのサイケデリック体験には、漠然としたもの、はっきりとしたもの、期待されるもの、予期せぬものなど、実にさまざまな効果が含まれるため、何を書き留めようと考えるかは人によって大きく異なる。例えば、フラクタル、幾何学的図形、万華鏡効果、曼荼羅、菊の花、神聖幾何学、不特定のパターンなど、基本的にサイケデリックな幾何学と考えられるものを見たという報告は31%しかない。私たちの個人的な経験やサイコノートたちとの会話から、これらの結果は典型的な経験とはかけ離れているように思えたので、私たちはヨッシーのコミュニティ・タブに行き、投票を作成した。 (0:25:59)

ジメチルトリプタミンを試したことのない人たちが混乱しないように言い回しを調整したところ、結果は予想にかなり近いものとなった。ジメチルトリプタミンを試したことのある人からの回答だけを分離し、必要に応じて四捨五入した結果、投票サンプルの約73%の人が、n-n-ジメチルトリプタミンを吸入するたびにサイケデリックな幾何学模様を見ており、パターンやフラクタルなどを見たことがない人は約7%しかいないことがわかった。 (0:26:25)

つまり、サイケデリックな幾何学が報告されるのは3分の1以下であるということは、私が長い間疑ってきたことを裏付けている。はっきり言って、これは必ずしもトリップ報告者や科学者の責任ではない。彼らは記事自体でトリップ報告を使うことの限界に言及している。 (0:26:44)

これはフォーラムの自然な限界であり、トリップレポートだけから一般的なサイケデリック効果についての確かなイメージをまとめることは決してできないと思う。 (0:26:49)


その一方で、自律的な実体との接触のような効果は、トリップレポートで言及される可能性がずっと高いのではないかと思った。そのため、私はヨッシーのコミュニティ・タブに戻った。 この世論調査の結果は、44.8%のトリップレポートがエンティティーを含んでいることを示しているようだ。 (0:27:13)

実体が最も多く指摘された効果であったので、実体の統計も紹介しよう。エンティティの最も一般的な態度を見てみると、36.3%のエンティティが善意者、親切、思いやり、利他的であった。また、「歓迎する」と「愛する」もそれぞれ12%と8.3%を占め、かなり一般的な態度であった。悪意や脅迫的な態度は5.2%、怒りや悲しみは2.9%と、否定的な態度はかなり少なかった。遊び好きやいたずら好きは4.7%だった。最も多く報告されたエンティティの行動も、かなり肯定的なイメージで、「導く」スラッシュ・ショーと「慰める」スラッシュ・プロテクトがそれぞれ23.2%と11.6%で上位を占めている。 (0:28:02)

「調べる」、「観察する」、「スキャンする」、「分析する」が7.6%で続く。これはかなり中立的な行動だが、その人の自己分析や自分に対する態度によっては、ポジティブにもネガティブにもなるかもしれない。ダンス、歌、パーティーは7.2%の実体があり、対象との相互作用が最も少ない行動カテゴリーであるという点で興味深い。ほとんどの識別されたカテゴリーは、直接的に対象者と相互作用したり、対象者に作用しているのに対して、ダンス、歌、パーティーは、エンティティが自分自身のためにしていることかもしれない。 (0:28:33)

残りの行動カテゴリーはすべて5%以下であり、少なくとも50件以上の発生があるものから順に、テストまたは選択肢の提供、手術、処置、操作、注射、実験、装置の埋め込み、癒し、体験の視覚の制御または変更、知識の伝達、手招きまたは召喚である。サイケデリックな実体の視覚的描写として最も一般的だったのは、基本的にまったく描写がない、実体があるか存在するかは特定できない、あるいは女性の実体があるか存在するかは特定できない、の2つであった。 (0:29:03)

この2つのカテゴリーを合わせると、実体の半数以上、56.6%を占めた。このことは、実体に遭遇し、その体験について書いている多くの人々にとって、実体の振る舞いは、視覚的な外見よりも重要であることを示唆している。このことは、サブレディットの旅行記者の間では、実体はあからさまな男性的特徴よりもあからさまな女性的特徴の方が多いことを示唆しているが、実体が全く性別を持たないことの方がはるかに一般的であった。 (0:29:34)

この結果を見たり、トリップレポートを読んだりしているうちに、エンティティから検出される人間に似た特徴のレベルは様々なのではないかと思うようになった。人間には通常、性別があるか、少なくとも性別のある社会に身を置いている。私たちには年齢や段階があり、寿命は有限である。実体は、このような人間のような特徴を印象づけるかもしれないが、人間のような特徴をいくつも持たず、完全に非人間的であるように見えることもある。しかし、それでも高い知性を持ち、幻覚以外ではしばしば経験しないような主体性を持っていることもある。 (0:30:09)

我々はこのトピックについて世論調査も行ったが、現段階ではそこから本当に強い結論を引き出したくはない。人々が幻覚に関連してジェンダーをどのように概念化するかということは、非常に複雑なことであり、人々が何を見るか、それをどのように説明するかということに関連している可能性があります。 (0:30:27)

