Yuval Harari : 情報の摂取制限(ダイエット)が必要だ。"The Atlantic"を読め
前置き
Harari の最近の発言を取り上げる。直前の文脈から Facebook (*1)などの SNS から離れろ、という主張になっている。
DeepL の和訳は稚拙だったので、ChatGPT-4o に訳させた。
FasterWhisper AI(large-v2 model) + ChatGPT-4o)
そして最後にもう一点。食べ物の例と同じように、今では多くの人が『情報ダイエット』を必要としている段階に達していると思います。『情報が多ければ多いほど常に良い』という単純な考え方は間違っています。食べ物が多すぎることが必ずしも良くないのと同じように。
「だからこそ、皆が『The Atlantic』を購読すべきなのです。思考実験をしてみましょう。というのも、あなたのシステムが落ち着いて機能するかどうかは、ある意味で『善意』を誰が定義するのか、またこれらの価値を誰が定義するのかに少し依存していると思います。
▼展開
And one last point. I think like in the example of food, we have reached a point when I think most people need an information diet. That this simplistic idea that more information is always good for us is simply wrong, the same way that more food is not always good for us. (0:35:39)
Well, that's why everybody should subscribe to The Atlantic. Let me give you a thought experiment. I mean, because part of what I think is going to... For your system to come down and to work, it's going to depend a little bit on who defines benevolence and who defines these values. (0:35:54)
コメント1
一般人にとって SNS は中毒装置であり、人生の空費でしかないのだが、彼らは既に中毒患者に成り果てているので Harari が幾ら言っても離れるのはもう無理だろう。
コメント2
"The Atlantic"(知識層やエリート層好みの雑誌)を推奨するあたりで、Harari の凡庸な面が浮き出ている。Harari ですら因習的思考に囚われ、それに無自覚。
しかし、あの Harari (*2) がここまで凡庸になり果てるとは…