John Alexander : 超能力で殺害されたヤギを解剖したら銃弾が通過したような痕跡が残っていた (改定)
前置き
初耳。どこまで事実か疑問だが記録しておく。彼は痕跡の具体的な内容を語っていない。
霊能者や行者が、思念だけで小動物(例:飛行中の鳥)を落としたり、倒したという逸話は幾つもある(これについては後日、別記事で扱いたいところ)が、タイトルの件も同様の逸話になっている。
履歴
(2024-09-30) 書式変換(FC2Blog → markdown)。ついでに 最新の FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model) で全文の文字起こし + 和訳 を追加しておく。
(2023-06-10) ❑ John Alexander : 超能力で殺害されたヤギを解剖したら銃弾が通過したような痕跡が残っていた
手抜き
37:00 超能力でヤギを見つめるだけで殺害した件。

本:Jon Ronson, "The Men Who Stare at Goats"

ドキュメンタリー:"The Men Who Stare at Goats"
コメント
下の過去記事
Lynn Buchanan, Paul Smith, Joseph McMoneagle : 重要人物に非接触で遠隔影響を与えることが可能だ (2022-12-24)
でも述べたが、超能力によって遠隔で誰か特定の個人を殺害したり、政治活動を不可能なレベルにまで悪影響を与える事が米軍に可能なら、とっくに Putin は死んでいるか、引退している筈。逆にロシア側にも優秀なサイキックが多数いるはずだから Zelenskyy もとっくに死んでいる筈。
FasterWhisper AI(large-v2 model) + DeepL(2024-07 model)
君の本はとても内容が濃いね。あなたが関わったケーススタディは、おそらく50種類はあるだろう。しかし、軍に話を戻すと、あなたは人気映画『ヤギを見つめる男たち』との関連で、ある種の悪評を得た。
(0:35:51)
。しかしそれは、あなたの武術の経歴と、特に捕虜になった兵士のために武術のテクニックを使 って何ができるかという軍の関心に関係している。そうだね。まず第一に、『Goats』はジョン・ロンソンの同名の本に基づいている。その本の中で、私たちが誰であるかは間違いない。 (0:36:17)
彼らは僕らの本名を使った。僕が見た問題は、彼がこれだけの真実を取り上げて、これだけのことを書いたということだ。そして映画化された。だからクルーニーは一種の合成キャラクターなんだ。 重要なのは、A、ヤギは見つめられても死なない。しかし、彼らはディムマックと呼ばれる、デスタッチとして知られるものを適用した。繰り返しになるが、それを信じるなら、氣の流れや鍼治療の仕組みなどを理解する必要がある。 (0:37:03)
ヤギを殴って、後でヤギが倒れる。ヤギに触ったら、12時間後だった。突然、ヤギがブーンと鳴くんだ。剖検を見たんだけど、心臓が収縮しないほど死が早かったんだ。 (0:37:26)
循環器科医と話をしてみた。普通は死に際に心臓は収縮するものだが、心室は血液でいっぱいだった。 さらに興味深かったのは、やはり剖検で胸部全体を見たことだ。そこに線が通っていた。これは、銃弾が体を通過してエネルギーを放射するのを見たことがある人なら、同じようなものだ。 (0:37:58)
あなたはこのように身体を横切るエネルギーの通り道を見たが、少尉の傷も出口の傷もなかった。だからこれは、軍が興味を持った技術なんだ。 ある人たちがいた。彼らはサバイバル、エバシエイション、レジスタンス、エスケープ(SIRI)というコースを作った。そして彼らが連れてきたのがニック・ロウだった。ニックは5年間ベトコンの捕虜だった。 (0:38:26)
たまたま、 彼はデルタの私の一般地域にいた。彼がベトコンと一緒にいるところを目撃されたという話をよく聞いたよ。69歳で、なんとか逃げ延びたんだ。しかし、彼らは彼を連れてきて、5年間の個人的な経験を持つ人物以上に、回避コースの運営に適した人物はいないだろうと言ったんだ。そして彼が発見したことのひとつは、大きなことをするのではなく、精神的なテクニックを使うことができるということだった。 (0:38:56)
このランボーの考え方は、飛び上がってケツに鞭を打ったりするものだ。囚われの身になってからでは、そうはいかない。でも彼は、看守に少し遠くまで歩かせたり、しばらくの間どこかを探させたりして、他のことをする時間を与えることで、看守に影響を与えることができることを発見した。そこで彼は、ジム・マックを含む数人の衛生兵を送り込み、この技術の範囲を調べさせた。そして、彼らがやっていたことだ。そして、私が言ったように、それはフィルムに収められたが、そこには本当にヤギの研究室がある。 (0:39:29)
そして少し繊細だが、衛生兵を訓練するためにある。だから、あなたが最初に見た銃創は、戦場の人間ではない。
▼文字起こし 原文 展開
Yeah. Well, you know, your book is so rich. There are probably 50 different examples of some of these case studies that you were involved in. But getting back to the military, you achieved a certain amount of notoriety because of your association with a popular film, Men Who Stare at Goats. Well, that came along later, but yes. (0:35:51)
But it does have to do with your background in the martial arts and military interest in what can be done using martial arts techniques, particularly for soldiers who have been captured. Yeah. Well, first of all, Goats was based on a book by the same name by John Ronson. And in the book, there's no doubt who we are. (0:36:17)
They used our real names. The problem that I saw was he took about this much truth and he wrote this much. And then they made the movie. So Clooney is sort of a composite character. The point was that, A, Goats never died from being stared at. But they did apply something called Dim Mak, which is known as the Death Touch, which basically is a high level martial arts system. Again, if you believe it, but you have to understand how Ki flows, how acupuncture works and things like that. (0:37:03)
And the idea is they would hit the goat and then at a later time, it's not like bang and the goat goes down. You touch it and it was like 12 hours later. All of a sudden, the goat goes boop. And the point was that, and I saw the necropsy on this, the death was so fast that the heart didn't even contract. (0:37:26)
I've tried talking to cardiologists and say, how is it? Because normally with the death throes, you know, your heart would contract, but the ventricles were full of blood. The more interesting aspect to me is I saw, again, necropsy across the thoracic region. You saw a line going through there. And this is similar, if you've seen how bullets transit a body going through and then radiating energy. (0:37:58)