しかし、コメントには、人は自分とは反対の性別の存在を見る傾向が強いのではないかという推測もあった。 (0:30:32)


だから、その観察を今どこに持っていこうとしているのかはわからない。この研究を終える前に、もうひとつ気になることがありました。私たちやジメチルトリプタミン・ネクサスが待合室について話す方法に詳しい方なら、待合室は、起き始めてから没入型幻覚に入るまでの移行段階であることをご存知でしょう。 (0:30:57)

待合室やフラクタルスケープの通路のような視覚的幻覚を伴う可能性がある。彼らのデータでは、待合室は人々が幻覚を見る可能性のある部屋の場所のタイプに分類されており、報告の2.9%で指摘されている。しかし、この2.9%という数字が、実際の待合室で自分自身を発見したという人を探しているのだとしたら、一体何を物語っているのかさえ分からなかった。 (0:31:29)

そこで、明らかにヨッシーのコミュニティタブに戻って、新しい投票を行ったところ......なるほど、待合室のステージは、まったくどこにでもあるわけではないが、それなりに一般的なのだろう。このような解釈の混乱は、普通の人がインターネット、特にニッチなオンライン・コミュニティの意味を理解しようとするときに起こりうることだ。それでも、このような研究が発表されるのはとてもエキサイティングなことだ。 (0:31:50)

サイケデリックの効果を文書化する分野に費やされる労力と資金が増加している。私たちは、メインストリームにおけるサイケデリックに対する態度の文化的変容の中で生きているのであり、方法論には改善の余地が大きいと思いつつも、この分野に貢献している研究者たちに拍手を送りたい。 個人的なコメント ジメチルトリプタミンは、現存する精神作用物質の中で最も重要で興味をそそる物質の一つであると言っても過言ではないだろう。 (0:32:20)

ジメチルトリプタミンが、大多数の人々を、例えようもなく複雑で深遠なサイケデリック状態へと確実に誘うことの容易さは、おそらく他の追随を許さないだろう。 しかし、この物質が他のどのサイケデリック化合物よりも誤解と文化的神秘主義に取り囲まれた評判を高めているのは、こうした能力のためである。 例えば、ストラスマンはその著書『The Spirit Molecule(精神分子)』の中で、ジメチルトリプタミンが松果体から放出されるのは、誕生、死、夢を見るときではないかと推測している。 (0:32:58)

科学者たちはこの考えを調査したが、本稿執筆時点では、松果体はおそらくジメチルトリプタミンの顕著な放出には関与していないようだ。私が個人的に同意できないもう1つの一般的な主張は、ジメチルトリプタミンが使用者の意識を文字通り異次元や超越的存在の高次元に移動させるというもので、特にテレンス・マッケンナによって広められたものである。ジメチルトリプタミン体験がいかに理解しがたいほど深遠で、俗世のそれよりも本物らしい超現実的な感覚に包まれるかを考えれば、こうした視点には間違いなく共感できる。 (0:33:41)

しかし、科学的な探究により、人間の脳は機能的には信じられないほど強力なスーパーコンピューターであり、間違いなく既知の宇宙で最も複雑なシステムであることが証明されつつある。従って、非常に複雑な幻覚的環境、存在、人生を変えるようなトランスパーソナルな、あるいは神秘的な体験をレンダリングし、シミュレートする能力を過小評価しないよう、私はぜひ忠告したい。 (0:34:00)


最後に、ジメチルトリプタミンが最も経験豊富なサイコノートのためだけのものだという一般的な考え方にも同意できない。多くの人が、ジメチルトリプタミン体験は極端でなければならない、あるいは圧倒的でなければならないと考えているようです。それは、ジメチルトリプタミンという物質が本来持っている性質だと考えていたり、画期的な体験しかカウントされないと考えていたりするからです。しかし、この化合物には、他のサイケデリックと同じように、摂取量に応じた強度の幅があることを覚えておくことが重要である。 (0:34:39)

実際、微量から中程度の量を摂取すると、数分間サイケデリアを体験した後、すぐに節制した状態に戻ることができるので、この化合物は初心者にとって素晴らしいものだ。それに比べ、経口摂取される他のほとんどのサイケデリックは、数時間のトリップを強いるため、困難で困難な体験の可能性が高くなる。 ジメチルトリプタミンは、他のサイケデリックと同様、それだけで人生を変えることはない。 (0:35:08)

ジメチルトリプタミンで人々が経験することは、有意義で、深遠で、恐ろしく、混乱させられ、興味深いものである。シラフであろうとなかろうと、強烈で美しい体験をして、深い意味を感じることはよくあるが、数週間後には、まるで何もなかったかのように、普通の生活に戻っている。逆に、トラウマとなるような体験は、接着剤のように私たちの心にこびりつき、ちょっとした刺激でもまた呼び起こす。 (0:35:34)

トラウマを乗り越え、過去に戻るには努力が必要であり、いつも思い通りになるとは限らない。 ジメチルトリプタミンは信じられないほど便利で重要なツールになりうるが、神の奇跡のように称揚されるべきではないし、おもちゃのように扱われるべきではない。 ここまでビデオを見てくれたなら、本当にありがとう。 このビデオは大きなプロジェクトであり、間違いなくこのチャンネルで行った最大のものだ。 (0:35:57)

