遠隔視の階梯
前置き
別記事で遠隔視の階梯について話題にしたので、その説明を含む Web 記事を和訳しておく。
- 第1段階。サイトまたはターゲットの基本的で全体的な性質の認識(通常「主要な ゲシュタルト」と呼ばれる)。主なゲシュタルトの例としては、「土地」、「構造物」、「水」、「出来事」などが挙げられる。
- 第2段階。基本的な感覚-味、音、色、光の質、質感、温度など。
- 第3段階。敷地や ターゲットの次元的特質の知覚-すなわち、高さ、幅、奥行き、 角度、曲率、密度など。見る人の知覚をスケッチすることは、このステージの重要な側面である。
- 第4段階 現場やターゲットに関する、ますます複雑で抽象的な知覚。
- 第5段階。信号線の 「尋問」。ターゲットの細部をより完全に探索できるようにする。
- 第6段階。さらなる質的情報を得ながら、現場やターゲットの側面をさらにスケッチしたり、三次元モデル化したり、彫刻化したりする。
出典
Remote Viewing Methodologies | IRVA https://www.irva.org/remote-viewing/methodology
https://www.remoteviewed.com/remote-viewing-methods-map/
なお、出典元のサイト(IRVA)によると IRVA とは以下のような組織。
国際リモートビューイング協会(IRVA)は、1999年3月18日、ニューメキシコ州アラモゴードで開催されたリモートビューイングに関する初の専門家会議に合わせて、選ばれた科学者と実践者によって組織された。 その目的は、「リモート・ビューイング」という学問を評価する仕組みを提供し、科学的に健全な研究を奨励し、倫理基準を提案し、リモート・ビューイング・コミュニティと一般大衆に概要の教育情報を提供する組織を設立することであった。 IRVAの主な目的は、リモートビューイングに関する情報、トレーニング、研 究、教育に関して、公平なアプローチを提供することです。 IRVAの主要な任務のひとつは、信頼できる、責任あるリモートビューイングに焦点を当てたインターネットサイトを維持することです:
和訳:DeepL(2024-07 model)
モート・ビューイングの方法論
モート・ビューイングの方法論マップ
Daz Smith (from remotedviewed.com)は、方法論とそれに関連する主要な名称がどのように関連しているかを図にまとめた。
この地図は、初期のスタンフォード研究所(SRI)の時代から、「スター・ゲート」プログラムの公開後の実践者の急増に至るまでのリモート・ビューイングの歴史的見解としても見ることができます。
IRVAは、この地図に描かれている名称や方法論、あるいは以下に説明する方法論を推奨するものではない。