メインコンテンツまでスキップ

『山怪』現代版遠野物語:山で景色が左右反転、遭難しかけた。⇒ この謎を解く(書式変換)

· 約9分

前置 (2021-04-03 begin)

Missing-411 事件の謎を解く 足がかりのひとつ になるかもしれない証言が下。

ソースの証言記事全体が短いので、前後部分を意図的にカットしている。(全体をまるごと引用するのは遠慮)

履歴

引用

20210402_p185.jpg

185頁

の過ちに気がついた。 「おら、いったどうしちまったんだあ? 左右が反対に見えてたような気がするべ……」

いつもの道で右折と左折を間違える。これが一番多い遭難のパターンなのだ。本来行くべき方向とはまったく違うほうへ足を進める、それも確信を持って。

しかし経験者によく聞くと、これは何も初めての場所や視界が悪い時に限られた話ではない。集落からさほど入っていない、どちらかというと行き慣れた範囲でそれが起こっている。 だから経験者は一様に狐にやられたと言うのだ。

実は私もこの左右反転状態を経験したことがある。子供の頃に家の近所で一度だけ起きたが、あの不思議な感覚は今もってはっきりと覚えている。家に向かっているはずなのに、見える景色が何か妙なのだ。よくよく周りを見ると、鏡に映ったように景色が逆だった。右にあるべき教会が左にある。このまま進んで果たして家に帰りつくのか不安に駆られたが、横を歩く両親は普通に歩いている。そしてしばらくすると家が見えてきた。その頃にはいつもと変わらの景色に周りが戻っていた。いくら考えても分からない不思議な出来事である。

あの時私一人だったらどうなっていたのか?あれはひょっとしたら狐に化かされた責重な経験だったのかも知れない。

出典

20210403_book.jpg

田中 康弘、『山怪 山人が語る不思議な話』、山と渓谷社、2015

コメント

この本、『山怪 山人が語る不思議な話』には、そのまま

  • Missing-411 体験
  • UFO 目撃
  • orb 目撃

の事例として通用するものが多数掲載されている。

タイトルの件の他にも、この本に掲載された他の多くの似たような事例を読むことで、Missing-411 の謎解きとなりそうな 足がかりのひとつ が得られた。この本を強く推奨する。

関連動画

山怪 山人が語る不思議な話 執筆動機編

(2021-04-03 end)


(2023-03-09 begin)

前置き

上の記事を書いてからほぼ 2年が経過してしまった。遅ればせながら、この不可解な左右反転体験の謎解きを記録しておく。

左右反転の謎

この謎解きは簡単。一時的な意識障害により左右の認知機能が混乱しただけ。外界も網膜に映る外界の映像も普段と何も変わっていない。だが、脳の左右認知機能が混乱していたために、見えている外界の左右が(記憶が構築した同じ現場の過去の映像の左右に比べて)逆転していると脳内で解釈されてたことが原因。

平常時でも左右の区別が混乱しやすい人が一定数いる。そういった人は脳の左右認知機能が普通の人より不鮮明となっている。彼らは特に瞬時に左右を識別することが難しい。そして普通の人でも、EMF 異常が発生しやすい山の中(*1)などでは脳の左右認知機能が混乱しやすくなるのだろう。

その結果、よく見知った山道でも左右を取り違えて迷うことになる。それが Missing-411 発生につながる。

(*1)

山では山圧による地層の歪みにより EMF 異常が発生しやすい。その証拠に、この『山怪』の中でも狐火や謎の発光現象が数多く記載されている。

関連

書名は忘れたが、ある人物が次のような不思議な体験を書いていた。この記事の上の事例と左右認知の混乱という点で共通している。

その人物の子供時代の体験。いつもの用事で家から少し離れた場所まで往復することになった。慣れ親しんだ田舎道を歩いていたら月がいつもとは逆の側に見えた。不思議だと思いながらあるき続けた。その後、用事を済ませた帰り道では月はいつもの側に戻っていた。

おまけ

タイトルの事例は、

  • 空間認知における左右の判別が混乱したもの

だが、

  • 時間認知における前後の判別が混乱したもの

も想定しうる。それがいわゆるデジャビュ (déjà vu) なのではないか。

(2023-03-09 end)

(2023-04-27 end)