この出来栄えには本当に満足している。このビデオを公開するのに4ヶ月間かかったんだけど、やっとみんなに公開できてとても興奮しているよ。 それで、僕らが直接コラボレーションしたアーティストをクレジットしたいんだ。まず第一に、このビデオの元となった記事を書いたのは私だと思いますが、このエミリーはそれを実際に実行可能な脚本にして、このビデオを可能にするために多くの努力を払ってくれました。 (0:36:21)

また、サイケデリック・アーティストのHypnagogistとも仕事をしました。彼は、このビデオの編集とイントロダクション・アニメーションのシークエンスの多くを手がけてくれました。また、以前はWoodfilledとして知られていたPhosphormとも仕事をし、彼はこのビデオのオーディオ編集を担当しました。 ご存じかもしれませんが、YouTubeはサイケデリックや精神作用物質関連のコンテンツに関して、ますます厳しくなっています。 (0:36:58)

そして時が経つにつれて、このウェブサイトにこの種のものを掲載するのはますます非現実的になってきている。だから、もしPatreonで僕をサポートしてくれるなら、とてもありがたい。一番低いティアでは、プライベートなDiscordサーバーにアクセスすることができ、私は比較的毎日のように活動しています。高いティアでは、私と1対1で直接コミュニケーションを取ることができ、指導を提供したり、あなたの経験を分析したりすることができます。この動画は非常に多くの労力を費やしたので、このチャンネルの次の計画は、本来はもっと短いものだ。 (0:37:29)

私たちはおそらく、特定の視覚的なゆがみのトピックについて、いくつかの異なるビデオをリリースするつもりです。そのほかにも、ビデオエッセイのテーマとして、影武者、特に帽子男に関するものを考えています。この小さな文化的な瞬間があったのですから。 (0:37:49)

それから、サイケデリックの主観的な効果について出てきているいくつかの研究、特に異なるサイケデリック間の比較について、もう少し内容を充実させたいと思っています。 (0:37:59)


私たち二人のツイッターは、それぞれのソーシャルメディアハンドルでフォローできます。また次回お会いしましょう。 (0:38:06)

展開

Dimethyltryptamine is a compound full of mystique. It has been called the spirit molecule. It is a component of substances that have been used in spiritual and religious ceremonies for untold millennia, and the experience of it can disappear in barely more than an instance in the context of our lives. Unlike most psychoactive compounds, dimethyltryptamine is native to the human body. It's a naturally occurring endogenous byproduct within a huge variety of plants and animals. (0:00:29)

It's something that our biology knows intimately, and that our bodies are very good at cleaning away. Because of this, even very strong amounts of smoked or vaporized dimethyltryptamine typically wear off within about 15 minutes. You're watching the six levels of dimethyltryptamine. A key concept in describing dimethyltryptamine is the idea of breaking through. A breakthrough is when a psychedelic experience is intense to the point that you no longer perceive yourself as being in the physical room where your body objectively is. (0:01:05)

As with other psychedelics, it only happens during strong to extreme intensity experiences on dimethyltryptamine. The famed magnitude of breakthrough dimethyltryptamine experiences combined with the short-lived duration has resulted in a lot of people treating it almost like a terrifying spiritual roller coaster that you hop on, change your life, and hop off. However, this is rarely how it plays out even when you're trying, and it's not all that dimethyltryptamine can be. (0:01:35)

Now before we go any further, please note that this video is for educational purposes only. Keep in mind that everyone responds to psychedelics differently. A huge portion of people seem to have uncommon or even abnormal experiences of psychedelics in their sensitivity to amount, subjective effects, and physical side effects. Don't expect to have the same experience as me or anyone else. (0:02:04)

It's really best to have an open mind when approaching mind-altering substances, and to prioritize safety and your own mental and physical well-being. Also, please see the description for a list of the sources my co-writer and I used in making this video, which is heavily based on an article I wrote for Effectindex.com, and informed by my perspective as a professional psychedelic researcher, experienced psychonaut, long-time writer in the field of subjective effects, and the creator of the Subjective Effect Index. If you aren't familiar with my psychedelic experience intensity scale, you can watch my dedicated video on the 7 levels of the psychedelic experience linked in the description, though this video will discuss some common effects of different experience intensities of inhaled vaporized NN dimethyltryptamine specifically. (0:02:51)

We have not included level 0 subperceptual, as it typically is not relevant to inhaled dimethyltryptamine, and with all that said, let's get started. Level 1. Subtle. This level of dimethyltryptamine experiences can actually be kind of relaxing. At the lightest amounts, the effects are indistinct, but colors in the room can become brighter. Vision can seem sharper, particularly when viewing fine details. (0:03:26)

You can begin to experience subtle visual drifting. Sounds, or especially music, can become just slightly more noticeable or enjoyable. The textures and pressures of your clothes, the furniture you're sitting on, or objects you're holding can become more noticeable. Your eyes might seek out patterns, or notice that shapes in your surroundings resemble symbols or faces. (0:03:47)