You saw this pathway of energy going across the body, but no wound of ensign or wound of exit. So this is a technique that the military took some interest in. Well, there were certain people. What had happened was that they had created a course called Survival, Evasion, Resistance and Escape, or SIRI. And the guy they brought in was Nick Rowe. And Nick had been a prisoner of the Viet Cong for five years. (0:38:26)
Just so happens he was in my general area in the Delta. We'd get stories about him, you know, being seen around, being seen with the Viet Cong. Recovered him just as I was leaving, 69, managed to escape. But they brought him and said, who better to run an evasion course than somebody with five years personal experience? And one of the things he had found was he could use mental techniques, not to do big things. (0:38:56)
This idea of Rambo, you're going to jump up and whip ass and all that. That's not happening after you've been in captivity. But he found that he could influence the guards maybe just to walk a little further, to look someplace for a while, giving them time to do something else. So what he did is sent a couple of medics out to look at this range of technology, including Jim Mack. And that's what they were doing. And it was, as I said, captured on film, but there really is a goat lab there. (0:39:29)
And a bit sensitive, but it's there to train medics. So the first gunshot wound you see is not a human on the battlefield.
動画(50:27)
Classic Reboot: U.S. Military Interest in the Paranormal with John Alexander
memo
Mar 8, 2023
ジョン・アレクサンダー博士は退役したアメリカ陸軍大佐である。著書に『The Warrior's Edge』『Future War』『UFOs』がある: Myths, Conspiracies, and Reality Denied: 神話、陰謀、 否定された現実:起こりえないこと、しかし起こったことの実体験』の著者である。国家情報会議、CIA、米特殊作戦司令部、陸軍科学委員会のコンサルタントを務める。
2017年のこのビデオでは、彼がアメリカ陸軍での32年間の勤務中に経験した超常現象との個人的な様々な出会いについて述べている。彼の調査の多くは、陸軍情報保安司令部の司令官の支援を受けて行われた。UFO、植物交信、サイコトロニクス、サイコキネティック・メタルベンディング、ポルターガイスト、戦場での直感、ダウジング、リモート・ビューイングなどの体験が語られている。彼は、このような現象を軍に統合できるかどうかは、関係者の個性に大きく左右されると強調している。
このビデオの編集字幕は、ロシア語、ポルトガル語、イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語に対応している。
New Thinking Allowedのホストであるジェフリー・ミッシュラブ博士は、『The Roots of Consciousness』、『Psi Development Systems』、『The PK Man』の著者である。1986年から2002年にかけて、公共テレビ番組『Thinking Allowed』シリーズの司会と共同制作を務めた。カリフォルニア大学バークレー校(1980年)で、公認大学から授与された唯一の「超心理学」博士号取得者でもある。また、肉体の永続的な死後も人間の意識が生存していることを示す最良の証拠に関する2021年ビグロー研究所エッセイ・コンペティションの最優秀賞受賞者でもある。
(2017年11月8日収録)
John Alexander, PhD, is a retired U.S. Army Colonel. He is author of The Warrior’s Edge, Future War, UFOs: Myths, Conspiracies, and Reality Denied: Firsthand Experiences with Things That Can't Happen – But Did. He has served as a consultant to the National Intelligence Council, the CIA, U.S. Special Operations Command, and the Army Science Board.
In this video from 2017, he describes a wide variety of personal encounters with the paranormal that he experienced during his 32 years of service in the United States Army. Many of his investigations were conducted with the support of the commanding general of the Army Intelligence and Security Command. The experiences recounted include UFOs, plant communication, psychotronics, psychokinetic metal-bending, poltergeists, battlefield intuition, dowsing, and remote viewing. He emphasizes that the ability to integrate such phenomena into the military is greatly dependent on the personalities involved.
Edited subtitles for this video are available in Russian, Portuguese, Italian, German, French, and Spanish.
New Thinking Allowed host, Jeffrey Mishlove, PhD, is author of The Roots of Consciousness, Psi Development Systems, and The PK Man. Between 1986 and 2002 he hosted and co-produced the original Thinking Allowed public television series. He is the recipient of the only doctoral diploma in "parapsychology" ever awarded by an accredited university (University of California, Berkeley, 1980). He is also the Grand Prize winner of the 2021 Bigelow Institute essay competition regarding the best evidence for survival of human consciousness after permanent bodily death.
(Recorded on November 8, 2017)