Your mind can become prone to wandering, thinking in ideas more than in words, and perceiving the mundane as more interesting than usual. There can be some form of mild paresthesia, which are internal sensations such as slight tingling, warmth, fuzziness, or effervescence that may feel like they're moving across your skin, in your veins, or running down your spine. Level 2. Mild. At this level, the effects from level 1 become a bit stronger, more perceptible, and more distinct. (0:04:30)

Visual drifting can become more pronounced and complex. Textures and patterns can begin to mirror and replicate in your vision, which we call Symmetrical Texture Repetition. Colors can appear to change, not just brighter, but distorting to a different hue, which we call Color Distortion. Faint, yet colorful psychedelic geometry can begin to appear, especially as a closed-eye visual. (0:05:02)

Details of things you can see become more extreme, distorted, and exaggerated, which we call Ascetic Distortion. Paresthesia can become more noticeable. While it may not be sedating exactly, you may be inclined to be still and quietly take in the experience. People also sometimes feel that Dimethyltryptamine has a will of its own. The Subjective Effect Index has a wide category of autonomous entities. This category comprises all forms of beings that are perceived as an effect of an altered state of consciousness, and that seem to have their own feelings, thoughts, or sense of agency. (0:05:39)

A sensed presence is the perception of an autonomous entity, without any specific hallucination. People may perceive a sensed presence from Dimethyltryptamine itself, that it has opinions about them, or that it may approve or disapprove of the fact that they are taking Dimethyltryptamine and want them to stop or continue. Once a person has some experience with Dimethyltryptamine, they may even feel that Dimethyltryptamine has a mind of its own while sober. (0:06:07)

Level 3. Moderate. Even without a breakthrough, Level 3 takes you distinctly outside a sober mental state. The effects are disorientating, and depending on personality and current mental health, some may find the comeback anxiety-inducing or terrifying. Dimethyltryptamine is safer than substances like alcohol by many metrics, but it can briefly reduce or suspend a person's feeling of control over their own mind and reality. If you feel like you must rely on your own feeling of control, losing it can be quite challenging. (0:06:46)

Generally, the visual effects from previous levels will be present and intensified. Symmetrical texture repetition and visual drifting may become much more intense. An effect which we call ascetic distillation may occur, which we define as a reduction of that maintains or enhances ascetic appeal, giving the world a painterly or even cartoonish appearance. Creative external hallucinations may occur, such as transformations of objects in your environment. (0:07:16)

Visual geometry may obscure parts of your vision. The external world may become disorientating and difficult to understand due to a combination of the visual and cognitive effects. If you close your eyes, there will likely be very complex geometry, with very bright colors and high contrast designs that can shift in complex, multi-dimensional ways. (0:07:41)


A variety of internal hallucinations may also occur, even though you still have awareness of your physical body. Your impression of your surroundings may change. Even if you can see some version of the location you're in and remember things about it, it may feel like you're in a different world. Like it is, in some way, a different place than before, as if some level of mundanity has been stripped from it and it is metaphysically transported. (0:08:08)

At this level, a brief but powerful sedation can set in, making your body feel heavier, like you're sinking more deeply into the furniture. You may become increasingly inclined to lay down, which becomes more overwhelming at higher levels. Your proprioception or your internal awareness of the position of your body may become distorted. Aspects of your body may feel as if they're drifting further away. (0:08:38)

Close to a breakthrough, you may feel less intrinsically connected to your body, even if you're still receiving sensory input. At this level, the dimethyltryptamine trip will have a defined arc of come up, peak, and come down. Different effects will surge and recede, which causes other effects to become more noticeable until the psychedelic effects evaporate altogether. If you know this channel, you know that we take a materialist stance. (0:09:15)

We personally think that the complexity of the human brain and the strangeness of the material world can explain the psychedelic experience without necessitating the supernatural, magic, psychic powers, or alternate dimensions. Consider this a warning. Regardless of what you or I see or experience on dimethyltryptamine, we will assume that we were all simply trippin' balls. That said, I'm happy to agree to disagree, and I do know some people who I view as reasonable that disagree with me on this point. (0:09:51)

At level 4, our strong experiences, the effects of dimethyltryptamine become characterized by all-encompassing geometry and hallucinatory states. The user typically feels like they have broken through into the hallucinatory dimethyltryptamine space, and the trip begins to follow distinct durational stages, which have been well-documented by psychedelic communities online. Strong dimethyltryptamine experiences are typically the minimum that is considered a full dimethyltryptamine experience to many online, and the vast majority of trip reports seem to be for strong, heavy, or extreme experiences. (0:10:31)

The first stage is taking off, which culminates in breaking through. At this stage, effects become stronger until they overwhelm the experience of the sober or outside world. There are many different forms of taking off that have been reported on dimethyltryptamine, and some examples include Increasingly intense geometry, which becomes so all-enveloping that the visible environment is completely blocked out and replaced. (0:11:00)

Feelings of being suddenly pushed through and onto the other side of a membrane. The environment forming into a geometry-filled tunnel, which the user moves into as it widens and subsequently encompasses their entire vision. The environment splitting into separated sections, leaving a gaping chasm filled with high-level geometry, as the user separates from their body and is then catapulted directly into it at a high speed. The second stage is a waiting room. (0:11:39)

Initially after breaking through, there is sometimes a brief period of time during which the person has broken through and no longer feels that they are in the sober world, but they are not yet on the so-called other side. This stage may have hallucinatory motifs, such as being in a literal waiting room, but its primary characteristic is a feeling that a person is waiting for something, or that something is about to happen. (0:12:07)

The waiting room doesn't always take place during a breakthrough trip, which we'll go into a bit more later, and also sometimes a waiting room fizzles out and never actually pushes through onto the other side. The other side. (0:12:20)


Once the waiting room stage is either finished or skipped over, you'll typically feel that you have broken through into what is commonly referred to as the other side, or hyperspace. The third stage. An incredibly wide variety of potential hallucinatory content can manifest on the other side, but there are certain themes and archetypes that have been reported as particularly common. A common experience of this stage is that it is a hallucinated alternate reality that feels more real than everyday life, or may feel oddly familiar or accompanied with feelings of home. (0:13:01)

In regards to this, Terrence McKenna is aptly quoted as saying it has the quality of an event rather than an experience. In terms of the visual aesthetic, these hallucinatory spaces, settings, and scenes are usually overlaid with or made of incomprehensibly complex psychedelic geometry. Examples of dimethyltryptamine spaces include landscapes, fractalscapes, rooms, buildings, cities, tunnels, caverns, non-euclidean structures resembling a hive or nest, womb-like environments, and anything and everything else that the human brain is capable of rendering. Dimethyltryptamine spaces sometimes contain autonomous entities. (0:13:52)

These entities can take any form, and we will go into the statistical data on this later, but they commonly manifest as otherworldly creatures, aliens, and spirits of a colourful and geometric appearance. Entities may act as if they have been waiting for your arrival, and they are usually unfazed by the person's sudden apparition. Upon noticing you, dimethyltryptamine entities may enthusiastically greet you, but reactions of surprise, indifference, or ambivalence are also common. (0:14:25)

Entities may convey a sense of urgency, as though attempting to demonstrate a multitude of incredible things during the short amount of time that they have before the trip ends. The communication styles entities use vary significantly, and may include spoken language, direct manipulation of the visual environment, choreographed movements, telepathy, information-filled beams of energy, objects that convey information, or any combination of the above, and they often present themselves as all-knowing. The messages from entities often feel personalised and related to your life or emotional well-being, but can also contain aspects that seem entirely nonsensical or ineffable when removed from the context of the experience. (0:15:17)

Even while experiencing intense hallucinations at this intensity range, you may still feel partially connected to your physical body as you traverse hallucinatory spaces. People often automatically close their eyes and allow themselves to be immersed in the internal experience. However, if you suddenly open your eyes midway through the trip, you will likely leave the hallucinatory space. At that point, the open-eye visual effects will typically be less intense, but if you close your eyes again, you could either emerge back into the same hallucinatory scenario, or simply experience intense psychedelic geometry for the remainder of the trip. (0:16:00)

Many report feeling surprisingly lucid and clear-headed during low-level dimethyltryptamine breakthroughs in comparison to equally intense experiences on psilocybin, mescaline, or lysergic acid diethylamide. Although they are common, it is worth noting that these entity-filled hallucinatory spaces do not occur for every person, and typically are not consistent in their manifestation between trips. A certain number of people do not seem to experience hallucinations at all, and instead simply find themselves engulfed in all-encompassing high-level geometry during this stage of the dimethyltryptamine experience. (0:16:43)

It's also worth noting that people with aphantasia or those who do not mentally visualize may never experience visual effects at all on dimethyltryptamine or any other hallucinogen. (0:16:56)


After between 2 and 10 minutes of this stage, dimethyltryptamine trip will begin to wear off, and move into its fourth and final stage. The final stage concludes the trip, beginning with departure from the other side. You may feel a sensation of being pulled progressively further away from the dimethyltryptamine space. The hallucinations may become increasingly vague and ill-defined until imperceptible, or there may be some other breaking apart or disintegration of the hallucinatory space. (0:17:33)

During this process, the entities will sometimes bid farewell and encourage the person to visit again. Once the departure is complete, you will typically be back in the room where you took off, still experiencing strong visual geometry which progressively fades. In the same way that a dream is commonly forgotten upon waking up, detailed memories of dimethyltryptamine experiences also often deteriorate once the trip has ended. (0:17:56)

This amnesia can be mitigated by quickly documenting the trip through taking notes, recounting the trip to another person in detail, recording a narration of the experience, etc. Even as the overt psychedelic effects fade, you may experience a sense of being bathed in euphoria and awe, sometimes complete astonishment at what you have seen or experienced. The geometry typically fades over the course of another 5-10 minutes, leaving a strong body height that can persist for up to half an hour in extreme cases. (0:18:30)

Level 5 Heavy Level 5 or heavy experiences will generally still have about the same stages as strong experiences, but the trip will begin to be characterized by a disintegration or complete loss of your sense of self or ego, which we call absent selfhood. Instead of just breaking through to the other side of the dimethyltryptamine space, you may temporarily lose touch with what the mundane world is, what time is, and who you are as an individual. (0:19:16)

The hallucinatory visuals of the other side will sometimes increase in clarity and overall complexity. The content of these hallucinations is more likely to adopt themes that are commonly interpreted as otherworldly, alien, transcendent, or from a higher plane of existence. On the other hand, some people also report that their hallucinations do not become better defined at higher levels, but instead break down and become increasingly fast moving, formless, rapidly shapeshifting, and incoherent. (0:19:45)

The psychedelic headspace at this level becomes even more intense, and there is a much higher likelihood of intense transpersonal states and spirituality enhancement. These states may include feelings of inextricable unity between oneself and the rest of existence, metaphysical insights into the supposed nature of reality, and feelings of deep spiritual reverence towards the universe as a whole. (0:20:15)

For more information on the full range of mystical and transpersonal experiences, please see mine and my co-writer's TLS stream. A heavy experience is the level at which the practical upper limit of what the substance is capable of producing is reached. Many people don't experience any further insights or therapeutic benefits beyond this level. An extreme dimethyltryptamine experience is the level at which the effects have become so powerful and pronounced that the person will typically be rendered unconscious and amnesic. (0:20:55)

At most, this level can provide similar potential psychological benefits as the previous level, but it generally cannot go beyond that. At this level, the peak will simply include absent-selfhood, blacking out, and becoming unconscious for a period of time that can range anywhere from 10 minutes to half an hour in extreme cases. Although extreme psychedelic states may be attractive to certain individuals, it's important to consider the fact that the level of intensity is both less therapeutic and explorative than the previous level. (0:21:30)

However, it is also worth noting that dimethyltryptamine is considerably less dangerous at this range than most other psychedelics due to its extremely short duration and comparative lack of intense physical side effects. Someone who is inexperienced with psychedelic substances may experience anxiety and fear throughout the duration of the trip at any level. This is not an inherent attribute of the dimethyltryptamine trip, but is more likely a response to being thrust into a profoundly complex, bizarre, overwhelming, and unfamiliar situation. (0:22:10)

As with any hallucinogen, it is always safest to slowly increase an inexperienced person's amount in small increments over the course of multiple trips, at the rate which the user is comfortable with, and with sufficient time to reflect and integrate instead of just thrill-seeking in one's own brain. (0:22:24)


Dimethyltryptamine induces much fewer physical side effects than more typical psychedelics. Many people experience no specific physical side effects at all from inhaled dimethyltryptamine, likely because it never interacts with the stomach, though it does require inhaling very harsh, hot vapour, which many people find difficult and very uncomfortable or even painful. This can be mitigated somewhat, but is not entirely avoidable. We conducted a poll on my YouTube community tab and found that more than half of respondents who have tried inhaled dimethyltryptamine don't experience any negative physical side effects at all, and only 12.5% report physical side effects that negatively impact the experience. (0:23:18)

For those who do experience side effects, the most common are nausea, headaches, feelings of breathlessness, and altered thermoregulation, such that they become overly warm or uncomfortably chilled during or shortly after the trip. Despite the brevity of a dimethyltryptamine trip, many people can experience very powerful after-effects. A lingering sense of cognitive rejuvenation, well-being, and mental clarity can sometimes last for hours, days, or even weeks after a dimethyltryptamine experience. (0:23:58)

Because of how quickly the trip passes, getting therapeutic benefits beyond just an afterglow can rely much more on setting intentions ahead of the trip and mindful integration afterwards. Josie's partner and co-writer Emily here to speak on the more academic side of things. As Josie mentioned earlier, some research has come out last May in 2022 about the content of dimethyltryptamine hallucinations and other effects reported in a set of trip reports. (0:24:33)

To give you a general idea of the methodology, researchers Lawrence, Carhartt-Harris, Griffiths, and Timmerman collected, sorted, coded, and statistically analyzed trip reports that had been posted to the dimethyltryptamine subreddit, excluding reports as needed such as those for 5-MeO dimethyltryptamine, 4-ACO dimethyltryptamine, or alternate routes of administration. You can find a link to the article in the description. (0:24:57)

I'll be discussing the numbers for the segment of reports for just dimethyltryptamine, no additional reported compounds. As is typical for NN-dimethyltryptamine, the reports were of majority level 4 or higher experiences, often breakthroughs, which is probably because those are the kinds of dimethyltryptamine experiences that are most recognized as significant and worth sharing. I find the results really interesting, but as I dug deeper into it, I began to notice some things that I personally attribute to the limitations of using trip reports for data of this kind. (0:25:25)

Many psychedelic experiences include so many different effects, both vague and distinct, expected and unexpected, that people will vary significantly on what they think of to write down. For example, only 31% of reports mention seeing fractals, geometric shapes, kaleidoscope effects, mandalas, chrysanthemums, sacred geometry, or unspecified patterns, basically anything we would consider psychedelic geometry. From our personal experiences and conversations with psychonauts, these results seemed to be out of step with the typical experience, so we went to Josie's community tab and created a poll. (0:25:59)

After we tweaked our phrasing to avoid confusion for those who haven't tried dimethyltryptamine, our results pretty closely matched what we would expect. After isolating just the responses from people who have tried dimethyltryptamine and rounding as needed, we find that around 73% of people from our poll sample see psychedelic geometry every time they inhale n-n-dimethyltryptamine, and only around 7% never see any patterns, fractals, etc. (0:26:25)

So, for psychedelic geometry to be reported less than a third of the time supports what I have long suspected, that people will often omit effects from their reports that are very basic, normal, or even mundane to experienced psychonauts. This isn't necessarily a fault of the trip reporters or the scientists, to be clear. They note the limitation of using trip reports in the article itself. (0:26:44)

It's just a natural limitation of the forum, and I think we will never be able to really put together a solid picture of common psychedelic effects from trip reports alone. (0:26:49)


On the other hand, I suspected that effects like autonomous entity contact would be much more likely to be mentioned in trip reports. Entity encounters were indeed the most common individual effect noted in the trip reports, which sent me right back to Josie's community tab. The results of this poll seem to indicate that 44.8% of trip reports, including entities, isn't necessarily that far out of the ordinary. (0:27:13)

Since entities were the most common noted effect, here are some of the stats on the entities themselves. Looking at the most common attitudes for entities, we have benevolent as the frontrunner, with 36.3% of entities being identified as benevolent, kind, compassionate, or altruistic. Welcoming and loving were also fairly common attitudes making up 12% and 8.3% respectively. Much less common were negative attitudes like malicious or threatening entities with 5.2% and angry or sad with 2.9%. Playful or mischievous entities made up 4.7%. The most common actions reported for entities also paints a pretty positive picture, with guiding slash showing and comforting slash protecting taking up the top slots with 23.2% and 11.6% respectively. (0:28:02)

Examining, observing, scanning, or analyzing come next with 7.6%, which I see as a fairly neutral action, though maybe more positive or negative depending on a person's self-analysis or attitude toward themselves. Dancing, singing, or partying occurred among 7.2% of entities, which is interesting in that it's the action category that is the least explicitly interactive with the subject. Most identified categories are directly interacting with or acting on the subject, whereas dancing, singing, or partying could be something an entity is doing for themselves. (0:28:33)

The remaining action categories are all under 5% and the ones with at least 50 incidences in descending order are testing or offering a choice, surgery, procedure, operation, injection, or experimentation, implantation of device, healing, controlling or altering the visuals of the experience, transferring knowledge, and beckoning or summoning. Two most common visual descriptors for psychedelic entities were basically no description at all, either entity or presence not otherwise specified, or female entity or feminine presence not otherwise specified. (0:29:03)

Together, these two categories made up more than half of entities, at 56.6%. This implies that, for many people who encounter entities and write about their experiences, the behavior of the entities is more significant than their visual appearance. It's also interesting to see that masculine entities not otherwise specified was not a category, which implies that entities are more likely to have overt feminine characteristics than overt masculine characteristics among the trip reporters on the subreddit, though it was much more common for entities to have no gender at all. (0:29:34)

Looking at the results and reading trip reports, I started to think that the level of human-like characteristics detected from entities may vary. Humans typically have a gender or at least situate themselves in a society with gendered expectations, we have ages and stages and a finite lifetime, we have families and relationships to each other. Entities may give impressions of these human-like characteristics, but they can also seem to be completely inhuman without a number of human-like traits, yet still be highly intelligent and have a sense of agency, which is something we often don't experience outside of hallucinations. (0:30:09)

We did also run a poll on this topic, and I don't want to draw any really strong conclusions from it at this stage. It seems like the way that people conceptualize gender in relation to hallucinations is something that could be very complex and could be both related to what people see and how they describe it. (0:30:27)

But there was some speculation in the comments that people might be more likely to see entities of the opposite gender from themselves. (0:30:32)


So I don't know where we're going to take that observation right now, but it's something that I am like really curious about. Before I finish, there was one other little thing in this study that started bugging me. If you're familiar with the way we or dimethyltryptamine nexus talk about waiting rooms, you'll know that it's a stage of transition between starting to come up and being in an immersive hallucination. (0:30:57)

It involves the feeling of waiting for something significant to happen, which could involve visual hallucinations such as a waiting room or a fractalscape passage. Well, in their data, waiting rooms are categorized as a type of room location that people might hallucinate and was noted in 2.9% of reports. I did suspect that the waiting room stage is less ubiquitous than people might think, but I didn't even know what exactly this 2.9% number was telling me if they were looking for someone to say that they found themselves in an actual waiting room. (0:31:29)

So obviously I went back to Josie's community tab for a fresh poll and... okay, so the waiting room stage is probably reasonably common, though not at all ubiquitous. This possible confusion in interpretation is just something that can happen when normal people try to make sense of internet stuff, particularly in niche online communities. Even so, it's so exciting to see research like this coming out. (0:31:50)

There is increasing effort and money going into the field of documenting the effects of psychedelics, we're living through a cultural transformation in attitudes towards psychedelics in the mainstream, and I applaud these researchers for contributing to the field even though I think the methodology has significant room for improvement. Personal commentary. It would not be an understatement to say that dimethyltryptamine is one of the most important and intriguing psychoactive substances in existence. (0:32:20)

The ease through which it can reliably transport the majority of people into ineffably complex and profound psychedelic states is perhaps completely unmatched. However, it is because of these capabilities that this substance has developed a reputation which is surrounded by misconceptions and cultural mysticism, more so than any other psychedelic compounds. For example, in his book The Spirit Molecule, Strassman speculated that dimethyltryptamine may be released by the pineal gland during birth, death, and dreaming. (0:32:58)

Scientists have investigated this idea, and at the time of writing, it looks like the pineal gland is probably not involved in any notable releases of dimethyltryptamine. Another common claim that I personally disagree with is that dimethyltryptamine literally transports the user's consciousness to an alternate dimension or higher plane of transcendental existence, particularly as popularized by Terence McKenna. I can definitely empathize with these perspectives given how dimethyltryptamine experiences can be incomprehensibly profound and bathed in a feeling of the hyper real, more genuine than that of mundane life. (0:33:41)

However, scientific inquiry has increasingly demonstrated that the human brain is functionally an unbelievably powerful supercomputer, so much so that it is arguably the most complex system in the known universe. I would therefore definitely advise against underestimating its abilities to render and simulate ineffably complex hallucinatory environments, beings, and life-changing transpersonal or mystical experiences. (0:34:00)


Finally, I also disagree with the common notion that dimethyltryptamine is only for the most experienced of psychonauts. A lot of people seem to think that dimethyltryptamine experiences have to be extreme or even overwhelming, either because they think that it's an inherent quality of the substance, or because they think that only breakthrough experiences count. However, it's important to remember that this compound has an intensity range based on the amount consumed, just like any other psychedelic. (0:34:39)

In fact, when consumed at subtle to moderate amounts, this compound is wonderful for beginners, as it allows a person to experience psychedelia for a few minutes before promptly returning to sobriety. In comparison, most other psychedelics which are consumed orally force a person to commit to a several hour trip in which a difficult or challenging experience becomes much more likely. Dimethyltryptamine, like other psychedelics, will not change your life on its own. (0:35:08)

The experiences people have on dimethyltryptamine can be meaningful, profound, terrifying, confusing, and interesting, but so can other experiences. It's so common for people to have intense, beautiful experiences that feel profoundly meaningful, sober or not, but a few weeks later, life is back to normal, almost as if it never happened. Conversely, traumatic experiences stick to our mind like glue, dredging back up the slightest provocation. (0:35:34)

Getting through and past our traumas takes work, and it's not always possible the way we might want it to be. Dimethyltryptamine can be a tool that's incredibly useful and important, but it shouldn't be exalted as a divine miracle, nor treated like a toy. If you've made it this far into the video, thanks so much for watching. This video has been a huge project, definitely the biggest that we've done on this channel. (0:35:57)

We're really proud of how it's all turned out. It's been four months of work for us to try to get this out here, and we're so excited to finally have it out to everybody. Yeah, so I just want to credit the artists that we collaborated with directly. First of all, I suppose I wrote the original article that this video is based on, but Emily here turned it into an actually workable script and put a lot of effort into making this video possible. (0:36:21)

We also worked with the psychedelic artist Hypnagogist, who did a ton of the video editing and the introduction animation sequence for this video. Also worked with Phosphorm, previously known as Woodfilled, and he did the audio editing for this video, as well as LocaVision, who did the replication effects that you can see around me right now. So as you may be aware, YouTube is getting increasingly strict when it comes to psychedelic or psychoactive substance-related content on this platform, which has led to us having to self-censor quite a bit. (0:36:58)

And over time, it's just becoming increasingly impractical to have this sort of stuff on this website. So if you could consider supporting me on Patreon, I would greatly appreciate it. The lowest tier gives access to a private Discord server, which I'm active in on a relatively daily basis, and the higher tiers allow for one-on-one direct communication with me, in which I can do things such as provide mentorship or analyze your experiences. This video has taken so much effort that my next plans for the channel are shorter form in nature. (0:37:29)

We're probably going to release a few different videos on the topic of specific visual distortions, showcasing them with accompanying replications. Some other video essay topics that we've had coming down the pipeline is, we've been thinking about it for a while, one on shadow people and especially the hat man. There's definitely some more things to talk about that now, since it has had this little cultural moment. (0:37:49)

And then also, I am looking forward to doing some more content about some of the research that's coming out about the subjective effects of psychedelics, and especially comparisons between different psychedelics. (0:37:59)


You can follow us both on Twitter at our various social media handles. Thanks again for watching, and we'll see you next time. (0:38:06)

(2025-05-04)